#住民税非課税#10万円#給付金 【7/19】1世帯1回限り※ 臨時特別給付金10万円 / 住民税非課税世帯でなくても申請可能 / 令和4年度の再支給なし / 生活困窮者支援 / 家計急変とは 今後もひとり親世帯に役立つお金の情報を配信するので、チャンネル登録と高評価をお願いいたします。 ➡http://www.youtube.com/channel/UCcwH8… 目次 0:00 あいさつ 10万円30万円お金奨学金子育て子育て給付金支援金教育申請方法知育給付金育児脳育 13 Comments 太田久美 3年 ago 蓮シンママチャンネルさんへ、初見です よろしくお願いします。この動画は本当にためになります、暑くなってきたので水分補給を忘れないで下さいね。 HIDE Mr. 3年 ago 確か一年くらい前に貰いましたが、再度送られてきました。引越ししたので、管理がしっかり出来てないのでしょうか?縦割り組織なので。一応申請はしてみます。 岡 3年 ago 2年くらい前に一度給付金支給されたのですが条件に当てはまれば今回も申し込めるのでしょうか?申請書が届いていません。 豊美 佐々木 3年 ago 2月に1回貰いましたが保護世帯は今回ももらえるのですか?年金の人はどうなんでしょ 高見沢春子 3年 ago 予算の範囲で受給者がどれくらいいるのか見物の政策ですね。受給させない為にならよく考えられた案ですね。苦しいのはコロナだけじゃないと言いたいですね。 清流 3年 ago だいたい非課税世帯というのがおかしい 猫のダヤン 3年 ago 21日に、50兆円の行方、新しい発表されましたね。 さら 3年 ago 令和3年はコロナの影響で半年、失業保険をもらっていました。その後派遣で仕事をしていますが、住民税は非課税になりませんでした。令和3年分はコロナ前と比べて半分以下になっているのですが、支給されるのでしょうか? 貰える貰えないの基準がわからないです。生活が苦しいのに、税金は取られるだけ取られて、自分は支給されるのかわからなくて、申請して詐欺罪とかになるのはイヤです。 さら 3年 ago 非課税世帯じゃなくても苦しい世帯はいっぱいいるのに、非課税とか非課税相当とかで区切るのは、おかしいです。 ギリギリ非課税にならなくて税金払ってる世帯の方が、優遇も受けられないし、苦しいと思います。 ヒロヒロ 3年 ago 私は世帯主で、夫は単身赴任先に住民票に移しました。私と子供1人で非課税なのに、扶養のせいで貰えないといわれました。 菜星 3年 ago コメント失礼致します。調べてもどうしてもわからないので教えてください。今年度傷病手当を受給しているのですが前年度令和3年度は傷病手当はまだもらっていなかったのですが会社から独自の傷病手当補助金という名目でお給料に加算されていたのですが支払い調書にその補助金も含まれてました。体調悪化の為確定申告を遅れて今からする予定なのですが支払い調書から補助金を引いた金額で確定申告しても良いのでしょうか? juvat911 3年 ago これは108万再生されてしかるべき。 ckロニー 3年 ago これ支給された後で調査が入るんだろうか?
さら 3年 ago 令和3年はコロナの影響で半年、失業保険をもらっていました。その後派遣で仕事をしていますが、住民税は非課税になりませんでした。令和3年分はコロナ前と比べて半分以下になっているのですが、支給されるのでしょうか? 貰える貰えないの基準がわからないです。生活が苦しいのに、税金は取られるだけ取られて、自分は支給されるのかわからなくて、申請して詐欺罪とかになるのはイヤです。
さら 3年 ago 非課税世帯じゃなくても苦しい世帯はいっぱいいるのに、非課税とか非課税相当とかで区切るのは、おかしいです。 ギリギリ非課税にならなくて税金払ってる世帯の方が、優遇も受けられないし、苦しいと思います。
菜星 3年 ago コメント失礼致します。調べてもどうしてもわからないので教えてください。今年度傷病手当を受給しているのですが前年度令和3年度は傷病手当はまだもらっていなかったのですが会社から独自の傷病手当補助金という名目でお給料に加算されていたのですが支払い調書にその補助金も含まれてました。体調悪化の為確定申告を遅れて今からする予定なのですが支払い調書から補助金を引いた金額で確定申告しても良いのでしょうか?
13 Comments
蓮シンママチャンネルさんへ、初見です よろしくお願いします。
この動画は本当にためになります、暑くなってきたので水分補給を忘れないで下さいね。
確か一年くらい前に貰いましたが、再度送られてきました。引越ししたので、管理がしっかり出来てないのでしょうか?縦割り組織なので。一応申請はしてみます。
2年くらい前に一度給付金支給されたのですが条件に当てはまれば今回も申し込めるのでしょうか?申請書が届いていません。
2月に1回貰いましたが保護世帯は今回ももらえるのですか?年金の人はどうなんでしょ
予算の範囲で受給者がどれくらいいるのか見物の政策ですね。受給させない為にならよく考えられた案ですね。苦しいのはコロナだけじゃないと言いたいですね。
だいたい非課税世帯というのがおかしい
21日に、50兆円の行方、新しい発表されましたね。
令和3年はコロナの影響で半年、失業保険をもらっていました。
その後派遣で仕事をしていますが、住民税は非課税になりませんでした。
令和3年分はコロナ前と比べて半分以下になっているのですが、支給されるのでしょうか?
貰える貰えないの基準がわからないです。
生活が苦しいのに、税金は取られるだけ取られて、自分は支給されるのかわからなくて、申請して詐欺罪とかになるのはイヤです。
非課税世帯じゃなくても苦しい世帯はいっぱいいるのに、非課税とか非課税相当とかで区切るのは、おかしいです。
ギリギリ非課税にならなくて税金払ってる世帯の方が、優遇も受けられないし、苦しいと思います。
私は世帯主で、夫は単身赴任先に住民票に移しました。私と子供1人で非課税なのに、扶養のせいで貰えないといわれました。
コメント失礼致します。調べてもどうしてもわからないので教えてください。今年度傷病手当を受給しているのですが前年度令和3年度は傷病手当はまだもらっていなかったのですが会社から独自の傷病手当補助金という名目でお給料に加算されていたのですが支払い調書にその補助金も含まれてました。体調悪化の為確定申告を遅れて今からする予定なのですが支払い調書から補助金を引いた金額で確定申告しても良いのでしょうか?
これは108万再生されてしかるべき。
これ支給された後で調査が入るんだろうか?