定年退職後も年金をもらいながら働き続け
る人が増加しています。
年金をもらいながら働いて収入を得る場合
は、その給与額に注意しなければ、もらえ
る年金が減額される可能性があります。
年金をもらいながら働く場合、毎月いくら
まで稼ぐのが、妥当な賃金収入なのか?を
考えていきましょう。

いつもご視聴有難うございます。
チャンネル登録お待ちしています!!
http://www.youtube.com/channel/UCH9H68su8eyLzMm0etfqvHw?sub_confirmation=1
————————————————————————————————————

◇おすすめ関連動画◇

老後生活 皆さん 年金いくら貰っているか?聞いてみました!

年金収入「211万円の壁」が生む天国と地獄とは?

老後破産 60歳以上でも!平均貯蓄額の真実?

老後破産 退職貧乏夫婦への罠4選!退職金持ち夫婦になるには?

老後破産 退職貧乏父さんのハッピー退職のための年金戦略

#老後と年金 #定年退職後 #年金をもらいながら働く

4 Comments

  1. 68歳、年金を受給しながら、個人事業主をやっています。個人事業主は運がないとなれませんね。
    65歳以降の再再雇用で、年金を収め、年間450万円以上稼げるならば、年金の繰り下げをした方がお得です。
    会社としては、65歳以降、週3日間以内で、働いてもらう形態が一番良いと思います。
    私の場合、宮使えに飽きたので、以前勤めていた会社、協力会社とは、全く関係なく働いています。

  2. この4月~年金制度が変わりましたよね。
    変更されないまま以前の動画なんでしょうか?
    間違いを訂正してもらわないと。
    60歳~の人も65歳~47万円の同じになりました。
    年金制度が4月から変わり特別支給老齢年金と給料とあわせて47万超えなければ年金カットされなくなったはずです。

  3. 何百人もの従業員抱える会社でも、社会保険なしの所は何故なんでしょうか、
    何の罰則もなければ、会社は社会保険はしません。会社負担したくないからです。
    そんなところでも雇用されてくれるだけでもありがたいので、行ってます。
    年金もらいながらの人はそれでもいいかも知れませんが、
    まだ若い人もそんな状態です。日本の将来大丈夫かなと思ってしまいます。
    最低賃金でも年金もらいながらでも、国民健康保険より、社会保険の方がいいです。
    国民健康保険がバカ高いので、社会保険加入したいです。