長期化しているロシア・ウクライナ情勢。戦争のかたちが変化。情報戦で勝るウクライナの要因など、古舘からお話します。
00:06 OP
00:45 戦争の手段が大きく変化
01:43 第一次スマホ戦争
02:26 旧態依然としたロシアの戦い方
03:35 複合的に連携が取れたウクライナ
04:33 5月末まで戦争は終わらない
05:14 年内までかかる可能性もある
06:14 情報戦で勝るウクライナ
09:06 アメリカ供与のドローン
10:25 最新ドローンの供与も発表
12:15 情報収集を支える新技術
13:27 スペースXの迅速な対応
14:28 複合要因で戦争の有り様が変わる
【備考】
○スイッチドローン/フェニックスゴースト
自爆ドローン。攻撃目標が見つかると、オペレーターの指示により急降下、自爆する仕組み。
○スターリンク
世界中のどこでもネットアクセスを使えるようにするインターネット事業。ロシア側からのサイバー攻撃を受けたがスペースX社のエンジニアがコードを書き換えて対応した。
ーーー
古舘伊知郎YouTubeチャンネルのオンライン観覧募集と、スタッフ採用についてご案内させていただきます。
○オンライン観覧の募集
観覧ご希望の方は以下のGoogleフォームからご登録をお願いします。
https://forms.gle/Nxb9HbiiTjCWJXJJA
○スタッフ採用について
古舘プロジェクトではスタッフを募集しております。
下記採用情報ページから詳細をご確認の上、ご応募ください。
【古舘プロジェクト採用情報】
https://furutachi-project.co.jp/recruit/
皆様のご応募お待ちしております。
ーーー
※オンライン限定トーキングブルース2021ツアーグッズ※
「トーキングブルースツアー2021Tシャツ 」
サイズ:S~XL
価 格:3,800円(税込)
https://shop.fact101.jp/view/item/000000000431
「トーキングブルースツアー2021マスク Black/Gray」
サイズ:フリーサイズ
価 格:550円(税込)
(Gray)
https://shop.fact101.jp/view/item/000000000458?category_page_id=talkingblues
(Black)
https://shop.fact101.jp/view/item/000000000457?category_page_id=talkingblues
ーーー
古舘伊知郎 新書(ワニブックス)
【MC論 – 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -】
なぜ、あのMCはスゴいのか。
MCの遍歴は、時代を映す鏡だ!
MCの源流・大橋巨泉から、ハプニング込みの笑いを作ったビッグ3の全盛期。ツインMCの時代の象徴・とんねるず。安住紳一郎などのアナウンサーMCなど、現在活躍する人気MCの仕切り術や、それぞれが持つ独自のパンチラインを古舘伊知郎が分析! 後世に残したい「MCの歴史」。
定価:1,500 円+税
○Amazon
ーーー
◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式
Tweets by furutachi_live
◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)
Tweets by talkingblues88
#ウクライナ #ロシア #解説
42 Comments
ウクライナが大国ロシアにここまで戦えるのは、効率よく戦っていてこれからもこの戦いをしていれば勝てる希望が出て来たので良かったです
古舘さん、素晴らしい☆解説、毎回毎回ありがとうございます。フアンです🏆
お昼のワイドショーのコメントさすがです。
やっぱり、夜のニュース番組で古館氏の
解説をじっくり聞きたいです。
宇宙からのWi-Fi 凄いですね。古舘さんの解説とてもわかりやすかったデース‼️有難うございました
テロップあって集中できない私も最後まで楽しめました!情報の信頼が持て、安心して聞けました。今回は無料で拝見できて感謝です!フリップの出し方が、あまりうまくなかったので、芸人のZAZYに習ってくださいw
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。直近の情報によれば、「昔から変わらない戦争」の面も見えています。ウクライナが「専守防衛」の国であるがゆえに、ロシアには、一発の砲弾も撃たれず、ただ、ウクライナの国民、国土が戦場となっていることを思えば、もはや、ウクライナの後方支援を考えても、ただただ、詮無いだけのようにも感じます。
て言うかイーロンマスクが10兆円だせば終わるんじゃない?ロシアの油田ガス田の利権NATOが取り上げてイーロンも分け前貰えば♡昔からのユダヤ人の手口♡
アメリカ上下院で、レンドリース法可決\(^o^)/
プーチンファシズムロシア軍は、噛ませ犬🐶
ウクライナ東部戦線は
西側の古い兵器の減価償却処分場だ🤣🤣👍
古舘さん、相変わらず凄いな。並みの活舌じゃない。頭の思考が早いけれども、その速さに舌が付いて行けなくて、トチッたりする人が多いなかで、電子回路の様に澱みなく流れて言葉として発せられる凄さ。
古代から戦争の変革は物資文明の進化により大革命をとけ人類滅亡の危機に遭遇した。戦争は人間の心に貪婪ドンランの三悪道の魔性が発し起こる。この魔の魔性に負けないで心を制御する精神が必然、現代の人間は物資文明で戦争革命を大発展したが … … … 魔の魔性の毒に犯され、黎明を模索し始め悩みの苦海を漂う。
物資文明だけを優先させて、精神文明を置き去りにし、化石化にした人類の危機に20世紀後半ごろEUの創設者でナチスドイツと戦ったバルチザン戦士クーデンオフカレルギー男爵ま(オーストリア)▪イギリスの世界的な人類史と宗教史の著名者アーノルドトインビー博士▪イタリア、ローマクラブ会長ベッチェ博士が人類の価値創造の創価学会の当時会長だった池田大作先生と争いと戦争に明け暮れる旧体制に人類の希望の第3文明の必然を各個に対談され各者共に話題に上がったのは、物資文明主義で忘れ去られた精神文明に必然たる人間の善と悪の要カナメの「人間革命」に情熱がそそがれた。人類の貪婪ドンランの魔性に負けないで制御し人類の希望の真実の自由と平等と幸福をなし得るのは5大州の人類の奥底に眠る「人間革命」の発動にあり必然で心のスイッチをONに第3文明の扉を開く努力と労作業で幸を愛メでょう! 来たれ創価ネットの第3文明へ、、、
初めて見ました早速チャンネル登録しました。これからも勉強させて頂きます
興味深いお話でした。戦闘機器もどんどんアップグレードされていますね。
どうでもいいよ。日本が滅亡するのは確定だと思う。これから第4次世界対戦に移行してゆく。イーロンが助けになってる?その割にはバイデン政権のポチじゃないか。彼が戦ってるのは、こういう言論封殺に対してだよ。真実が何一つ報道されない日本は終了❗
古館さん ボクダンさんの動画がアップされませんが、どうされたのでしょうか? 心配です。
ありがとうございました😊
本当に日本は何もかも遅れている。日本がR国やc国に攻められた時、日本は赤子の手を捻る様に容易いだろう。ウクライナの様な抵抗は出来ないだろう。情けない。
イーロンマスクはロシアの暗殺対象者になる?
←↑早く学びなさい
ロシア軍戦車は、ビックリ箱🤣🤣👍プーチンのアタマもビックリ箱🤣🤣👍
1990年〜1991年の湾岸戦争で、米軍はクウェートに侵攻したイラク軍をハイテク兵器システムを縦横に使い、赤子の手をひねるように駆逐した。米軍の圧勝だったが、実はこの戦いは、米ソ冷戦末期に米軍が対ソ連戦に向けて準備を進めていたAssault breaker という攻撃プログラムの実践であった。Assault breaker プログラム自体は、日の目を見る前にソ連崩壊が始まったので、目標を喪失した状態にあったが、その成果が奇しくも対イラク戦で効果を発揮することとなった。当時、ロシアはソ連崩壊過程の渦中にあり、正に混沌の中にあった。それでもいつかは米国と伍する軍事強国になることを夢見ていた。しかし、湾岸戦争での米軍の戦い振りを目の当たりにし、度肝を抜かれる。ロシアの技術力、経済力、国力では、到底米国にかなわないことを思い知らされた。しかし、彼らは Assault breaker プログラム、更には米軍事力全体の弱点を見つけた。それは、戦力の殆ど全てが電磁波利用に依存しているということであった。爾来、ロシア軍は徹頭徹尾米軍の電磁波利用を妨げるという方針の下、いわゆる電子戦の研究、開発、装備、訓練を重ねた。何も米軍戦力そのものを叩き潰さなくても、電磁波を使えないようにするだけで、事実上同戦力を無力化できると考えたからだ。グルジアとの戦い、チェチェンとの二度の紛争を通して、ロシア軍は少しずつその電磁波妨害の能力を高めて行った。一方の米軍は、湾岸戦争での成功体験に溺れ、慢心し、あまり意味のないプラットフォーム開発などへの浪費を繰り返していた。そんな中、 2014年2月にロシア軍のウクライナ侵攻が勃発する。ロシアの支援を受けたウクライナの親ロシア派勢力とNATOの支援を受けたウクライナ軍との戦いだったが、ウクライナ軍はロシア側の電子戦攻撃の前に全くなす術がなかった。兵器類は無傷のままであったが、電磁波の利用ができず、センシング、通信、GPS、ターゲティングの殆ど全てが機能不全に陥り、何がどうなっているのかも分からないうちにアッサリとクリミアを取られることとなった。これはウクライナが負けたということの他に、米軍戦力がロシア軍の電子戦攻撃(実際には電子戦だけでなく、サイバー戦、情報戦、心理戦等を含むハイブリッド戦)に全く歯が立たないことを意味した。2014年〜2017年頃の米軍は挫折の中にあった。ロシアが問題なのではなかった。ロシアは確かに鬱陶しい存在ではあるが、技術力、経済力、人口などの基礎的国力において、中国の比ではなく、米軍はそれ程大きな脅威としては見ていない。米国及び米軍が恐れたのは、中国もロシアと同じように、米軍事力の無力化を図る研究開発をロシアとは比較にならない規模で進めていることに気付いたからだ。米軍は2014年2月の「事実上の」敗北を湾岸戦争の慢心から目を覚まさせた ”Wake-up Call” と称し、電磁戦、サイバー戦、情報戦などの新しい戦力開発に全力を傾けた。しかし、2022年現在、まだ、十分な成果は得られていない。それなのに今回何故ロシアが思うように戦果を上げられていないのか。それは、ロシアが旧態依然の戦い方をしているからでもなければ、米軍の準備が出来ていたからでもない。最大の理由は、米軍が湾岸戦争の圧勝に慢心し、2014年に愕然としたのと同じように、今度はロシアが慢心したからに他ならない。勿論、2014年以降、8年間に及ぶ米軍、NATO軍の努力はあり、同時にウクライナ軍の士気が高いということも大きい。そして確かに Starlink は妨害に対して極めて強靭な通信系の機能提供をしてはいる。しかし、今回の事態の本質はやはりロシア軍の慢心であろう。戦争において技術が非常に重要であることは言を俟たない。しかし、今なお、ナポレオンの時代と変わらず、人間の緊張感が結局は成り行きに大きく影響する。そして、初期オペレーションを誤り、更に旧西側諸国の団結の読みを見誤ったこと、それがロシア軍の現状を招いている。
繰り返しになるが、かつて旧態依然の戦い方にどっぷり浸かっていた米軍の目を覚まさせたのはロシア軍のハイブリッド戦という新しい戦い方であった。そして、それを更に進化させている中国に対し、今のところ有効な対処策は実現されていない。今回のロシアの蛮行は、世界の安全保障環境に不可逆的かつ甚大な変化をもたらしている。
イーロン・マスクの会社が開
発したスターリンクの事も良く分かりました。Twitterをイーロン・マスクが買収したニュースも有りましたね(^-^)
モニターじゃなくフリップボードなのねww
かたちはかわらない、あたらしいもの古くなって、ふるいものはあたらしくなる。永遠に過去にならない。
たぶんドローンを操作する人間がビル街に居るから全ビル街が破壊された、ウクライナ市民がスマホ持って情報を共用しているとロシア側が見れば建物全て攻撃対象になる。全て瓦礫になってしまうリスクあり、
さすが、するどい。
「キンシャサの奇跡」のような大どんでん返しが起こりそうな予感がする
プーチンさんの命令に、逆らえない可哀想なロシア兵さんしたくも無い侵略戦争起こしてウクライナの民間人の命を奪って…ロシア兵さん撤退する勇気出して〜何てな
善悪と勝ち負けの関係が解らない。
イジューム電子戦司令部でウクライナ側の奇襲攻撃を受けて多数の士官が死傷。20人以上が死傷。ゲラシモフも負傷か?
矢張り。古舘様はプロのキャスターでいらっしやるから、視聴者の心の隅まで知り尽くした情報!有り難く拝聴致しました!
然し兵器のハイテク技術の凄さに!我が国は絶対戦争等に巻込まれ無きように祈ります!😢怖いですね!😱
ウクライナからスターリンクの要請があってから開通まで10時間だったと思います。
もしかして侵攻する前に知っていたか侵攻と同時に決断していたのでしょうか?ウクライナから要請がなくても直接かアメリカ政府を通じて提案してたかもね?
日本もせめて情報戦では世界トップクラスを目指すべきだよ
光量と当て方の試行錯誤が凄い … それとも撮影時間の問題なのかな … いずれにせよスタッフさん、お疲れ様です! 古舘さん、髪型すてきです! そして皆様おっしゃっておられるように、世界情勢について興味をもっていろいろ見聞きしているつもりでも、古舘さんのお話で初めて知ることが多くて驚いています。いつもありがとうございます!
早く終わって欲しい!
プーチンを追い込みすぎて〜窮鼠猫をかむ!状態にならないようなんとか終わらせてほしい!
何としても、ウクライナに勝って欲しい!大国が、小国を滅ぼす的理論を、ウチ砕いて欲しい。急速猫を噛む的な展開をまっている。
楽しく拝見そして楽しく学べました。
「スターリンク」への攻撃に対し「維持存在できる😵か」はイーロン・マスクの命を守れるかに在るように思う。
フェニックスゴーストの強武器感
成功される方は、頭脳思考回路が違いますね。