山陽新幹線の小倉~博多間(福岡県)のトンネルで停電が発生し、1人が負傷した事故で、車両下部のカバーが脱落し、車両やトンネル内壁、架線にぶつかったのが原因であることが明らかになった。カバーを固定するねじが緩んでいたものとみられている。

2015年8月10日付各紙の報道によると、JR西日本が9日にこのねじが2本なくなっていたと発表した。外れて飛んだカバーは幅71センチ、縦62センチ。車両39か所、トンネル内壁100か所以上に激突した形跡があるという。この衝撃で、車内にいた20代の女性が腕や頭などを負傷した。カバーは車両の上まで舞い上がり、架線がショートした。事故当時の運行時速は285キロ。

事故は8日午後5時30分ごろ、小倉駅と博多駅の間を走行中の新大阪発鹿児島中央行きの「さくら561号」(8両編成)が、停電により緊急停止。列車53本が遅延し、約1万5100人に影響が出た。

—————————————-­—————————————-­———-
TomoNews(トモニュース)は最新ニュースを素早くCGアニメーション化し、より分かりやすく発信する動画メディアです。

公式サイトはこちら:http://jp.tomonews.net/

LINE@ニュース配信:https://goo.gl/Heky1g

トモニュース無料アプリ
Apple App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan

TomoNewsオリジナルLINEスタンプ:http://jp.tomonews.net/line.php

トモニュースSNS
Facebook:https://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP

お問い合わせ先
E-mail:info-jp@tomonews.net

19 Comments

  1. 窓際の人がけがをしたってことは、窓が割れたのか・・・

  2. ※【追記】このアニメーションは、8月11日放送のフジテレビ系「情報プレゼンター とくダネ!」で放送されました。