強震モニタライブおよび地震情報ライブです。
超低遅延でのライブ配信ですが、干のラグはありますのでご了承ください。

▼使用しているソフトウェア
Kiwi Monitor
JQuake
KyoshinEewViewer
強震モニタ Extension
QIM6 Pro
SignalNow X
P2P
ティッカーくん
OBS Studio

・気を付けること
△もし地震が起きたら、ツイートをしたり強震モニタを監視し続けたりする前にまずは自分の身を守ってください。
△震度0以上の地震を拾っています。有感地震でなくても音は鳴りますのでご了承ください。
△当チャンネルの転載・切り抜きは、使用しているソフトウェアに関する著作権等の観点より、行わないようにお願いします。

■Q & A

Q1.この強震モニタの見方を教えてください。
A1.画面中央(JQuake)には地表リアルタイム震度、左下(KiwiMonitor)には地表加速度を表示しています。直感的に見るのならJQuakeが分かりやすいと思います。
また、KiwiMonitorの右隣には過去の地震と、緊急地震速報の発生時に観測地点ごとの震度が表示されます。
また、左上(KyoshinEewViewer)には地震発生時に震源の詳細なエリアマップが表示されます。

Q2.右下の在席中/離席中/就寝中/外出中ってなんですか?
A2.配信主(Azusome)のインジケーターです。在席時には素早い対応ができると思います。

Q3.なんで配信してるの?
A3.減災を目的としています。この配信を通して地震に対する意識をより持ってくれるととても嬉しいです。

Q4.警報音が鳴る基準は?
A4.無感地震(感じることのできない地震)でも音は鳴りますが、地震の規模に応じて警報がより複雑に鳴るかと思います。また、一部機械音声を使って地震の情報をお伝えしています。

質問事項などありましたら、当ライブチャット又は下記メールアドレスにてお問い合わせください。
kyoshin.azusome@gmail.com

WACOCA: People, Life, Style.