.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3zWUaru
◆過去の放送回はこちら
【田舎暮らし】若新雄純「自分の人生を物語のように語れる」青ヶ島YouTuberから考える”田舎生活”の良さとは
▷https://youtu.be/Elm2B95WWP8
【幸福度】”年収ビリ”沖縄が1位…若新雄純「競争をあえて大事にしていない」お金=幸せじゃない?持続的な幸せとは
▷https://youtu.be/N53EG3rMC54
◆キャスト
MC : 徳永有美
コメンテーター:西田亮介(東京工業大学 准教授)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #刑法 #刑務官 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://abe.ma/34QM5We
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
36 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3zWUaru
第三者がこうやって議論するよりも、被害者だったり被害者家族が死刑判決によって少しでも救われるのかどうかが大事だと思う。
死刑反対派は自分の家族が殺されても同じこと言えんのかな?
絞首刑がいけないなら薬ではいかがか。
じゃ、死にたくなかったのに、殺された方は?おかしいよ!
死刑OKなら=>斬首部隊で暗殺OK、アメリカのように。
日本はサドが多いので、死刑は無くならないでしょう。
反対派の中に実際に被害者家族ってどれくらいいるんだろう?
目には目を、歯には歯を、これが民主主義の根幹である。
絞首刑で死刑囚を吊るすことは死刑囚にとって救いとも言える。
苦痛を伴わない方法で逝けるのだから。
議論したらどうなるか、火炙りにするか虫に食わせるか、はたまた餓死させるか、そんな選択肢も追加されてしまう。一度選択肢に入ってしまえば、死刑撤廃の難しさ同様、厳しいものになる、あるのが普通になるからだ。
では死刑撤廃の議論はどうだろう? おそらくならない。必ず賛成と反対に分かれて、意見のぶつかり合いが起きる。そのぶつかりあいの矢面に立ちたい人間なんていないからだ。政治家は人気商売だからそんな不毛なものには参加しない。アメリカの銃論争を見ても、なくならないのと同じ感覚。
そしてそもそもで、「死刑反対? お前は自分の子が犯されて殺されても相手に死刑を求めないのか!?」に勝てる論法がない。
だからなくならない。そういう意味でやはり絞首刑は救済とも言える。死刑囚は楽に逝けて、被害者は人間性を失わずに済む。もしもっと過激な処刑方法になったら、余計感情を揺さぶられ、正常な感覚と乖離させられる。
だから無理に変えなくて良い。臭いものに蓋?やぶへびの間違いだろ
充分な議論をなされていたいと
社会性を意識するからこそ死刑があると思う。その被告が”この社会の中”で自身が行った行為に対して結果的につけられた判決なわけだからそれを当事者つまり被告は享受するべきだと思う。
それよりも法制度を冤罪を減らすような制度や今のようななんちゃって三審制でなくしっかり実質をもった三審制する方が話として重要だと思う。あと死刑判決が確定しているなら、法目的と効果の維持のためにも適度な期間で執行するべきだと思う、今は対象者がだぶつきすぎていると思う。
無期懲役の奴を税金で食わせてるほうが腹立つんだけど
死刑廃止にするなら代替案あるんだよね?
どんどん執行するべき。被害者の傷は消えない。
私も、最近になって、死刑よりも重い刑が執行されたと言いふらされたので事の真相に気が付いたのだが、女性内性器を全部実際に採られています、7年前に自宅で寝ているスキに注射され、肥大させられて肉腫だと騙された上で摘出されてしまっているが、裁判官の血筋の証言があったと言うだけで、調べてもらえずに自白と決め付けられ裁判は行わられずに私は、売春の刑にされたそうだが、実際には金も貰ったのは私じゃない上、やっても居ないことまでやったことにされている。しかし、刑は既に執行されている。影でほくそ笑むやつ等が何人も居たことに驚くべきだろう…
定期的に死刑制度の廃止の議論になる、時代が不安定になると必ず起こって来たけど、決して報復感情だけで維持されて来たわけでは無いので逆に被害者感情の置き去りの方がもっも重視されるべきだし、死刑執行に関しては必ず目撃者が居る、冤罪は全く考えられないので有れば排除する理由にはならない。
今の混沌とした時代はオウムの事件が起こった時に良く似ているように思う。不安定な理由を探して排除しようとする中に死刑廃止も必ず論じられそれは考え議論する点では大切ですが、必要な事は日本社会の安定と維持であり、海外からの意見に左右される事では無いと思います
やはりコメ欄は感情論しかないな
罪とは何か?そこから考えない法律論なんて意味がない
死刑ができるなら人権無視したこともできるよね?例えば人体実験とか。
絞首刑は廃止して、医療機関への献体にすれば有効活用できる。
現状では臓器提供もできないのだから、、、、、、
「他の国が死刑を廃止しているのだから日本もそうすべき」であるなら
拳銃、大麻、売春も合法化します?
軍事力を保持、拡大、行使します?
裁く側が、悪いことを、命を軽く取ることをするのはどうかと思う。死刑は教育にも教え諭すことにもならない、悪い見本だと思う、
緩いでしょ
そこまで行くということはよっぽどの事をしているだろうし
もっと苦しめて抑止力にした方が良いと思う
金持ちばかりが良いものを得られ、貧乏人ばかりが、軽い罪で、一生精神薬漬けにされるなど、現在の政府のやり方は、金持ちばかりに優遇され不公平極まりない。医者や官僚や政治家たちは、どれほどでかい罪を冒したことか…
人道的ならギロチン
死刑が残虐かどうか議論する前に、刑を執行する刑務官について議論して欲しい。私は死刑に賛成だが、自分が刑を執行するとなると躊躇すると思うし、死ぬまでその事で悩みそう
事件後に加害者ばかりに目がいくようだけど、被害者や被害者家族に目を向けられていない事に疑問。殺されても家族には一円も支払われないし、国から無料でカウンセリングの費用が、支払われるわけでもなく、軽く見過ぎだと思う。
命奪われたり、憎しみと戦い続けたり、
その後鬱や病気になり職が持てなくなったり人生オジャンになる人が多いのに、自分で戦ってかなきゃならない。
一方加害者は、ただでも弁護士つくし、刑務所でもご飯は税金で食べれるし。
被害者と加害者の待遇逆なんじゃ無いかと思う。死刑の判断された人は、1人殺したどこの話じゃないぞ?多分1回死んでもらっても償えないくらいのことしてるけど、
甘いなと思う。目には目をのが、犯罪のセーブ出来ると思うけど。
死刑になりたかったと無敵の人を減らすには、死刑を廃止して凶悪犯罪を犯したら過重な労働を一生やることになると脅した方がいい。でも宅間みたいな人はさすがに死んで償った方がよかった。でも林真須美は冤罪の可能性が高いので、やっぱり死刑は反対だ。
殺人事件の年間件数日本は450件。世界一は死刑制度を廃止したブラジルで年間64357件。他にも死刑制度廃止した国の殺人事件率がとても高くなってて、メキシコ26597件、コロンビア20923件、ロシア(最近廃止)18780件、南アフリカ18698件など。因みに日本と同じ死刑制度が有る国は年間数百件が多い。もし日本が先進国ガーという事で死刑制度を廃止すれば確実に殺人事件大国になる。しかも自己防衛出来る武器もナシ。あ、もしかして一般人が銃所持出来るようにするつもり?
遺族にボタン押させてやれ
昨年「責任という虚構」(著:小坂井敏晶)を読み、なぜ世論は死刑存置の意見が根強いのか?罪即悪のような処罰感情は日本の共同体意識とどう関係しているのか?を考えるようになった。「死刑」(著:森達也)、「死刑について」(著:平野啓一郎)、「死刑と日本人(著:菊田幸一)いずれも死刑存置に疑問を投げかける書籍だが購入したので読み通してみたい。一方で死刑制度を肯定する書籍も読む必要がありそうだ。加害者と被害者、刑を執行する者、こうした当事者たちに親族がいることを念頭に人間の尊厳について考えてみたい。
また左に偏り過ぎな報道してる😓
アベマって改善しないの???
ちゃんと保守派のコメンテーターも出演させて欲しい。
公平じゃないよ😰😰😰😰
とりあえず、この社会学者はバカ👎
次回から降板させろ😡
そもそも刑罰の本質は国民の自律性に働きかけるためでも犯罪を抑止するためでもない。
更生できるものは議論によって更生するし、損得勘定で犯罪をするものはただのギャンブラー(たまたま運があっただけ)。
刑罰がなくても私刑や報復はあるし、それが想像できないわけでもあるまい。実に生産性のない話だが人は人を殺せる。
刑罰とは国民は国家という社会に従属していることを象徴するためであるので死刑があるかは些細なことだ。死刑は廃止しても良い。運用しづらい刑罰は無意味というか秩序形成の上で害悪ですらある。死刑執行の過程でいちゃもんつけられたら国家の秩序の基盤が揺らぐからだ。
この社会学者は現代の価値観に染まりすぎでは?彼は歴史を学んでいないように見える。
どうせこの手の議論は感情論が先行して何も進まない。
江戸時代は、死刑は複数種類用意されていて、残虐な度合いがランク分けされていた。
そのため、江戸の治安がよかった。
死刑制度が正しいか、間違いかは、わかりませんが、なくす方向ならば、形だけでも残したらどうでしょうか。
そして、死刑でない刑罰を、厳しい度合いをランク分けしたらどうでしょうか。
食事制限とか、労働を厳しくするとか。
それは、それで批判があるのでしょうが。
刑罰とは何ぞやって所から始めないと分かりやすい感情論に終始するんでないの。
議論しようとしてるのは憲法上無理がある制度なんじゃないか?
人道上無理がある制度なんじゃないか?
って話してるのに、賛成の人は大体感情的な話しかしないからな