【誤表記】Zセイバーはコマンド入れると4連撃でした!!!ごめんなさい
クッソどうでもいい話ですが、エグゼ4からタイトルの「バトルネットワーク」がなくなったことで、
4をプレイ後にゲーム屋で過去作を買おうとずっと「ら行」コーナーを探していた苦い思い出があります
※「は行」にエグゼ1~3があった。ジャンル別に置こうよ!!
━━━━━━━━━━
▼チャプター
00:00 開始
00:59 売上と評判
04:21 ダークチップ
11:11 トーナメントとソウルユニゾン
13:33 ソウルユニゾン紹介(レッドサンver)
17:54 ソウルユニゾン紹介(ブルームーンver)
22:04 周回制
25:05 ゼロ3、ボクタイコラボ
28:49 改造カード
30:44 オペレーションバトル(バトルチップゲート)
31:50 締め
#ロックマンエグゼ #ゆっくり解説 #レトロゲーム
24 Comments
再生数見る感じ楽しんだ人多いんじゃないかな
当時小学生だったけどやり込んだゲームがレッドサンが初めてだった
チップもPAも確かコンプしたけど絶対攻略本読んでたな
友達がカードeリーダー持っててカードだけ買って使わせてもらってた
周回がちょっとめんどいのと、スタンダードが尖りすぎてて使いにくい
エグゼは3が最高峰
懐かしい、これめっちゃおもろかったな
ダークソウルそこまで
デメリットあったんだ
周回自体はまだいい
でもCスライダーリセットとぬいぐるみの電脳がダレる要素だったなぁ
面倒だけどなんだかんだで面白いからね4は そしてウィンドソウルがなかなかぶっ壊れな性能だった思い出が
エグゼで一番売れたのは4、その理由は3が最高傑作だから。
FFで一番売れたのは8、その理由は7が最高傑作だから。(国内)
3→4の一新されたのの中に
タイトルのバトルネットワークって言うのがなくなったってのも追加してほしいな
一番売れたのに一番評価低いって悲しいな
3、6が名作だから是非やってほしいんだが
チップパワーがなかなか非力で好きな作品でした。特に対戦は6の次に好きでしたね。
ダークチップ使いすぎてデューオで詰んだ思い出wwww
評価なんか気にせず、面白いからひたすらやり込んでた少年時代に戻りたい、、、
めちゃくちゃ丁寧で素敵な解説です☺️
流星シリーズや他のタイトルも楽しみにしてます✨
3が神過ぎた。裏インターネットの広さとかワクワクさ。
4はパッケージかっこいいから、買いたくなるやん。
買った後はストーリーの薄さと世界の狭さ、単一の一方向バトル展開…悲しかったな
トロン様可愛い⸜( * ॑˘ ॑* )⸝ンバ
周回制の何が酷いって、3周目まで行かないとSチップコンプしなきゃいけないのが分からないところ。1周目2周目で取り逃したチップがいっぱいあったから最初からやり直す羽目になった。3までやってる人なら1周目で気づくのかもしれないけど自分の場合4が初だったし、まずSのあかしがなんなのか分からなかった
1からやってたけど全然気にしてなかった
普通に面白かったよ
ダークチップヲツカイナサイ
1番プレイした
ダークブルースかっこよかったな
コメント欄見る感じ、評価悪いこともなさそうやな
周回前提なら強くてニューゲームさせてほしかった……
初めてやったやつやから感慨深いわ!
周回はお兄ちゃんとやってたから当時はお得に感じてたな!
ココの米の人達が自分と同年代だと思うとなんか嬉しくなる
2、3と比べてBGMがあからさまに劣化というか盛り上がらないのなんで??ってなってしまった