自衛隊は災害の発生に備えます。安倍総理大臣は、自衛隊員1万7000人に災害にすぐに対応できる態勢を取らせていることを明らかにしました。

 安倍総理大臣:「自衛隊も必要な場合には要請を待たずに救援活動にあたるべく関東地方や静岡の部隊を中心に約1万7000人が即応態勢を維持しています」
 さらに自衛隊から東京都庁や千葉県庁、千葉県内のすべての市や町に連絡員を派遣しました。自治体と連携を密にして災害対応にあたる方針です。また、河野防衛大臣は「防衛省・自衛隊災害対策」という名前のツイッターアカウントを開設したことを明らかにしました。自衛隊による給水や入浴の支援の情報を掲載することにしていて、これまで部隊別に発信していた情報を一元化します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

15 Comments

  1. こう言うこというと不謹慎かもしれないけどまだ実害が出てないからセーフ理論で書く

    なんだか前回の台風で千葉の家屋屋根が吹き飛んだりしたのも、全て今回の過去最大規模の台風での対応力を試すための予行演習で仕組まれてるような気になってくる。

    それくらい今回はメディアも政府も民間も対応が迅速で国民も災害に対して緊張感持ててる気がしない?
    かつて日本人全体が迫り来る災害に対してこんなに危機感を持った厳格な姿勢で臨んだことある?

  2. 個人個人がしっかり対策して、
    なるべく自衛隊の手を煩わせないようにできればいいな
    ほんとくれぐれも川の様子とか見に行かないように

  3. 大臣変わるだけで、ここまで変わるんだな。
    やっぱ組織のアタマはいかに重要か

  4. 災害時に情報のライフラインになるのはもはやNHKなんかよりスマホだよね
    NHK解体してキャリア会社の談合体質にもメス入れて欲しい

  5. ツイッターを開設っていってるのに、ツイッターIDが概要欄に無い当たりが
    ANNクォリティー

  6. 本当に隊員の方には頭が下がります。
    ただ、隊員の方々の無事を考える事も大事にお願いします。

  7. 河野大臣は外務省でもそうですが、やはり有能でしょうか
    政府はインターネットを有効に活用すべきです

  8. 今、千曲川で自衛隊がヘリで人を助けてる、この方々は本当に凄い‼️赤の他人を命がけで助けてはる、感謝しかないなぁ〜自衛隊さんありがとうございます
    ( ̄^ ̄)ゞ

  9. 指揮の遅さの指摘を免れる為に、各々の判断で
    森田健作を糧にしたな??

  10. 台風通過後にコメントしてますが、せっかく自衛隊が迅速に動いてるのに県知事が給水車をストップ。総理も頭が痛くなりますよね。