映画評論家 添野知生と松崎健夫映画評論家 添野知生と松崎健夫のYouTube番組「そえまつ映画館」!
TV番組から飛び出しYouTube版として、おススメ新作映画・配信情報をお届けします!
今回は2022年7月8日(金)公開の『ビリーバーズ』をご紹介‼
汚れた俗世よ、さようなら――
孤島で鬩ぎ合う、純粋な信仰心と欲望。
淫らな夢と極限の現実、その向こう側に見えたものとは…
漫画家・山本直樹がカルトの世界を通して人間の欲望をあぶり出した同名コミックを、「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫監督が実写映画化。
とある無人島で暮らす2人の男と1人の女。宗教的な団体・ニコニコ人生センターに所属する彼らは、互いをオペレーター(磯村勇斗)、副議長(北村優衣)、議長(宇野祥平)と呼び合い共同生活を送っている。瞑想、見た夢の報告、テレパシーの実験など、メールで送られてくる様々な指令を実行しながら、時折届くわずかな食料でギリギリの生活を保つ日々。それは俗世の汚れを浄化し、安住の地を目指すための修行とされていた。そんな彼らの日常はほんの些細な問題から綻びを見せはじめ、互いの本能と欲望が暴き出されていく。
「ヤクザと家族 The Family」「東京リベンジャーズ」など話題作への出演が続く磯村勇斗が映画初主演を務め、「かくも長き道のり」の北村優衣、「罪の声」の宇野祥平が共演。また、ニコニコ人生センターの教祖である”先生”役に、本作の原作者である山本直樹、副議長と恋仲にある第3本部長役に「ケンカとカズ」「猫は逃げた」の毎熊克哉など個性豊かな面々が顔を揃えた。
『ビリーバーズ』
『ビリーバーズ』公式サイト https://believers-movie2022.com/
#磯村勇斗
#北村優衣
#山本直樹
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【添野知生が本を出します】
マーベル・シネマティック・ユニバース音楽考
映画から聴こえるポップミュージックの意味
添野知生 著 / 高橋芳朗 著
お買い求めは↓
https://eastpress.co.jp/goods/detail/9784781620961
2022年7月20日発売‼
定価2,200円
MCUが起こしたサウンドトラック革命!
MCU作品はヒーローたちの個性が光る“アクション”や“人間ドラマ”が魅力的だが、同時にヒーローたちの活躍に彩りを与える“音楽”もまた魅力の一つと言える。オリジナルの劇伴や歌だけでなく、往年の名曲を取り入れるなど、それぞれの作品の個性をより色濃く際立たせている。本作ではフェーズ1〜3の23作品で使用された140曲以上に及ぶポップミュージックの背景や選曲意図を徹底考察!その選曲の意図や効果について、作品ごとに様々な角度から徹底的に分析・考察する!
「ポップミュージックと映画を結びつけ、両者に橋を架けること。映画の歴史全体に照らしても、50年分の華々しい達成のあとでさえ、マーベル・スタジオが今行っていることは、特別で大きなものだと私たちは考えています。のちに「マーベル・シネマティック・ユニバース」と呼ばれることになる映画シリーズが2008年に始まったとき、つまり『アイアンマン』が公開されたとき、開巻いきなり響きわたるハードロックがすべての変化の始まりでした。そこにはすべての予兆が含まれていたと、今ならはっきりとわかります」(本書まえがきより)
【CONTENTS】
PROLOGUE(添野知生)
PHASE 01
アイアンマン (2008年公開)
インクレディブル・ハルク (2008年公開)
アイアンマン2 (2010年公開)
マイティ・ソー (2011年公開)
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー (2011年公開)
アベンジャーズ (2012年公開)
My Best Songs in MCU PUNPEE
My Best Songs in MCU 北村紗衣
PHASE02
アイアンマン3 (2013年公開)
マイティ・ソー/ダーク・ワールド (2013年公開)
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー (2014年公開)
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー (2014年公開)
メレディス・クイル選曲Awesome Mix 完全版 ©Spotify
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン (2015年公開)
アントマン (2015年公開)
My Best Songs in MCU 宇多丸(RHYMESTER) / 荻上チキ
PHASE03
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ (2016年公開)
ドクター・ストレンジ (2016年公開)
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス (2017年公開)
スパイダーマン:ホームカミング (2017年公開)
マイティ・ソー バトルロイヤル (2017年公開)
ブラックパンサー (2018年公開)
映画全体を外側から見つめ直す立体的なアルバム「Black Panther: The Album」 解説(小林雅明)
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー (2018年公開)
アントマン&ワスプ (2018年公開)
キャプテン・マーベル (2019年公開)
アベンジャーズ/エンドゲーム (2019年公開)
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム (2019年公開)
2 Comments
若いのにここまでしっかりした人なのが驚き。
凄い人がいるもんですね。
遅まきながら昨日観てきました。安倍さんの事件があったので、カルト宗教の洗脳の怖さを感じながら観ました。今の時代は危なっかしい環境があって、誰しもが狂気に陥る恐れがありますね。
磯村さんは以前から注目していましたが、これからの注目株ですね。