チャンネル登録お願いします! https://bit.ly/3KTTJBB #大谷翔平 #お化けスライダー #打者の反応 #エンゼルス #マーリンズ #海外の反応 #現地映像 #現地撮影 #二刀流 #shoheiOhtani #ホームラン #7月7日 20227月7日MLBohtanishoheiShohei OhtaniShoheiOhtaniオオタニサンスライダーデッドボールトラウタニトラウトホームランホームラン集メジャーメジャーリーグ二刀流先頭打者ホームラン初球ホームラン大渓翔平大谷大谷翔平大谷翔平 アデル大谷翔平 トラウタニ 2022大谷翔平 トラウト 2022大谷翔平 ホームラン 最新大谷翔平 ホームラン 現地映像大谷翔平 ホームラン2022大谷翔平 ホームラン集大谷翔平 マーシュ大谷翔平 二刀流大谷翔平 海外の反応大谷翔平 海外の反応 2022大谷翔平 海外の反応 二刀流 2022大谷翔平 海外の反応 最新大谷翔平 現地撮影大谷翔平 現地映像大谷翔平 速報大谷翔平2021大谷翔平ホームラン2022打者の反応最新海外の反応現地撮影現地映像速報野球 23 Comments フローターサーヴ 3年 ago 今季はスライダーを軸にしたことと、カーブを増やしたことで明らかに進化している。スプリットが不調でも投球を組み立てられるし、スプリットが落ちるようなら本当に手がつけられない。まずは自身初のメジャーで二桁勝利、目指してほしいところ。 義人 鈴木 3年 ago 右肩口から入るボールが、あんなに曲がってストライクになるって、凄すぎ。 ろくや 3年 ago 野球神「弱点付け忘れたw」 Shin Y 3年 ago ピノがいるわ t t 3年 ago 俺だと見逃しちゃうね いつも一人のゼロ円 3年 ago こうやってみるとスライダーのフォームわかりやすいなぁ akinya0711 3年 ago スライダーだけならもっと気持ち悪い曲がり方する投手はいるけど、100マイルの速球と同じフォームで投げてきたら手が出ないよね(笑) ohoyamato 3年 ago 二人目のバッター、主審のコールがある前に自ら三振って分かってたね。 杉浦祐樹 3年 ago 160キロのインコースをファールにして逃げれるくらいのレベルの打者が手も足も出ないカーブ 四代目1JZ 3年 ago ゴーストライダーとかかっこいいやーん gumi gumi 3年 ago バット振ってもこのスライダーなら、絶対にマトモに当たらない。w cla52470 3年 ago メジャーリーグのボールは滑って苦手という話を聞くけど、大谷選手にはあってるのかもね。凄く早くて、凄く動くよね。しかも、曲がり始めるポイントがいい。バッターは自分の目線の何処にボールがきたら、バットを降り始めるというポイントがある。バッターは頭でも、反射神経でも、ピッチャーのボールを打つ。あのポイントでボールが曲がり始めて、もし仮に大谷選手の持ち球が、このスライダーの一種類だけなら、プロなら狙って打てるけど、頭の隅に100マイルのストレートが頭にあるから、どうしても手がでてしまう。更に緩急をつけたカーブまであるから、まさに無双・無敵状態。こんなの打てるわけない。 JT 3年 ago 逆にバットに当てるのすごいな Daisuke 3年 ago いまのメジャーリーグの打者は当てることよりも、長打を打つことを優先しているから、空振りか多くなっている。打者がヒット狙いではないせいで、投手全体のレベルも下がった。メジャーリーグはアメリカでは落ち目スポーツなので、昔よりレベルが何もかも低い。 K J 3年 ago 広告が長過ぎ。 大工の源 3年 ago この角度だとスライダーの凄さがイマイチわかりにくいなあ。 krn913 3年 ago なんかこの視点だと大谷デカすぎて遠近感狂うな つちお 3年 ago スライダーからのストレート緩急エグすぎて草 緑茶二番煎じ 3年 ago まじで凄いな、キレッキレ。 猫八 3年 ago 音質の悪さ、、、人に見せるレベル? mumumuu mimimi 3年 ago 俯瞰で見てもすげー曲がってるのに、バッターボックスで体感するとどれくらいヤバイんだろな?笑 ttt zzz 3年 ago すげえ変化してるなあこれは分かってても打てない 中出達也 3年 ago 今は65%スライダーだからな
フローターサーヴ 3年 ago 今季はスライダーを軸にしたことと、カーブを増やしたことで明らかに進化している。スプリットが不調でも投球を組み立てられるし、スプリットが落ちるようなら本当に手がつけられない。まずは自身初のメジャーで二桁勝利、目指してほしいところ。
cla52470 3年 ago メジャーリーグのボールは滑って苦手という話を聞くけど、大谷選手にはあってるのかもね。凄く早くて、凄く動くよね。しかも、曲がり始めるポイントがいい。バッターは自分の目線の何処にボールがきたら、バットを降り始めるというポイントがある。バッターは頭でも、反射神経でも、ピッチャーのボールを打つ。あのポイントでボールが曲がり始めて、もし仮に大谷選手の持ち球が、このスライダーの一種類だけなら、プロなら狙って打てるけど、頭の隅に100マイルのストレートが頭にあるから、どうしても手がでてしまう。更に緩急をつけたカーブまであるから、まさに無双・無敵状態。こんなの打てるわけない。
Daisuke 3年 ago いまのメジャーリーグの打者は当てることよりも、長打を打つことを優先しているから、空振りか多くなっている。打者がヒット狙いではないせいで、投手全体のレベルも下がった。メジャーリーグはアメリカでは落ち目スポーツなので、昔よりレベルが何もかも低い。
23 Comments
今季はスライダーを軸にしたことと、カーブを増やしたことで明らかに進化している。
スプリットが不調でも投球を組み立てられるし、スプリットが落ちるようなら本当に手がつけられない。
まずは自身初のメジャーで二桁勝利、目指してほしいところ。
右肩口から入るボールが、あんなに曲がってストライクになるって、凄すぎ。
野球神「弱点付け忘れたw」
ピノがいるわ
俺だと見逃しちゃうね
こうやってみるとスライダーのフォームわかりやすいなぁ
スライダーだけならもっと気持ち悪い曲がり方する投手はいるけど、100マイルの速球と同じフォームで投げてきたら手が出ないよね(笑)
二人目のバッター、主審のコールがある前に自ら三振って分かってたね。
160キロのインコースをファールにして逃げれるくらいのレベルの打者が手も足も出ないカーブ
ゴーストライダーとかかっこいいやーん
バット振ってもこのスライダーなら、絶対にマトモに当たらない。w
メジャーリーグのボールは滑って苦手という話を聞くけど、大谷選手にはあってるのかもね。
凄く早くて、凄く動くよね。
しかも、曲がり始めるポイントがいい。
バッターは自分の目線の何処にボールがきたら、バットを降り始めるというポイントがある。
バッターは頭でも、反射神経でも、ピッチャーのボールを打つ。
あのポイントでボールが曲がり始めて、もし仮に大谷選手の持ち球が、このスライダーの一種類だけなら、プロなら狙って打てるけど、頭の隅に100マイルのストレートが頭にあるから、どうしても手がでてしまう。
更に緩急をつけたカーブまであるから、まさに無双・無敵状態。
こんなの打てるわけない。
逆にバットに当てるのすごいな
いまのメジャーリーグの打者は当てることよりも、長打を打つことを優先しているから、空振りか多くなっている。打者がヒット狙いではないせいで、投手全体のレベルも下がった。メジャーリーグはアメリカでは落ち目スポーツなので、昔よりレベルが何もかも低い。
広告が長過ぎ。
この角度だとスライダーの凄さがイマイチわかりにくいなあ。
なんかこの視点だと大谷デカすぎて遠近感狂うな
スライダーからのストレート緩急エグすぎて草
まじで凄いな、キレッキレ。
音質の悪さ、、、
人に見せるレベル?
俯瞰で見てもすげー曲がってるのに、バッターボックスで体感するとどれくらいヤバイんだろな?笑
すげえ変化してるなあ
これは分かってても打てない
今は65%スライダーだからな