🌸SBI証券の口座開設はこちらから↓(私はメインで使用しています!)🌸
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C118663&LC=SBI99&SQ=0&isq=1

🌸マネックス証券の口座開設はこちらから↓(私はクレカ投信積立で利用しています!)🌸
https://bit.ly/3zLT8yl

===================
📖本動画の活字バージョンをnoteで公開中📖
https://note.com/1rico6/n/ne4055f0ad8c8
私の活動を応援してくださるととても嬉しいです🙌

===================
🍀もくじ🍀
0:00 オープニング
1:24 運用資産推移
2:02 一週間の振り返り
7:00 来週の見通し
11:41 NGシーン

===================
🍀関連動画🍀
証券口座のスクショ画面は年末決算時にまとめて公開する方針をとっております。直近の記録は下記の動画をご覧ください。
【資産公開9ヶ月目】米国株全力投資の結果!!&来週の見通し(S&P500, レバナス, 投資信託、ETF、ビットコイン)

===================
🍀私のオススメ投資書籍🍀
改訂版 金利を見れば投資はうまくいく
https://amzn.to/3P6XhSq
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
https://amzn.to/3NJADPz
投資家が「お金」よりも大切にしていること
https://amzn.to/3xEV7DE
インデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法
https://amzn.to/3xJBZVd
ウォーレン・バフェット 成功の名語録 世界が尊敬する実業家、103の言葉
https://amzn.to/3xkpA8J

===================
🍀SNS🍀
【Twitter】投資話用です♪

【Instagram】日常話用です♪
https://www.instagram.com/1rico_6/

===================
【免責事項】
本動画は、有価証券への投資を勧誘することを目的としておらず、また何らかの保証・約束をするものではありません。投資に関する決定は視聴者様ご自身のご判断において行っていただきますようお願い申し上げます。

【著作権】
当チャンネルの動画、コミュニティ投稿、その他関連コンテンツの権利は当チャンネルが有しています。当チャンネルの許可無く、無断での転載・引用を堅くお断りいたします。なお、当チャンネルをご紹介いただくなどの用途で転載等をご希望の方は、チャンネル概要ページに記載されている運営メールアドレスまで事前にご連絡ください。

#Ricoの週末ニュース #投資 #米国株 #投資信託 #ETF

15 Comments

  1. これも素晴らしい!Ricoさん物凄く賢いですね。いろいろ情報提供ありがとう!
    欧米に比べ日本のインフレ対策は甘いと言うかない?政治家・官僚働いてますか?

  2. 週末ニュース、いつも楽しみにしています。日曜日の「サザエさん」のように、Ricoさんのまとめニュースを観ると、週末を感じます。来週もお仕事頑張りましょう♪

  3. りこさん、いつも思うけど声きれいです!
    そして、論理だった分析にいつも勉強させてもらってます。
    いつもありがとうございますm(_ _)m

  4. 利上げしても全然暴落しなくなっちゃいましたね。買い増し用の資金用意して今か今かと待っているのですが😅。
    リセッション本当に来るのかな🤔

  5. 米国のインフレはもともと人手不足(賃金上昇)が発端だったので、雇用統計絶好調ということはインフレ退治はまだまだ先になりそうですね。
    QTもまだほとんど始まっていないし、秋以降、来年にかけて米国株はかなり荒れそうだと予想しています。

  6. 毎回楽しく勉強させて頂いております。
    動画を見させて頂くことがルーティンになり、癒やしの時間ともなっております。
    お話の仕方、書き込み、視聴される方が不愉快にならないように細部まで気を使って
    いらっしゃるのが本当によくわかります。
    頭もずば抜けて良くて、気遣いもできる。
    こういう方が現実にいるんだなと、勝手ながら嬉しくなります。

  7. いつもありがとうございます😊
    リコさんはどうやって情報収集しているんですかー?
    私、気になります!

  8. 英文の速読(即読)、金利グラフの自作など、基礎学力が流石高杉と実感しております。日経にブラジルの過去の超インフレの記事があり、インフレの実態が書かれてました。インフレぐせは怖いようですね。デフレも問題ですが。オリンパス、リクルート、東京エレクに注目、同感です。今週もよろしくお願いします。

  9. 雇用が好調というより、そもそも統計上パート職が大幅に増えているから、一人が2、3回もカウントされている。これは本当に雇用が強いと信じていいのか?なぜ誰も背後の仕組みを解説しないだろう。

  10. 「 CPIは、前月比は減速、前年同月比も低下の予想・・悪くないです..」・・40年ぶりの歴史的な高水準指数を、0.2%でも上回ってる状況・・悪いような..