東京大学の入学式が行われ、藤井輝夫総長はウクライナ情勢が緊迫する中、学問のあり方について新入生に問いかけました。

東京大学・藤井輝夫総長「大学が学術の実践を通じて、こうした非常時が強いるさまざまな不幸からの脱却に、いかに貢献できるかという問いに向き合うことが、いま求められているのです」

東京大学の入学式は、3年ぶりに家族が入場できる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染が収束しないことから、新入生のみとなりました。

祝辞を述べた映画作家の河瀬直美さんは、「自由に生きることの苦悩と魅力を存分に楽しんでください」とエールをおくりました。

東京大学文科I類新入生「(将来は)弁護士になってえん罪で苦しんでいる人を助けたい」

東京大学文科I類新入生「国際紛争とかいろいろあると思うんですけど、国際的な組織で仲介役になりたい」

入学者3127人のうち、女子学生の割合は2年連続、2割を超えました。
(2022年4月12日放送)

#東京大学 #入学式 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

21 Comments

  1. 意識高い系はいいが、ウクライナの人々が聞いたらどう思うだろう。日本に避難しているウクライナの学生もいるのに。例え話はウクライナ侵攻ではなく、他の話で良かったのでは。

  2. ニュースの最後に女子学生の割合をヘッドラインに乗せるあたり超違和感。

  3. 楽しんで下さいじゃなくて、国から血税入ってるんだから日本のために働ける人になって下さいだろ?

  4. 日テレは河瀬のロシア擁護発言はカットなんですね

    へぇ~なるほどねぇ~

  5. あらら・・・まるっと削除かよ。w
    連続殺人犯を悪いと言い切れるだろうか?とかいうおもしろ発言。

  6. 冤罪で苦しんでる人間なんて今の時代そんなにたくさんはいない。
    自分の罪を免れようとする人間はいくらでもいるけど。
    そういう人間を助けようとするのが東大文系なわけだ。

  7. 日本が侵略するが抜けているよ。東大生には念を押しとかないと、河瀬の存在が忘れられる。

  8. 「新入生へエール」じゃなくて「ロシアへエール」でしょ。間違ってますよサムネ。

  9. 教育の場にそぐわないスピーチ!こんな言葉は要らん!!違う国で言うてくれ!!

  10. 河瀬直美は、人ではないな。大学の入学式で発した言葉を親族・同胞・友人を日々殺されているウクライナ人の前でも言えるのか。お前はプーチンの妾なのか。 こんな人でなしを、おめでたい入学式に呼ぶ大学の程度が知れる。

  11. 別にロシアを擁護したわけではないし、伝えたかったことは物事の本質を見てってことではないでしょうか。流れてくる情報に左右されず、何故、現状こうなっているのか自分でリサーチして考えていく姿勢が大切だよって言いたかったのではないでしょうか。

  12. 自分の真意を表現するのが苦手で、円滑な交流ができない人だと思う。