レッドブルには1日も早く、角田裕毅の残留発表をしてほしいです!
https://goo.gl/ZTVP8m
————————————————————————————————
●DAZNのご案内
F1、F2を楽しみたい方はこちらから登録↓
https://cl.link-ag.net/click/1104b2/8d22f06a
docomoの方はこちら
https://cl.link-ag.net/click/1104b2/53d2dee0
————————————————————————————————
目次
00:00 オープニング
00:55 本編
07:50 エンディング
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / 若林タカツグ/カッパエンタテインメント
#formula1 #formulaone #F1 #f12022 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #redbull #redbullracing #レッドブル #クレアの衝撃
32 Comments
車がクソなら耀く走りは無理…
ピアストリはRBに直接行くルートじゃなきゃ評価だだ下がりだろーね…
角田はスパのラッセルみたいにどこかひとつでもオラオラな走りが出来れば大丈夫なんじゃないか?鈴鹿はやらかしそうだからCOTAに期待…
今年は残留確定だろうが来年結果を出せなければ切られる可能性が高いだろう
新レギュになったらHONDAと組まないのもほぼ確定だろうから、結果を出せない安定しないドライバーに金を注ぎ込むメリットはない
HONDAに変わるよっぽど大きなスポンサー持ってきたら別でしょうけど
どうだろう? ガスリーとの接触も、ガスリーはチームの意見でハイダウンフォースにしてたから、責任取りたくなくて、ブロックOKにしたなんてチームだからなー
ガスリーがアルピーヌにいかないかぎり残留はない気がする。
アルボンと入れ替えは無いかな?
ウィリアムズに武者修行に出して成長を促すのもありだと思うが。
そこでアルボン並みの活躍が出来れば本物だろうし。
それにタウリにしてもガスリーはあと1年で出て行くからその後釜としてアルボン復帰は望ましいし。
何にせよ2024年までレッドブルのシートは空かない予定なのだし。
ずっとタウリに留まってレッドブルのシートが空くのを待ち続けるのも如何かと思う。
ペレスについてのコメントから最近マルコ氏の機嫌が非常に悪い様な気がしてます。
角田選手にその矛先が向かわない様に!😱
アゼルバイジャンのリアウィングとか、ペースの遅いガスリーが譲らなかった謎のイギリスとか完走してればガスリーより上のポジションなんですけどね。マシン壊したのもテスト含めてガスリーが6、裕毅が3ですし。結果だけ見れば良くないけど内容は悪くないからまぁ大丈夫でしょう。
わ~~~~い!!今日のクレアの衝撃のナレーションはmintちゃんだぁ♡嬉しいなぁ💛やったぁ!!
首脳陣の中ではもう角田に決めているが
調子に乗らせないように終わってから発表すると思う。
角田裕毅については、今シーズンの残りのレース結果をどうするかで、2023年以降の処遇を決める事になるでしょうねぇ。少なくとも同僚でもあるピエール・ガスリーを凌駕するレースを数戦は見せる事が出来なければ、2023年以降は最悪の結果が待っているかも知れませんねぇ。
『たまたま戦闘力が発揮できたレースで、たまたま戦略がハマッた時にしか・・・』まさにそこですね。だからこそその数少ないハマッたレースでの取りこぼしがホントに痛い。F1って何故かうまくいってると何もかもうまく回り、取りこぼした後ほど不運に見舞われる印象が強いイメージがある
前にも書いた気もしますが降格なら夏休み中に通知されるでしょう
正直ガスリーもいいとは言えないのでそれ以下のドライバーを残すメリットは無いでしょう
(上記は私見です)
ストラテジーがうまく噛み合わないのも影響があるよね・・・
ま~レッドブルさんもHONDAと角田をたてて、勿体ぶって鈴鹿で大発表!!の算段でしょ。
成績見ても角田は降格でもしかたない。
角田は残ると思うけど。
タウリのマシンがウンコだからなぁ。。。
モチベーションとメンタルが心配。
でも、良い結果を出して文句なしの残留を獲得して欲しい。
降格放出よりは角田がアルピーヌ・ハースに移籍する可能性の方が高いだろう
来年はRBのお下がりが貰えるからもう一年ガスリーと比較してもいいんじゃない!マルコさん
来年は問題ないでしょ
その次の年はポルシェの影響でちょっとわからない
来年、角田の責任ってよりATのマシーン仕上がりと俺たち次第のような気も
レッドブルという会社からすると、F1で勝つだけではダメで育成ドライバーからチャンピオンを輩出することも重要のように思う。となると角田の代わりとなり得るのはF2の3人となるのでは?その3人の成績と角田の結果で最終判断が下されるので、発表は最終戦の後になるかもしれない。
はい。
①何も無ければ、来季もアルファタウリに残留が1番現実味有りそうですよね。
確かに、ガスリーとの差は縮まってますがアップデートが遅れ気味でアルピーヌやマクラーレンと差が出来てしまいましたよね。
②よほど大きな事が無ければ、リザーブに降格やシート喪失は無いと思いますよ。今下のカテゴリーでよほどの才能あるドライバーが出てないので、乗れると思いますが…トストさんの話を裏付けると来季は結果を出さないといよいよシート喪失が現実になってしまいますよ。
ガスリーにここ数戦負けてはいるけどお互いポイントが取れてないからどうなるのか
マルコの言葉なんて信じてはいけない
ホンダPUを25年迄繋ぎ留めるための
ビジネストークかもしれない
ビジネストークでないなら
ホンダの契約延長と同時かその直後に
角田の残留を発表すべきだと思う
ガスリーはまんまとマルコ爺さんに
上手く丸こめられた⁈
今となっては シートの空いたアルピーヌに移籍出来るチャンスがあったのに
それも出来ない
まだまだ試験をして 他の候補者と
天秤にかけられていると言えよう
夏休み明けに残ってる事をまずは祈る。
ホンダとの関係を25年まで延長したことは角田にとって追い風になると思う一方、岩佐がライセンス獲得条件を満たしたら窮地に追い込まれる気もする。レッドブルからすれば"日本人がいればホンダさんも文句ないでしょ"と…。
ユウキガベスト?そうか?
ローソンや岩佐のほうがいいしHONDAと完全に手切れしたわけだし。角田は性格も悪いし無理だと思う
今のところですけど、
同じ日本人であること以外は、良いイメージがありませんw
ピアストリーとガスリーだと
同士討ちになりそう。
角田君はホンダのバックアップ受けてF1を戦っているからアルファタウリの来年の契約は出来ると思う。AT3が昨年より戦闘力が無く、ガスリーも角田君も下位を走る状況だからチームもドライバーが遅くてダメとは考えてない。チームはレッドブルのように上位を走る車を作る努力が必要である。2025年にはホンダがカムバックして何処かのチームを買収してオールホンダでF1再開をありうるから、様子を見ようではありませんか。角田君の本領発揮出来るのはオールホンダチームになった時、エースドライバーでポルシェのタッペンをやっつける時が見どころになると考えます。
頑張れ!ミナルディ!
いなくても見るけど…日本人ドライバーはやっぱり欲しい💡
今回の息漏れ声?…かなり苦手派。。
負けるな、つのっち…