この日を何年待ち侘びたことか。

2011年3月11日。
東日本大震災、津波、原発事故が全て直撃し壊滅的被害を受け、南北に分断された常磐線。

9年間の長い月日を経て、時は2020年3月14日、全線で運転再開しました。

復旧工事に携わったJR東日本、作業員の方々、また、長らく代行バスを運行してくださった浜通り交通の方々、本当にお疲れ様でした。

全線開通した常磐線の、首都圏から仙台までの旅をお楽しみください。

今後の沿線の復興と繁栄を祈って。

WRIGGLED JOBAN ZONE
→https://www.youtube.com/watch?v=2i2ktbWEETk

F-ZONE
→https://www.youtube.com/watch?v=q2Js6CAGdf4

TOUHOKU ZONE
→ https://youtu.be/XTWmFjzFf4U

SENSEKI ZONE FULL
→https://nico.ms/sm28191310

#大変な途中下車シリーズ #常磐線 #鉄道MAD

37 Comments

  1. 일본은 크린도어가 없습니까? 대한민국은 이제 모든 승강장에 스크린도어가 있습니다.

  2. 일본 사람들이 읽기에 떼문애 띄어쓰기 어뵤어도 됨 ㅋㅋㅋ

  3. 東日本大地震を乗り越えて。というフレーズが、心に響いた。過去の教訓を踏まえて、同じようなことが起きないようにしないことが僕たち現代人の責務なのかもしれない。

  4. 自粛中にめっちゃ見てたな…あのときは小6で日光行けなかった…(現在中2)