日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!
【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。
皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!
■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。
「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。
YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!
【今回のみどころ】
・日経平均 28000円台キープ
・天井を付けるのはどういうサイン?
・日経平均EPS ピンチ!
【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】8/8 日経平均28000円の壁をようやく突破! 日米とも決算と雇用が底堅いなら株式市場は上に反応する!?
【日経225オプション考察】8/5 日経平均 値幅出ず、ボラティリティも動かずのレンジに。しかし底堅い裏に不穏なサインが!
【日経225オプション考察】8/4 日経平均 200MAの上で膠着状態に。。再度ブレイクした方に付いていこう!
hhttps://youtu.be/iKv1OAPKHJA
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!
自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。
ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option
またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!
■日経225オプション 初心者向け講座
■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai
Tweets by J_kumagai
#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物
11 Comments
先週末で、週足雲突入してますが、もう少し上ですかね?
ソフトバンクが糞決算だから、さすがに明日は下がりそうだけど、PERとPBRが好決算割安なので、暴落とは行かないでしょう🧊
今日もありがとうございました✨
今日もありがとうございました。
有り難うございました。
今週は、上がっても 28389円 (6/9 の高値)、下がっても 5日線 (28000円)
ぐらいまでと見て、売買をやめて (夏休みにして)、高校野球を観戦するのが
ベターかも しれないと思いましたが、「慢性・日経225 オプション 中毒症」
ですので「買うとしたら コールOP (C28000) かな?」 と思い、朝の寄付き
で1枚だけ買ってみました。(前場でもう1回 、「飛び乗り、飛び降り」 を
やり、後場以降は見送りました)
先物の直近安値、8/2 の 27510円、8/3 の27610円、8/5 の27820円を結んだ
直線 (目先の 「下値支持線」 ) が、明日28100円前後を通ります
この 「下値支持線」 が機能すると見まして、28100円までの押しがあれば、
もう1回、コールOP を買ってみようかと考えておりましたところ、夕場で
28310円をつけましたので、プットOP をドテン買いしてみました。(これも
日付が変わってから飛び降りました)
先物が28110円まで反落しましたので、コールOP をまた買ってみようか、
迷っているところです。 (8月限は、そろそろ値を消しますので アブナイ)
現在の上昇の起点は 6/20 安値 25520円ですので、ピークアウトした場合は
高値圏(28000円~28400円)で揉み合ったあと、今月下旬に 0.382 押しで
27300円前後まで調整する感じをイメージしています。
中期的には、9月に上昇すれば、「年末は高い」 と見ることにしました。
コロナ・ショック 前年 (2019年) の後半の動き (4000円の上昇)をイメージ
してみよう、と思っております。(明年1ー3月に、暴落があるのかな?)
Thank you
いつもありがとうございます😊
今日も、有り難うございます
今日もありがとうございました♪
NY下げました…4陽線なので、一旦陰線も視野に入れたいです。
日経どんだけ~~
おはようございます☀
本日もありがとうございます😊
これまでの指標を覆す異例の事態❓が続いてるんですね😅