.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3bR81WL
◆過去の放送回はこちら
7/1放送:【虫歯】ひろゆき「銀歯だと寿命縮まるんですか?」皆健診なぜ今?歯医者がコンビニより多い理由
▷https://youtu.be/7-XOIpyOPQ4
6/30放送:【落書き】路上アート撤去は妥当?芸術なら違法でもオッケー?決着がつかない問題をどう話し合う?
▷https://youtu.be/2pAiPIXo2_I
◆キャスト
MC:成田悠輔
クロサカタツヤ(「企」代表取締役)
あおちゃんぺ(ギャルユニットBlack Diamondリーダー)
紗倉まな(AV女優)
佐々木俊尚(ジャーナリスト)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #成田悠輔 #au通信障害 #アベマ#ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://abe.ma/39KfXnq
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
38 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3bR81WL
じゃないですか連発のネーチャンなんぞ出すなよ!!
このメインで話してる人いいね
金払えよ金!!
こんだけのことしたんだから金だろ!!
料金の高い安いで区別するなら、POVOとかのコストのよりかからないとかネット専用契約を優先してくれないと問い合わせ先もないから余計に困るよね。
とにかく普通の仕事と一緒で何かが起こらないと無意識に先送りにしてた問題を解決しようとは動けないですよね。
ひとつの不具合で全滅する・・・という発言に頷くくろさか氏ですが、違和感あり。もしもそうならメンテでコアルータ取り換えの度にこんな事象が起こってたはず。
まったく納得できない説明でした。あおちゃんぺさんが望む故障時対応が不可能と言ってたが可能(すでに実施)です。それでも起こった事象であることを説明すべき。
大事な電話先は紙に書いて財布にいれておく・・・この人真面目に言ってるの?漫才師か??低料金の使い捨てSIMカードを入れておく・・・(持っておく)の発言大正解です。大笑いしたぞ^^
かけれない→かけられない
昔は電電公社つって事実上の国有企業を通して国がやってたんだけどな・・・
田中アナって何か残念なんだよな
固定電話☎️全国一律9.35円/3分になったよー!
県外の母にかけるために携帯電話のかけ放題しましたが割と良かったと思っています。あとは基本料かな^ ^
成田さ〜ん👋
2台持ちでよくね?
楽天モバイルとか月額980円だよね。
スマホをたくさん使う仕事の人はサブで持っておくのは当然だよ。
00000ジャパンをもし解放したら
ソフトバンクとかdocomoキャリアの人も
Wi-Fiを使って結局混み合って使えなそう
これくらいは普通にあると思う。あんまり過剰反応せず競争原理に委ねては?
利用者に迷惑をかけて自分ではよくやった方だと言う会社はダメだな。ドコモはいいプランないしね。
やっぱ孫さんとこなんかな。
公平な目で見てみると、今回の障害に対するauへのバッシングはソフトバンクに比べると少ないような気がする。障害の頻度から見ると、docomoやauと比べると少ないようなんだけどな。同じ事がソフトバンクに起こっていたら、バッシングはこの程度じゃ済まなかったろうな(笑)。それだけ世間の見解というのは偏っていると思ったな
成田氏の眼鏡って天才タイプに良く似合うわ
凡人にかけてもツッコミ受けて顔真っ赤になって終わりやろ
災害時に移動体通信ができなくなる想定なら全国のNTTが持つネット回線も落ちる想定もしなければならない
2千円の客が1万円の客と同じだけ文句を言うんじゃない。
2千円の客ほど1万円の客以上に文句を言うんだよんw
家族割とか諦めて、家族で違う回線を契約するのもありだと思った。
こういうトラブルはどんな会社であろうと起こりうることだよね。
原油と同じように国がある程度のバックアップを確保しておく必要があると思うけどね。
通信帯域・周波数帯が各社違ったりもするから通信会社でそれをシェアするって言うのも厳しい所だと思うし。
まぁ原油ですら高騰しても解放されないって言う部分考えると
今の政府にそんな頭はないか・・・。
au回線にむかついたので
1回携帯バラして、仕組みを調べたよ。意外にシンプルな作り。設定も調べたけど、端末自体では無理でした。
他のドコモやソフトバンク回線網を盗めんかいな
人任せにしてることの危うさにきづけたからいいきっかけ、自動運転も機械だから故障しないことはないから人間がそれに対しての備えをする、人本来の感覚における危機管理能力てのは持つことが大事ですね。
人間のセンサーの方がまだまだ優秀です。
備えあれば憂いなし。
障害時に自動ローミングは便利そうだけど、巻き込まれ輻輳でどうにもならなくなる可能性もあって怖いなぁ。
関東の鉄道で埼玉群馬の事故が神奈川に影響出るのはモヤッとするみたいな。。。
突発的な輻輳は制御不能になりがちなんでデュアル回線で自衛するほうがいいと思う。
全てkddi依存なのがすべて悪い。馬鹿としか言いようがない。
ツッコミどころが多いよね。2台持ちや2SIMもそうですが、スマホに頼り過ぎない事も大事。例えば配達なんてぶっちゃけカーナビだけでインターネット無しでも可能。デジタルでも通信障害時出来ることはいっぱいある。そういうことをあまり考えずシステム化してることにITリテラシーの低さを感じる。
今回の障害による影響のなかでは、119や110などの緊急通報が文字通り一番致命的でした。その通報が通らなかったために命が失われたケースがあったかもしれません。
海外には、SIMカードが挿さっていないスマホでも緊急通報だけはかけられる、という国がたくさんあります。通信会社がどこかは問わず、その場所に電波が届いている基地局のどれかを経由してつながります。
これは日本なら総務省が旗を振って推進するべきことですが、これまでにも大規模通信障害は多々あり、何度も検討のチャンスはあったはずなのに、今に至るまで実現されていないのは総務省の怠慢に見えてしまいます。
もし技術的に可能なのであれば、人命に関わることなのだからさっさと検討して全事業者を巻き込んで推進するべきだと思います。
電車の運休みたいに緊急電話は他社の回線借りれるのはいいかもしれない
4社あるんだしな
格安はもうやめた方がいい。。。
メンテナンスが杜撰になってる。
デュアルSIM必要だな。
というかそもそもキャリア自体が非常時に使えるような回線設備を常に保持しとくべきだよな。
小学生からスマホ持ってる今の状況で、デュアルSIMをコンセンサスにしない議論で、最後にちらっと言って終わるとか・・・
いくらなんでも3G4G5Gの概要と、日本の場合4キャリヤの独立性くらいは知ってるやつにMCか解説させろよ
友達を擁護するだけの人形じゃなく
auの通信料金は高いけど復旧対応は良かったね
複数キャリア回線持ってる身からすれば、
1キャリア止まったくらいではそんな困らん。
携帯料金下がったんだから、
格安SIMで良いから2回線持ちすりゃ良いだけじゃね。
これをキッカケに複数回線持ちと、
全キャリアがダメになる可能性がある災害時も想定するなら、メモと最低限の現金は持っておいた方が良いって認識が広まると良いね。
丸と四角のメガネすご!おもろ!
本編見たが1番感動したのは通信コンサルの方の応答が素晴らしかった。
相手の話は遮らず最後まで聞く、結果から簡潔に話す、必要なことだけ話す、個人の意見と世論・懸念は別で話すetc…
報道番組に呼ばれた有識者という立場として完璧な応答だった。
一見当たり前のことなんだけど、この番組に呼ばれる人達はこれをできる人がなかなかいない。
KDDIの社長の会見も素晴らしいものだったし、通信業界って有能な人が多いのかなと感じた。
「1万円のプラン(au正規)の人よりpovo(格安)の人がクレーム多いのはおかしい」
⇒話にもならないレベルの暴論で笑った
身近な例で例えると、スタバでサイズの違う同じフラペチーノを注文。Aさんはグランデ、Bさんはショートを注文し、その両方に虫が混入していたとする。
このギャルの言ってることは「ショートサイズを注文した客が店にクレームつける権利はグランデサイズを注文した客より低いはず」って言ってるようなもん。
通信障害が起きるということは、au、povo契約者問わず、企業側の契約不履行にあたるから、料金とか関係ないんだわ。
人はニーズに応じた商品を購入してるってことを学習しような。
データ容量が月3Gしかいらない人が、月1万円するぼったくりプランを契約するわけがないんだよ。それはただのアホと思われるからね。
このギャルに共感してる人間は、このギャル以下の知能しかないってことなんだけど、そういう人間の増殖は日本が滅亡するレベルでやばいですよ。
あと、ギャルが「1万円払う人と、2000円の人は同じ40時間でも時間の価値が違う(=1万円払う人の方が優秀というニュアンス)」って言ってるけど、今時、スマホに月1万払ってる人は情弱っぽいし、単位時間当たりの価値は低そう。
過去に何十回も大規模な通信障害ってあった訳じゃないんだから許してやれよ笑
大きく取り上げて騒ぎすぎだわ
ギャルの意見真っ当だな。
インフラである電車は遅れてもグチりながら待ったり振替輸送を使うのに、返金しろとはならないよね。
この違いはなんなんだろう。