ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

39 Comments

  1. 東京湾の付近の北部はちょうど工業地帯がたくさん並んでいるところでもありますね

  2. そういえば、このところちょっと怖いな・・・と思っているのが。
    全国的に地震3〜4クラスの地震が、ここ数日間起きていない事ですね。
    いつもは、「震度3の地震が発生しました。ただ今の地震による津波の発生(心配)ば・・・」というような字幕放送があったり、テレビ局のデータ放送の地震・津波情報でも、全く見当たらなくなっちゃているんですよね。
    何でだろう、やっぱり先生が言われていますように、切羽詰まって来ているからでしょうか?

  3. 出来れば関東大震災!来て欲しくないですが、いつかは来るでしょうネ!! 2024年に、地震と富士山🌋がダブルパンチで来る!と言う情報もありますが。。。😨
    関東大震災が来たら、その影響で富士山が🌋する! 富士山が🌋したら、その影響で関東大震災が誘発される!と、いう事はあるのでしょうか。。。???
    少しずつ、備蓄をしています。大きな被害にならないように!!

  4. 北伊豆地震の断層、国指定天然記念物の丹那断層のズレを何度か見てまいりました。綺麗に生垣の石が南北に約2mずれており、段目も見ることが可能でした。地震、雷、火事、親父ではないですが、恐ろしい力が働くのが、よくわかりました。

  5. 関東大震災を起こした相模トラフはあと100年は大丈夫だろうと思ってますが、首都直下はやばいですね。関東大震災とは違う地震です。
    起こる場所は東京というより博士がおっしゃった地域から東。特に地震の空白地帯がある千葉房総沖がやばいと思ってます。

  6. 地球や大地はいつも動いて、生きている。しばらく地震はないのでは?関東の蓄積エネルギーは50%以下なはず。

  7. 初歩的な質問ですみません。地震が起こる確率は何から算出されているのでしょうか?

  8. そりゃ何年何十年も大きい地震がなかったら、首都直下地震きますってのは、科学的に基づかなくてもあぁきそうだよねって、誰でも言えるんじゃないかな。

  9. 直下型地震は、緊急地震速報が30秒くらい遅れてくるから2回恐怖を感じますね。

  10. 亡くなった教授は茨城北、南に震度6が何回か来たら首都直下の合図だ!!と言われたけど、、?

  11. 首都直下地震は、液状化で耐震構造の建築物でも傾いたりで安心な場所は無くなりますね。

  12. 人口密集地は、全てが「ハイリスク・ハイリターン」。
    より良い環境。より良い吸入。より良いステータス。
    求められるモノが、対価なんですけどね( ̄▽ ̄;)

  13. 貴重な情報ありがとうございました。
    どこにいても安全ではないので、備えるだけ備えて、楽しく過ごすのが一番ですね。

  14. 東京の地震で1番怖い場所は
    「 駅 」です‼️
    不安で家に帰りたくなり 帰宅しょうと駅に集まる人の数が凄い数に❗
    「群衆雪崩 」が起きると、せっかく地震で助かったのに 死んでしまう危険があります。
    くれぐれも いつも通り電車で家に帰れるとは思わないこと‼️

  15. 日本の皆様どうかご無事でありますように。パニックにならないで冷静に行動できますように。情報をありがとうございます。

  16. 関東大震災の時と似てるから怖い。
    2ヶ月間茨城付近で地震が多発してから1ヶ月落ち着いてーの地震がまた多発ってのが怖い

  17. 既に公式に情報発信されたものばかりでない?
    特に目新しいもの無かったし
    「そろそろ」をもう少し詳しく言えたら、良いんだけどね。

  18. 地震については、まもなくとゆうのは何十年~何百年単位の事なのでしょうか?
    それとも、長くても1年以内に予想されているのでしょうか?

  19. 「えいしゅう博士」さんが何処にお住まいか分かりませんが、ご指摘の地域にお住いの場合は早急に引っ越すべきだと思います。リスク回避は無理だとしてもリスク分散は可能だろうと思います。

    英修博士さんの場合は学者として現場に居たいのかも知れませんが・・・そうでなければ地方移住を検討すべきでは?
    人だけではなく、インターネットは勿論、物流等のインフラも分散すべきだと思います。