おかえり #ばんのけ へ! バンディ です。

※6/28追記
メーカー公式ページで公道を走行するための保安基準に問題がある事が判明したため販売停止する旨の連絡がされました。
公道を走れないのであれば乗る機会がないため、返品したい旨、メーカーに連絡した所、大変丁寧に対応いただきました。また、改良後販売再開を予定しているようなので、楽しみにしたいと思います。

※動画公開後6/19追記
コメントにあったこの電動キックボードの「保安基準を満たしてなさそう」な部分について、各所へ電話にて問い合わせをいたしました。

○国土交通省
-自動車技術総合機構に問い合わせてください。
○自動車技術総合機構
-当機構は「原動機付自転車」は管轄外であるが、話を聞いた限り、取締の対象になりそう。実車を見たわけではないのではっきりは言えないが、現段階では乗らないほうが良い。警察や販売店にも尋ねてみてはどうか?
○警察
-新車で買ったばかりで整備不良という状態であるならば販売店に問い合わせるべき。また、整備不良車両運転について過去にさかのぼって取り締まることはまずない(たとえ動画にしてても、車両ナンバー等はっきり映っている状態でなければ取り締まらない)。今後そのような状態で乗らないようにしてください。
○購入店舗
-ナンバー登録書類に問題があり、登録できない事例があったため、現在は「公道走行可能な電動キックボード」として販売していない。

とのことでした。

私バンディは「公道走行可能な電動キックボード」が安価で手に入るとしてこの動画で紹介させていただきました。しかしこの商品は、そもそもナンバー登録ができないかもしれない、もしくはナンバー登録ができても取締の対象となる可能性があり、しかもすでに「公道走行可能な電動キックボード」として販売されてない状況となっております。勉強不足で、そのような車を紹介してしまったことを大変反省しております。申し訳ございませんでした。購入を検討している方は(そもそも公道走行可能なものとして販売されていないので問題ないかと思いますが)、ここで挙げた状況を十分考慮した上で購入してください。もし、この動画を見て手に入れた方がいましたら、整備不良となる可能性があることを十分に注意し、必要な改良があるならばそれをした上で公道走行するか、レジャー用として公道走行以外の使用をすることをおすすめいたします。

#電動キックボード #ドンキ ホーテ
FG-ESR002-BK

おととい記事見てすぐ買いに行ってすぐ動画にしました。
いつもより少し作りが荒いかもしれませんがお許しを!!

※消費税と自賠責入れたら乗り出し5万くらいになります。

目次
0:00 OP・趣旨説明
1:27 パッケージ&スペック確認→開封
3:43 本体を見てみよう
7:46 走ってみよう→感想→エンディング

動画が面白ければ高評価!チャンネル登録お願いします!

アニメーションチャンネル「柴犬カルパスくん」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1uG7OTh6p1s-bv0T0kmCNw

ばんのけTシャツ発売中!! https://muuu.com/videos/028d256473713983

お仕事のご依頼はこちら https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
バンディTwitter https://twitter.com/bandy__

42 Comments

  1. コメントにあったこの電動キックボードの「保安基準を満たしてなさそう」な部分について、各所へ電話にて問い合わせをいたしました。

    ○国土交通省

    -自動車技術総合機構に問い合わせてください。

    ○自動車技術総合機構

    -当機構は「原動機付自転車」は管轄外であるが、話を聞いた限り、取締の対象になりそう。実車を見たわけではないのではっきりは言えないが、現段階では乗らないほうが良い。警察や販売店にも尋ねてみてはどうか?

    ○警察

    -新車で買ったばかりで整備不良という状態であるならば販売店に問い合わせるべき。また、整備不良車両運転について過去にさかのぼって取り締まることはまずない(たとえ動画にしてても、車両ナンバー等はっきり映っている状態でなければ取り締まらない)。今後そのような状態で乗らないようにしてください。

    ○購入店舗

    -ナンバー登録書類に問題があり、登録できない事例があったため、現在は「公道走行可能な電動キックボード」として販売していない。

    とのことでした。

    私バンディは「公道走行可能な電動キックボード」が安価で手に入るとしてこの動画で紹介させていただきました。しかしこの商品は、そもそもナンバー登録ができないかもしれない、もしくはナンバー登録ができても取締の対象となる可能性があり、しかもすでに「公道走行可能な電動キックボード」として販売されてない状況となっております。勉強不足で、そのような車を紹介してしまったことを大変反省しております。申し訳ございませんでした。購入を検討している方は(そもそも公道走行可能なものとして販売されていないので問題ないかと思いますが)、ここで挙げた状況を十分考慮した上で購入してください。もし、この動画を見て手に入れた方がいましたら、整備不良となる可能性があることを十分に注意し、必要な改良があるならばそれをした上で公道走行するか、レジャー用として公道走行以外の使用をすることをおすすめいたします。

  2. バイクの代わりというよりは、車に積んで旅先で自転車の変わりかなと言う印象。

  3. 公道で怪我するのは勝手。でも他人は大迷惑。保険も降りないのでは?

  4. 電動キックボードって、使う人の大半がナンバープレートも付けない状態で公道走ってるよね。

  5. 自賠責保険と免許の申し込み方を教えていただけませんか?

  6. こうやってナンバー付けて走ってくれる人が増えたら無免許の人が浮いて乗りづらくなるからある意味いいね。

  7. 危惧通り、今現在キックボードによる危険行為や歩行者轢き逃げ等々、社会問題となりつつ在ります。
    悪いけど日本では公道(歩道含む)や公園内での使用は禁止にした方が良いと思います。
    乗りたいのなら私有地内かサーキット借りて乗って欲しいですね。

  8. 電動キックボード、大阪で轢き逃げ事件が起き逮捕者が出ました。
    この動画のように正しく注意をするのは大事ですね。

  9. ロサンゼルスでレンタルして乗ったことあるのですが、結構これって万人が乗りこなせるものじゃないと思った。
    練習も必要ってのもあるけど、運動神経が悪いと言われる人にはお勧めしない。
    それ以外だと公道を走るのはなんか危ない。何か大きな障害物や穴にはまって転倒して車に轢かれるのもあるだろうし、路駐してる車の影から飛び出してきた人に急ブレーキしたら吹っ飛ばされる。バイクならそれはない。
    なので公道を走るのは本人にも車を運転している側からも危険。自転車などの専用レーンでの使用がベストかな。

  10. 昨日、似たようなの走ってるの見ました!!
    便利そうだけど、原付50でも坂キツイから、これだと坂登らなそう

  11. 重量物運搬車両がよく走る大型の幹線道路の側道とかを走る時ちょっとした路面の盛り上がりですぐ腹を擦ったりしそうですね

  12. 15キロしか走れないなら、配達には不向きですねー。
    ホントに遊びで使う感覚ですかね?!

  13. せっかく便利な乗り物なのにかたっ苦しい法律のせいで逆に危険だと思う
    道路は気のおかしいドライバーが沢山いるのに道路を走らせるなんて車から見たら邪魔でしかないだろな
    電動自転車と同じ扱いでない事にいらっとします

  14. ヘルメットかぶってこんなもん乗る奴のきがしれん。

  15. 車載用と考えると、かなり心動きますが、僅差で20インチ自転車に、軍配が上がる感じです(笑)

  16. 販売ものはバイク専門店のみに規制した方がいい
    ドンキホーテなどだと買ったあとすぐ乗り出して犯罪者が増える
    自賠責保険、任意保険、ナンバーはドンキホーテだとやらないだろ?

  17. 自賠責保険は原付キックボードについてこないのでちゃんと保険屋さんに行って契約してから乗りましょう

  18. 重い人が乗って15kmなら…
    基準以下になるのかと…(゜゜)w
    キックボード乗りが買うぶんには
    問題ないw自力キックボード乗り
    けど耐久性といった面か…(゜゜)
    まぁ…大人のキックボードも似たようなもんだもんな(゜゜)…
    ネタとして使えるなぁ…w(●´ϖ`●)

  19. 原付バイクで通常は充分。 車に積んで、駐車場からUSJへなどに使える。

  20. 公道走るのは怖すぎ、個人的に自殺行為に思える
    後ろから車にぶつけられたら終わり

  21. 公道走行不可になったらしいけど、バンディはそれ知らなかった時期に買ったんだし、ちゃんとナンバー付けてメットも装着してルール守ろうとはしているんで、何も問題無さそう。
    少なくとも最初からルール無視で好き勝手に乗り回して迷惑かけてる連中とは違うよね。
    昨今騒がれているのは、サイドミラーもランプもナンバーも無しでメットも被らずに道交法無視しまくってる連中が問題になってるのであって。