このチャンネルでは、懐かしいあの頃を振り返りながら動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します✨
一緒に盛り上がっていきましょう♪

#オーラの泉 #ゆっくり解説 #江原啓之

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!

※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。

38 Comments

  1. Youtubeでオーラの泉を検索するとアップロードがある時と無い時がありますね。
    玉石混合。99%は偽霊能者ですから、信じる信じないはどうでもいいですが、この番組は見た人が霊的な言葉、霊的以外の言葉をどう感じるかが大切なのではないでしょうか。
    オーラの泉で特に印象深かった回は、森久美子さん、オダギリジョーさん、南明奈さん(アッキーナ)、中村橋之助さん、宇梶剛士さん、高島政伸さん、などでしょうか。
    「天国からの手紙」はすべて印象深いですね。
    そういうことをヒントにして人生を歩む人、全く信じず困難を乗り越えて生きていく人、色々あっていいと思います。

  2. 本当か嘘かは、一般のへの(天国からの手紙)を見るとわかります。江原さんは、その場で話をしたのと、後で、編集の仕方で違うようになったとトラブルになっていたそうです。檀れいさんの事も、お父さんの件は本人には言えるけど、テレビでそれを話すと檀れいさんの仕事にも影響があるので、ある程度までしか言えない。ご本人だけ納得して頂いたらそれで良いと仰ってました。

  3. 誰とは言わないが…邪悪なオーラを感じた人がいたが…当の本人は それに気づいていたのか…?

  4. 義父と父を混同して話したと言っても
    檀れいさんが宝塚に入った頃、義父と出会ってもなければ 2人とも存命だったなら、誰と混同したの?檀れいさんは、何を思って涙を流したの?

  5. 「オーラの泉」中止になった理由を初めて知りましたが…不愉快でした。美輪明宏さんは年齢的に体力的にちょうど良かったのかと思いましたが後味悪い。

  6. 宜保愛子さんも死期が近い人にあなたは間もなく死にますとは言えないと言ってたし人としての配慮は当然です

  7. この番組でも美輪明宏さんは、天草四郎の生まれ変わりだと豪語してたけど結局は嘘だったからな。

  8. 僕は凄く良い番組だと今でも思っています。観てるだけの人間は好き勝手な事を言いますからね-無責任にね

  9. 本当に世間は無責任に好きな事を言いますね。こんな素晴らしい番組他にはないのに。この番組を見て励まされたり感動した人が沢山いたのに。くだらない世の中だな。

  10. このお二人の言葉は相手に対してとても愛があり、本当に霊視出来る方だと思います。
    特に、海老蔵さんや、森久美さん、研ナオコさんの回を見ていただけると、それが解りますよ。

  11. すいませんが、このタイトルはどうかと… 。そういうこともあったかもしれないけれど、これが放送中止の原因ではないと思います。スピリチュアル系はとにかくバッシングに合いやすい。
    誰かに守られている。それだけで温かな気持ちになりますよ。いい番組だったと思う。

  12. この手の番組、観た事有りません。占い スピリチュアル 霊感 前世 イタコ 霊媒師 等、嘘。信じる人がいるのが信じられない。局もグル。三輪さん、天草四郎の生まれ変わりなんて嘘。何十年も前に亡くなった映画俳優と恋愛関係に有った等、言ってますが、三輪さんの作り話。皆にその人はそのケ無いと言われれば、霊媒師ので、女性として愛してると言われたと💢 本物の女性の彼女がいました。その俳優さんのファンなら、知っていて当たり前の事に、平気で嘘付く💢

  13. とても好きな番組でした。江原さんは本物。

  14. 真面目に真摯にその世界のことを探求している私としては、実際にある物、ある事を無きものにしてしまうのはむしろ非科学的だと思います。江原さんの霊能力はずば抜けていたし、それによって救われた人は如何ばかりか知れないほどです。少数の心無い人によって、救われるべき人が救われなかったり、新たな科学分野の発展が阻害されたりしたとすれば、世の中にとって大きなマイナスではないでしょうか?少々憤りを感じます。

  15. スピリチュアルカウンセリングという歴としたカウンセリングの学派があって、その中心にいる諸富祥彦氏が、スピリチュアルカウンセラーを名乗ることをやめて欲しいと申し入れし、以後「スピリチュアリスト」と呼び方が変わったと聞きましたが、実際にはどうだったのでしょう。

  16. 江原啓之さんもねぇ…。最初はそれらしき能力も有ったと思うし彼の書籍もいくつか所持してたが(あやふやな言質が多く煮え切らない本ですが)。
    今では熱海に大豪邸、玄関大広間には自らの肖像画が飾られてると言う典型的なアレですね。
    美輪明宏さんが必要以上に近付かない理由も解る気がします。
    あ、美輪明宏さんは霊能力とやらで昔からカネ取ったりしてなかったですよ。除霊とか霊視とかしてないです。
    今では御本人も能力が薄れた消えたと言ってる様ですしね。

    アメリカはUFOの存在自体を国が認め、量子力学が証明される現代ですからね。大槻教授も分が悪くなりましたね♪

    …信者からカネ取り過ぎて裁判起され敗訴した下ヨシ子さんはYou Tubeまだやってますね(苦笑)。
    シークエンスはやともさんもなんだかなぁーですねぇ。お笑い芸人とは言え、霊が出ると言う噂のトンネルで夜中に漫才しますかね…。
    パシンペロンさんはリアルかと思いますよ。

  17. 最近のテレビは同じような内容の物ばかりで面白くも何ともない
    例えヤラセだったとしてもこーゆー番組のほうが面白いと思う

  18. この当時、この番組も、天国からの手紙もやっていたりして、凄く江原さんの言葉に気付かされた事が沢山ありました。
    天国からの手紙はまたやって欲しいなと思います。
    助けられる人いっぱいいるんじゃないかと。

  19. 楊貴妃も嘘だしね。あの人なんかなわけない

  20. 信じる信じないは自由だが、信じない派が信じる派の楽しみを奪うのはちょっと間違ってると思うな。
    信じないなら見なきゃいい話だしな。
    ぶっちゃけしてることは、価値観の押し付けなんだよな。

  21. 霊視が当たっていようが外れていようが霊視された方が楽になり幸せな気持ちになれて明日に希望が持てるなら

  22. なんか途中から嘘くさい番組になってバラエティだと思って見てました
    事前にスタッフが芸能人の身元調べを徹底してやっていたとの裏話も出てきたしね

  23. テレビ局なら、基本的に一般人が知らない芸能人の過去の経歴や素行、人柄などの評判はいくらでも入る訳で、それをベースにして問題点を本人に指摘することは可能。
    また、例えば催眠術にかかっていないのに、番組の進行上カカッたフリをしたケースがあるように、言われたことが事実と異なっていても、言われた側の芸能人がそこで間違っていると発言すれば番組が成り立たず、その後の仕事のオファーにも影響するため言われるままにする事例もあっておかしくない。
    いくらキツイことを言っても、芸能人や所属事務所から抗議や訴訟もないのは、テレビ局は、霊視する側だけでなく、霊視される側にもギャラを払って、あらかじて企画の打ち合わせをしてから番組を放送しているという、当たり前のことを考えれば納得いくのではないか?

  24. 番組では、お花💐が沢山飾られていたと記憶してますが、仮屋崎さんが飾り付けに関わっていたら、とんでもない金額になる。コスト的にも厳しかったでしょうね‼️ボランティアの女性の件は美容院の従業員からの依頼だったのにネ‼️番組内では個人の複雑な事情は言わないから難しいわね。この番組、好きだったな〜

  25. オーラの泉を見てました。
    何故、終了したのか知りませんでしたが…
    怪しいところもありましたね。
    でも、美輪明宏さんは、金の名刺を作ってて、それを貰うと良い事があるとか?

  26. あれも規制これも規制。
    キョンシーも見られなくなったし、一体誰の好みで決めつけてるのか。
    主婦層の苦情が云々言うけど、あれはダメこれもダメでが寛容さがない。

  27. ゲストに対する事細かな アンケート を書かせてる事がバレたのがまずかったね
    国分さんと山本耕史さんがバラしてた
    山本耕史さんははなっから胡散臭い目で見てた
    本物の方は名前も生年月日も何も聞かないし悩み事すら聞かない
    ただ座ったら淡々と話してくれる
    なんならお金も取らない

  28. なんでもエンターテイメントとして楽しく観ようよ〜って思っちゃうけどね。
    こう言うの含め心霊だとか減っちゃって寂しい😞
    ワクワクするから真実かどうか関係なく大好きなんやけど…

  29. 胡散臭い街中の占い師と大差ない内容。こんなものをTVで放映していたってあり得ないよね。

  30. × スピリチュアルな番組内容がインチキかもしれない
    〇 そもそもスピリチュアル自体がインチキなもの

  31. 霊視をどうこう云うつもりはないけど、
    霊感商法を助長させる事は納得です。
    自身の未来のトラブルを見抜けない霊視。
    支持する人もしない人も自由だけど商売にするのは問題だと思う。