#全成 #実衣 #鎌倉殿の13人
※概要
『鎌倉殿の13人』第30回「全成の確率」の雑談です。全成の死を聞いた実衣ちゃんの表情のすばらしさ、最後の最後でやってくれた全成の呪文の意味など、プチ解説もまじえて話しています。
2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/home?lang=ja
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
36 Comments
何だかんだ、今回の鎌倉どのは頼朝と義経の間の3人兄弟は、人柄良い好人物ばかりで、亡くなるとき毎回悲しくなる(T^T)
頼朝、義経は、真ん中の兄弟を大事にしてれば、運命が変わったのに。
全成さんの壮絶な最期にぴえん超えてぱおん超えてぼろん
唐突に出てくるイデオン
実衣と全成、とてもいいコンビだったのに‥私も涙でボロボロでした😭💦今日、きりゅうさんのお話しを聞いてまたウルウルしてしまいました🥺💦 全成の最後、ポンコツじゃなくてカッコよかったですね🙏❣️
一番見たかった回です。解説ありがとうございます。
髪の赤と、血の赤、全然気づかなかったけど、いろんなところに伏線と回収がされてて面白いですね。
全話録画しておいてよかったです。
臨兵鬥者皆陣列在前<=日本密咒
ボロン<=天竺密咒
急急如律令<=唐土密咒
合!<=日本+天竺+唐土 合一
伝説巨神イデオンワロタ
三谷幸喜、やってくれますねー
喜劇と悲劇はいつも裏腹。
ところで、時房の名前を「ときゅーさ」って、字幕までいれて間違っていましたが、あれに違和感を感じました。
何か意味があるのでしょうか?
ストーリー上仕方ないとは言え、私は頼家を呪う全成とミイがのんき過ぎるのが気になりましたが、悲しく重苦しい回でしたね…。
だけど、演技達者な人ばかりで本当に見応えあります。比企の館での堀内敬子さん演じる妻VSヒナ役の堀田真由さんのバチバチ。
頼家VS比企氏のヒリヒリ。義時VS比企氏のドキドキ。など。
そろそろ政子が辛い決断して頼家氏ご退場なのかな?重苦しいだろうなぁ〜でも楽しみです。
最新話放送後には必ず観ています。
最大限に理解が深まり助かっています。
もう「鎌倉殿の13人」とセットでNHK でやって欲しいです。
血の赤は気が付きませんでした。
梵字と言い他の解説より深いですね。
刑に臨む全成としては、家族の連座が一番怖かっただろうし (実際に頼全は……) 、身内の安全を願って一世一代の法力を発揮したんでしょうね。娘の阿野氏には、ちゃんとその願いが繋がってゆく。
最期まで「悪禅師」の異名がまったく似合わない、聖人全成でしたね。合掌
って、まさかイデオンの全方位ミサイル斉射まで引き合いに出されるとは。
でも、イデオンもラストはみんな死んじゃうんだよなぁ・・・・・
阿野全成の子孫がいるって話してほしい
4万人登録おめでとうございます🥳
これからも楽しく見させていただきます。
ボロン!!そう言うことだったのかもしれないのですね!!色々いつも本当にありがとうございます。面白さ倍増です。しかし、哀しくも怖い回でした。。。
てぃさんと言う方もいらっしゃるんですね?
本当に的確な解説です。ありがとうございます。
私も日蓮しょうにんの
まがい物かと思いました❗
完璧な 2022 年を迎えたいすべての人へ、決して自分を過小評価しないでください。常に自分自身と自分の能力を信じなければならないことを忘れないでください。
おげんきで!
上総介の回と今回のはしんど過ぎる!リピートできないよ〜
「あそこでつーっときた」というラットさんのコメントにつーっときました。ぼろん!
全成殿、さらば。合掌。
イヤー私も泣きました。youtube見てまた泣きました。イデオンって同世代ですね!
😢全成が自分の最期を覚悟しながら、実衣の安寧を呪文に込めて祈祷する姿に心打たれました😂実衣も全成の最期を政子の静止を顧みず、義時に聞きながら涙と笑顔が溢れてきて、愛する人と添い遂げた実衣の満足感は救いでした❤
ボロンは密教の修法、祈祷の本尊として最強奥秘の尊であり、祈願しても叶わない所願を成就させるべく、最後に本尊とする一尊。願いを最高にパワーアップさせる為に唱えたのでしょう。『急急如律令』は「今すぐ急いで行いなさい」。『臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前』は『神の軍勢が待ち構えているから早急に立ち去れ』。つまり最後の最後に奥儀として「今すぐに立ち去れ!!!!!」と唱えたのかと思います。
良いご夫婦でしたね🥺
私もボロ泣きしちゃった😭
全成さんは人を貶めるのがとてもイヤな優しい人🍀
最後は愛する実衣の為に本来持ってる力を出したんですね🥺
本当に寂しい…😭
八田知家は鎌倉を出たらしいですが、どういう気持ちで斬ったのでしょうか?
実衣の演技が素晴らしかった! 負けずにきりゅうさんの台詞覚えも素晴らしかった!
このチャンネルの登録者のエンゲージメント高い みんな大好き。 視聴回数6000回 イイね600
衣装のおかげ?妄想トークのおかげ?笑笑リアクションのおかげ?
私は全部好き
血の赤を見て、実衣を思い出したのは、自分の意見と同じです。ただ全成の真言は、古くは七年殺し(トイレット博士)または孔雀王を、または山田風太郎の世界を彷彿させましたね。きりゅう先生の解説で更に奥深く知りました。
八田知家の「悪禅師全成〜覚悟!」もドラマでのイメージを変えましたね。
最高に面白いです。後は比奈が可哀想…
今回で頼朝に付き従った弟全て亡くなりました!歴史的には、武家の世を切り開いた偉人ですが、弟たちからすると最悪な兄貴ですね😵
比企能員が義時と善児に挟み撃ちにされたシーンで、善児を全力で応援してたのは私ひとりかしら?
私も全成さんの死の場面は日蓮聖人のパロディーで、もしかすると助かるか!?と思いました。
ボロン・・・。あの・・・、なんで、こうも、何でも詳しいんですか?
イデオン(青春なので)判りますが、ここで出てくるとは思いませんでした😰 義経様や梶原殿のように、死そのものは描かずに美しく余韻を残したのも良かったけど、全成はかっこ良かったですね。史実ではもうそんなに出番は無いようですが、実依も尼削ぎになってこれからも出てきて欲しいです🧕
吾妻鏡を通して三谷さんときりゅうさんが会話してる。他の大河解説物にはない深さを感じます。素晴らしすぎる。