気象庁は27日、九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。関東甲信地方は過去最も早い梅雨明けです。

関東甲信地方は今後1週間、おおむね晴れの日が続く予報で、気象庁は27日、関東甲信地方の梅雨明けを発表しました。

関東甲信では平年より22日早く、去年より19日早い梅雨明けで、2018年の6月29日を抜いて1951年の統計開始以来、最も早いということです。

気象庁大気海洋部・楳田貴郁所長「早い梅雨明けにより、この時期としてはかなり高い気温が続く見込みで、熱中症への注意をくれぐれもお願いしたい」

また、九州南部と東海地方でも平年より3週間ほど早い梅雨明けの発表がありました。

一方、早い梅雨明けで心配なのが夏場の水不足ですが、国土交通省によると関東地方の主な水がめである利根川上流にあるダムの貯水率は現在のところ平年並みで、すぐに渇水が起きるという状況ではないということです。
(2022年6月27日放送)

#梅雨 #梅雨明け #気象庁 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

18 Comments

  1. 岸田になってから、良いこと1つもない。全てマイナスのことばかりだ。

  2. この時期に梅雨明けして気温も一気に上がった感じするけど
    真夏の気温はどこまで上がるんだろう…

  3. 昔は夏休みに入る頃に
    梅雨が明けて子供ながら
    爽やかな夏が来たって感じたんだけど
    今は危険な程に暑くて
    子供達を外で遊ばせるに注意が必要に
    なってしまった…

  4. 現時点で平年並みということは平年の梅雨の降水量が足されないと言う事だよね?
    来て欲しくないけど雨台風の1つ2つ来ないと8月以降ヤバそう

  5. いつも日本国民を煽りまくりしている日テレ。八木沢ダム危機的状況!!とか報道しないの?TV 見なくなったけど最近マジメ?

  6. もし農家の人が水不足になったら、ウチの庭の散水栓使わしてあげるんやけどなぁ。
    ホースは自分で用意してもらうんやけど。

  7. ダムの水が枯渇¯_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯

    したら、ALPSのおいしい水をつぎ足せよ💦

  8. そりゃ短いながらも梅雨明け早々に
    ダムが空なわけないじゃん
    そんなの全国今年の名古屋みたいに喚いてるわ
    問題は台風シーズンまでの長い期間足りるかでしょう?
    毎年夏の終わりに残暑だ酷暑だ渇水だって騒いでるんだから
    三週間も早く梅雨明けしたらどうなるかぐらいわかるよな

  9. 近畿もめちゃ雨少ないけど、琵琶湖が有るから大丈夫やねんな。

Exit mobile version