今回は小学生キャッチャーたちが、五十嵐亮太さんのストレートをビタ止め!?
さらに、これまで登場してくれたレジェンド投手たちの言葉を振り返りながら、
野球の最も大事な練習『キャッチボール』の技術を伝えます。
00:00 あらためてYouTubeの影響力に感心する古田さん
01:06 剛腕・五十嵐亮太vs小学生捕手 キャッチできるか!?
05:30 「太っていた」という幼少期の古田さんの貴重なお写真
05:39 真似して欲しい『レジェンド投手たちのキャッチボール術』をおさらい
07:17 五十嵐亮太流『リリースポイントを高く保つコツ』
08:51 一瞬でコントロールを向上させる 踏み出す足の使い方
10:14 通算219勝 山本昌の球質を上げるキャッチボール術
12:08 小学生にこそ知って欲しい 『強い肩を作るキャッチボール』のコツ
#古田敦也 #五十嵐亮太 #プロ野球
●Twitter
Tweets by furuta_atsuya27
●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90
●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF
[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
29 Comments
松坂大輔氏も昔TBS系だったかのテレビ番組に少年野球チームの一員として出た時は、動画内のワンパク坊主の一人でしたね笑 思い出しましたよ。
プロに行く子やのびる子は例外なく一歩目が早いです。これは間違いない。
ただの少年野球教室でない、全てのスポーツキッズにこそ見てもらいたい動画です。
大人指導せななかんな…って思う。
肘を上げろ=どうしたらいいか
が指導できてない気がする。
古田の方程式観てるって👍️
プロが観てもためになると思うから子供の頃からこういうこと簡単に教われるYouTubeって凄いです❗️そしてその人たちから直接学べる場があるって最高ですね。
失敗からの成功体験がなにより野球をまたすきにさせるんだろうな。
五十嵐亮太さんの球を受けたらそりゃ気持ちいいだろうな👍️
いや~めちゃくちゃ楽しそうでいいですな~
五十嵐さんちゃんと顔外して投げてる気がする!
五十嵐さんが最初に指摘してあげた子、修正前は体が開いちゃってるけど、修正後はフォームがバランスよくて美しく見えますね。
力がうまく使えている感じがして、怪我のリスクも減りそうに思います。
素人は違和感があってもそれを上手く言葉にするのが難しいので、指導しているところを見ると改めてプロの凄さを感じます。
教え方上手いなー
落合博満を語る企画がまたあるのであれば、是非! 愛甲氏を呼んでください、、、、で伊良部氏についても語ってもらえればありがたいです🙇♀️
あー!うらやましい!小学生に戻りたい!
五十嵐コントロールめっちゃいいな 当たらないように左肩の上狙ってる
だからこそ余計取りにくいんだろうけどw
一番最初の子めっちゃキャラええな
凄いな
子供達が素直にアドバイスを聞いて、実践できている。
子供達がアドバイスを聞く姿勢もまた素晴らしい。
殆どの子が、帽子を取って聴いている。礼儀は大事。
コーチや親の指導の賜物だろうな。
結果は、動画の通り。
ほんの少し、具体的且つ的確なアドバイスで、子供は『進化』する。
五十嵐さんが大人であるコーチにも確認してるのが、また凄い。
良い動画をありがとうございます。
一生の宝になる🎵
五十嵐教えるの上手いね。
素晴らしい企画ですね。
あと、どこかで見た事あると思ったら厚木市にある玉川球場だ。夏の高校野球では使用されずに秋の地区予選や中学硬式なんかで使われる球場だ。
声デカいぽっちゃりは面白いヤツって
相場が決まってんだよ
この小学生たちから新たなスターが生まれることでしょう
どの子も吸収力が凄いですね
紺と赤のユニフォームのキャッチャー?の10番の子とか
キャッチボールの時に五十嵐さんにコツ教えて貰ったら
すぐに軸回転できるようになるし上手くなりそう
何よりどの子も明るく楽しく野球やってる姿がいい
西武の山川選手やヤクルトの村上選手のような
優しく明るく楽しく野球をやる選手に
みんな育ってほしい
日本の未来は明るい!
頑張れる球児達!
こうやって何が良くて何が悪いかをしっかり言語化して伝えてくれるだけで本当に子供はどんどん良くなる
たまに聞きかじっただけのお父さんが子供に教えてるの見てると可哀そうになって来るから
現在の小学生への野球教室も必要だが、少年野球指導者に対する野球教室も必要かと。
他の元プロ野球選手の動画等から、少年野球指導者の誤った指導方法が指摘されていることからも、
対少年野球監督、コーチに対する野球教室企画も検討してほしいと思います。
みんな、素直で元気で、甲子園に行くとかプロになるとかは別として、将来が楽しみな球児たちですね。
五十嵐さん、課題やアドバイスを言語化する力が素晴らしいですね。
子ども達に接する姿も本当に楽しそうで、なんだかとても良いものを見させていただきました。
自信のなさそうな生徒には身体を外した投げているようにみえるんですが、プロ野球選手のボールを自信を持ってキャッチした生徒は一生の思い出になるでしょうね。
こういう子供の反応で笑っちゃうのは歳のせいだな
五十嵐、子供相手だとテンションの高さとか色々ちょうどいいな
少年たち礼儀正しくて元気あって良いね~。
大人がちょっと本気出してくれるのが子供からしたら1番嬉しいよね
教える方も教わる方も楽しそう