キリンカップサッカー:日本vsチュニジアの一戦が行われました。ガーナに4-1で勝利し、同大会決勝に弾みをつけた日本。しかし結果は0-3で完敗。カタールW杯を戦う両チーム。森保ジャパンは世界との差を再度痛感する試合となった。
◆チャンネル概要◆
ご視聴ありがとうございます!
『GOAT football tactics』の切り抜きチャンネルです。
選手・監督・戦術・試合総括をメインに切り抜きます。
1つの『サッカーを学ぶコンテンツ』として
楽しんでいただけるチャンネルを目指しています。
ぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
◆使用した動画◆
【徹底LIVE分析】日本代表 VS チュニジア代表 親善試合 キリンカップ2022決勝
◆オススメ動画◆
【今のバルサにメッシはどう?】
【バルサの中心選手ペドリについて】
【バルサの心臓ブスケツについて】
【覚醒したフレンキーについて】
【W杯:日本vsドイツの展望】
【W杯:日本vsスペインの展望】
◆GOATさんのプロフィール◆
サッカー戦術分析YouTuber/GOAT FC創設者
分析官としてJクラブからのオファー経験あり
【GOAT FC TOKYO】
GOATの戦術理論を落とし込み『世界一戦術的なクラブ』を目指して創設したクラブです。
▼GOAT FC詳細説明動画▼
▼選手応募フォーム▼
【GOAT FC TOKYO追加選手応募フォーム】
※初期メンバー募集は締め切りましたがまだ受け付けています。
下記フォームから追加メンバー募集を行っています。
参加希望の方は下記追加メンバーフォームから応募よろしくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmFzDkaZj0KZICH3biXup0DoFBBKvUw4HuhyfvELJJ4zQueg/viewform
▼GOAT football tacticsのチャンネル▼
https://www.youtube.com/c/GOATfootballtactics
▼GOAT football tacticsのTwitter▼
https://twitter.com/goat_ft?s=21
▼当切り抜きチャンネル▼
https://youtube.com/channel/UCifwRb0DHe-NjHT1GahgWmA
▼当切り抜きチャンネルのTwitter▼
動画投稿のお知らせ・アンケートなど行っています。
Tweets by GOAT_Theory
◆使用した楽曲◆
Song: Culture Code – Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/makememove
Watch: http://youtu.be/vBGiFtb8Rpw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#サッカー日本代表#日本#チュニジア#吉田麻也#三笘薫#ハイライト#ゴール#キリンカップ#GOAT#GOAT切り抜き#GOAT理論#森保
ゴール,アシスト,パス,ドリブル,サッカー,スポーツ,日本代表,ハイライト,FIFA,ウイニングイレブン,efootball,eフットボール,ウイニングイレブン,プレー集,切り取り,切り抜き, ハイライト,GOAT切り抜き,GOAT,DAZN,WOWOW,久保建英,堂安律,原口元気,鎌田大地,南野拓実,長友佑都,伊藤洋輝,田中碧,遠藤航,吉田麻也,浅野拓磨,三笘薫,前田大然,森保一,森保監督,パラグアイ,ブラジル,W杯,ガーナ,チュニジア,

22 Comments
南野
三苫 堂安
鎌田 久保
田中
長友 吉田 板倉 富安
権田
昔、香川真司はプレスをかけるとき後ろの長友とかにどちらに追い込むか指示出してたけど今はそんな追い込みしてない。
ベテランは一体何を伝えてるのか。
今の代表に欲しいのは中田英寿や本田圭佑みたいに周りにガミガミ言えるエゴを持った選手かもしれんね。
森保にそれは全く期待できない。
吉田麻也監督は、舵取りはできるけどブロックカウンターばかり優先してたから他のことが苦手なんですよね……
森保は変えなくて良いけどさ、ちゃんとした戦術家つけてあげなよ、、それで良いじゃん
戦術も考えられない監督を野放しにして悲惨な結果を出させ続けてるの森保さん本人にとって一番残酷なことだからな、、
全く変化を出せない監督、最終予選で同じ事を続けて(なんとかだったけど)勝てたからと変える理由がないと言い切った協会の責任だよ。
ブロック戦術はハラハラするし、PK多いっすよね。
伊藤純也が前に残るなら原口と遠藤がスライドすればいいんですよ。伊東のカウンターは脅威になるし、遠藤もマッチアップさせたほうがいい。
それが嫌なら伊東はSB見ろと明確に指示しなければならないんですよ森安さん。
単純に疑問なんだけど、素人目でも戦術が出来上がってないって分かるし、世間からの批判や意見もあるのに
その道でやってきたはずの森保監督やスタッフはなぜ変えようとしないんでしょうか。さすがに問題に気づいてないわけないと思うんですけど、、、
FIFAランク日本23。チュニジア共和国35。は参考にはならない。強いほうが勝つ。
今回めっちゃ時間あったのに戦術仕込まなかったんかいな
森保は選手を置くだけの人だから
選手同士の相性とか考えられない
すげぇ。レオザと言ってる事おんなじや
森保さんって試合ごとの明確な目的とか示さない方よね。ブラジル戦も引いて守って粘るのが目的なのか前から攻めていってチャンスを作りたいのかわからんかった。
仮に守る目的なら1点取られた時点で失敗なわけで、よくやったとはインタビューでは言えないだろうし、なんとなく試合やってる感が素人目だけどある様な気がしてならん
ハリルの除名投票を選手がやってた暴露の話があったけど
当然その経緯を知ってる森保さんも除名投票されないために多くを選手任せにしてるのだと認識してます。
この形なら責任は選手にあるし、選手同士の話し合いなら主要な選手が責任者なので
試合に出れない人は立場が下で除名投票自体が発議出来ない。
今の代表はそういう代表なのかなと。どういう代表なんだこれ。
監督だけでなく、選手も悪いと思いますね
変化を嫌って現状維持を望む姿勢を捨てない限りは、上にはいけないと思います
日本に5-5-0は無理
長年代表見てきてこんな酷い監督ジーコ以来だわ
「個がある上で組織的な戦術がある。」
これなんですよ。代表のクラブ化はもうトップレベルのチームならめちゃくちゃ進んでる。ドイツやスペインは選手同士も同じクラブから何人も招集されるし、落とし込みやすいのもあるかとは思うけど…やっぱり監督の差なんだと思ってしまいますよ。
オブラートに包んでくれるけどよく言えばプレーがほぼ即興ってこと。現代サッカーで決まった戦術なしに即興で勝てるのなんて本当マドリーくらいの個人能力があってこそだし,本大会は絶望的だなぁ。
テストテストで
選手が何をしたら良いのか
わからない
選手もつまらないだろうな
チュニジアに国籍変えるレベル
マーク対象が明確になってないって話からすると単純に日本選手のカバーレベルの低さ、攻守のオフザボールレベルの低さ、つまりサッカーIQの低さなんだろうな。
いくら個々人が自由にやると言ってもサッカーの原則としてのオフザボールの上で成り立つ事だからそこまで普通崩壊しないと思うんだけどな。
根本的な所から教えてくれる監督が必要なのか?
それがオシムだったのかなぁ?