ウクライナを電撃訪問したイギリスのジョンソン首相は、ゼレンスキー大統領と会談し、装甲車や対艦ミサイルの提供などさらなる支援を打ち出しました。
9日、予告なしにウクライナの首都キーウを訪問した、イギリスのジョンソン首相。ロシアによる侵攻後、G7=主要7か国の首脳としては初めてのことです。
ゼレンスキー大統領とともに市内を見て歩き、出会った市民と言葉を交わしました。
イギリス ジョンソン首相
「必要な限りウクライナの人々への支援を続けたい」
会談でジョンソン首相は、すでに発表されている支援に加え、120台の装甲車や新たな対艦ミサイルをウクライナに提供することや、追加の経済支援を約束しました。
イギリス ジョンソン首相
「私たちイギリスや他の国々は、ウクライナが二度と侵攻を受けないように、設備や技術、ノウハウ、情報を提供する」
ゼレンスキー大統領はジョンソン首相に感謝の意を表するとともに“ロシアはウクライナに軍隊を送り続けている”として、ロシアへの制裁とウクライナへの支援を強化するよう国際社会に呼びかけました。
また、8日に起きた東部ドネツク州クラマトルシクの駅へのミサイル攻撃について、現場にいた人の証言から当時の詳しい状況が明らかになってきています。
現場にいた人
「大きな音を覚えています。砲弾かロケットのようなものが落ちて、それだけです。悪夢です。全てが燃え始めて、みんなパニックになりました」
支援団体 ムックCEO
「短時間で6~10回の爆発音が聞こえました。音だけでなく体に響くような衝撃もありました」
この日、駅で食事を提供する支援をしようとしていた非営利団体の代表は、この駅は女性や子どもを含む多くの人が集まる場所だったと指摘し、攻撃を非難しました。
支援団体 ムックCEO
「これは戦略的軍事目標ではなく、市民への攻撃です」
こうした中、ゼレンスキー大統領はAP通信のインタビューで「この国を拷問した相手と誰も交渉したくない」と発言。一方で。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「もし外交的な解決手段があるなら、その機会を失ってはならない」
このように話し、ロシアとの停戦交渉を続けたい考えを強調しています。
(10日17:07)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://www.facebook.com/tbsnews
◇note https://note.com/tbsnews
◇TikTok https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-i…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
39 Comments
ジョンソンさんフットワーク軽いですね。あと対談の時にやっぱり髪を手でくしゃってする癖があるのが確認出来たので彼の髪型の理由はそのせいなんだと理解出来ました。
ふつうに来れる状況なのかな?
ルートってどうなっているのか心配
すごいなとシンプルに思うけど
ピンチが去ったわけじゃ無いから
イギリスも支援して欲しい
どうか世界が平和になりますように
おい、バイデン大統領に岸田総理よ
ジョンソン首相見たく堂々とウクライナに訪問するなりしておくれ
例えジョンソン首相の訪問がポーズだとしても実際にこの様な状況でウクライナの首都に赴いたのはすごい事だと思います。
誰かが先頭きってより強い支援をウクライナへ示す事で他国も賛同しやすくなり少しでもウクライナ有利に事が運ぶ事を願います。
Boris has done a excellent job after Christmas party!
同情するなら金をくれ、同情するなら命令に従え、同情するなら制裁しろ、同情するなら報道メディア、動画の脅迫に従え。同情を盾に強制する事。
同情するなら虐殺した事にしろ、同情するなら停戦なのに戦争しろが続く。
ゼレンスキーはキエフに戻った?
謎の勢力「なぜシリアの時は訪問しなかった!」
国の代表が命駆けでウクライナに入る事もプーには何とも思わんのかな?
本当は大半を占めるロシア人もこの戦争は間違ってると思ってます
ロシア国民で大規模反戦運動を命駆けで起こして下さい
集団ヒステリー状態だから、全体が見えなくなってるね。
みんな、岸田政権と同じだよ。せっせと泥船作ってる。
武器支援続けたらどうなると思う?
アメリカは遡ればオバマ政権時代、バイデンが副大統領だった頃、バイデンが再び政権を握ってから、ずっとロシアに言い掛かりをつけてきた。
ヨーロッパに自国のエネルギーを輸出したいがコストが掛かり、ロシアに勝てないアメリカ。ドイツとノルドストリームにてガスパイプラインを完成させようとするロシアに歯軋りするばかり。このままではEUはロシアの手に…焦るアメリカ。
NATO東方拡大が進めるアメリカは、以前から黒い関係のあったウクライナをそそのかし国境にて軍事演習を繰り返しロシアに向けミサイル配備までしようとした。
去年は、とうとうゼレンスキーがミンスク合意を破り新ロシア派の多く住む東部地域にトルコ製ドローンを飛ばし攻撃した。
ドンバスではロシア派住民への虐待虐殺はずっと前から続いている。
ロシアからすればウクライナは緩衝地帯。ウクライナは内紛が絶えない。宗教、民族が複雑に絡んでいるからだ。
バイデンはそれを利用した。
ロシアはアメリカと争いになれば大戦は免れない。世界は破滅すると我慢に我慢を続けた。根気よく何度も話し合いを持ちかけた…あの、プーチンがだ。だが、バイデンは聞く耳を持たなかった。それらは日本ではまるで逆の報道がされている。
東部地域2州を独自に独立承認後、ウクライナの核保有化を理由のひとつに侵攻し、原発を制圧しにかかったがウクライナから先制攻撃を受け応戦したロシア。
だが、攻撃したのはロシアだということに…それからも避難路への地雷や攻撃もロシアがやったと、アメリカ率いる西側のプロパガンダに
ロシアは嵌められていく…。
主犯はアメリカ。日本のメディアはアメリカ資本。
一番先に泥船乗せられるのは東京、沖縄、北海道?それとも…
世界は日本ほど間抜けではない。
中東サウジやUAEは気づいている。イランへ近づいたアメリカとの距離をとりだした。
中国も混沌としながらも世界の動きを見ている。隙あらば見逃さないだろう。
もし、大戦となったとき、果たして西側が勝つだろうか?
途上国の多くはどうするだろう。
ロシアがその気になればウクライナを一斉攻撃して制圧できた、が、それら侵略はロシアの望みではない。
一貫して停戦交渉で出した条件の通り、東部2州の独立承認と非武装化だ。
ウクライナは自国民を攻撃していた。ロシアの条件はウクライナの新ロシア派住民の保護のための独立承認、二度と攻めないとした約束、ミンスク合意を破ったウクライナへの非武装化、望むのはそれだけ。
核保有や生物兵器などはいわばアメリカへ突きつけた問題。
日本人なら追い詰められて真珠湾攻撃したことを知っているだろう?
追い詰めれば決してよい結果にはならない。
サッカーも英国代表でチームを作れば、W杯で優勝できると思うのだが…
ただただ世界の平和を願う
これを撃つとイギリスアメリカフランスあたりはボコボコにするだろうな
ロシアをポアするべし!
支援って武器を売りたいだろう?笑
こんな時期に行くなんてビックリだ。しかしジョンソン首相のヘアスタイルは無造作ヘアなのかただボサボサなだけなのかよくわからんな笑
なんつう行動力だよ
そんなことしてないて軍をだせ!
???「あらゆる戦争に反対‼️」
???「All Lives Matter‼️」
あれ?そっくり。
弱者を蹂躙しながら、仲良くしようぜ🖕
本当にクズが多すぎる
安倍や岸田もウクライナに行けよ。
特に対岸の火事と思って無責任なこと言ってる安倍は今すぐにでも行け。
日本のことよりも自らの権益や権力の方が大事だと思っている安倍にウクライナに行く度胸はないのは分かっているけど。
65年ぶりの4月10日 NEW / シンクロ研究歴55年以上
再び8月21日の大地震デマの運命の日がクローズアップされた昨日でしたが、果たして311の次は411になる前兆なのか?
2020年8月21日 am@ 【東京、横浜巨大地震により壊滅?!】レイラの予言、的中しなかった~
同一日に三重殺と完全試合が成立したことが2回ある。一度目は1957年8月21日に南海が4回に近鉄に対して三重殺を成立、国鉄の金田正一が中日に対して完全試合を達成した例。二度目はその65年後、2022年4月10日に西武が5回にソフトバンクに対して三重殺を成立、ロッテの佐々木朗希がオリックスに対して完全試合を達成した例である。なお、2000年から2022年4月10日までにNPBで計15回の三重殺が記録されているが、その内7回が西武である。
年に一度もない三連動危険日(4月11~13日) NEW / シンクロ研究歴55年以上
カブス鈴木誠也がメジャー初本塁打 左中間中段へ先制3ラン 相手は昨季球宴選出右腕
★大谷のお株を奪った開幕デビューから大活躍の鈴木ですが、チームは負けて大谷も1安打のみの負け試合でした。
昨年のデータでもダルと大谷が大活躍した5月1日に宮城県沖M6.8震度5強が起きましたが、昨年も今年も同じとは限らないので微妙な危険日になりそうです。
4月12~13日の危険日も含めた我慢の72時間になりそうです。
見田 宗介(1937年8月24日 – 2022年4月1日)のような東京大学名誉教授が何人いるか知りませんが、死去前に発売された東大名誉教授の大予言が外れたら、東大の名誉も地に落ちるでしょう。
2022年03月30日、週刊誌の広告に「4月12日までに北陸で巨大地震」(村井東大名誉教授)
【緊急!複数の予言・予測から大地震発生の危機】4月13日まで地震最警戒せよ!
38,428 回視聴2022/04/07
ロシア軍上層部全員とプーチンとその側近は自分達が何を命令してるのか、自分の身に同じ事が起こって理解した方が良いな。同じ目に合うべきだ。死者はこいつらを許さない
むなしい😡
ジョンソンが首相になった時、髪の毛ボサボサだし、オーラもないし、どこにでもいそうなサラリーマンみたいなおじさんだなと思ったけど、この人の凄さってあくまでも普通のおじさんであることなんだなと思った。
戦下の要人訪問、視察で、普通に近くに市民が立っているって、どんな警備してんだよ。
イギリス英語かっこいいな
アメリカのリーダーシップが失われた今ジョンソンが唯一の光である。ジョンソン首相頑張れ!イギリスのトランプとしてイニシアチブそしてリーダーシップをとってウクライナに光を取り戻そう
イギリス さすがだょね 涙がでてくる、EUを去るかもしれないのに ありがとう。
国のトップが戦火の国を訪問するのは結構なリスクを取りましたね。俺は勇敢な男だ!ってことをprしたいのかね。
イギリスの態度には賛同できるよ。
でも最初見た言葉が「How are you?」
ズレてる感じがする。
イギリスのトップがメチャクチャ凄い行動をしたよな~!ジョンソン首相に感謝しか無いな!
本当に世界平和を願う国なら、対話をする様に勧めるのが真っ先にする事じゃないのか…
武器を渡しても、その分戦争が長引くだけで何の解決にもならないんと思うんだぜ…
インテリジェンスって😁言ったね👍
さすが大英帝国😀
バイデンさんは?。どこ。
口だけじゃなくて、行動で示せるリーダーはカッコいい!!
お疲れちゃーん
ジョンソン首相ほんとすき