▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCi2b0JoxUV3noBbEi9BG5gA?sub_confirmation=1

貯金や節約などお金にまつわる雑学をゆっくり解説していきます!
動画が面白かった!という方は高評価・チャンネル登録・コメントで応援頂けると励みになります♪

<目次>
0:00 オープニング
0:50 宝くじに当選したらどうなる?
5:52 宝くじ当選後に起こりえること
10:15 宝くじ当選後のトラブルを防ぐための対策

#ゆっくり解説 #貯金 #節約 #宝くじ

21 Comments

  1. 銀行から情報が漏れることは無い、
    でも、その場に居たら一発で分かる。
    窓口から奥に大声で「番号確認お願いしまーす」は
    本当に止めた方が良いと思う。

  2. 紙のくじは引き換えを忘れやすい上に当せんしたのがバレるリスクも高い。
    くじは、ネット購入ができて、当せん金は指定口座に振り込まれるものの方が安全だと思います。

  3. フレネミーとかマジで要らんよな
    自慢するなんて考えないし
    なんなら全員縁切りするわ

  4. この不景気で宝くじはミニロト中心になってきた。
    みずほ銀行が近くに無いのが不便。
    それでも一度は「その日から読む本」を手にしてみたい。

  5. ユーチューブで宝くじが当選したときのことなんて、多くやってるけど、そんな簡単に当たんねーから心配することねーよ。

  6. 会社を退職して退職金を手に入れた時、疎遠だった兄弟や親戚からいくらかよこせと詰め寄られた。彼らには借金していないどころか、彼らの代わりに親の借金の肩代わりをして返済に充てたにも関わらず。浅ましさに言葉を失った。
    高額当選金から程遠い退職金に対してさえ、そんな感じだから、高額当選がバレたら、地獄のような目に遭うと思う。当選金の受取りと使い道には、細心の注意を払ってバレないようにしないと、身を滅ぼしかねない。金銭感覚は崩さないよう、注意した方が良い。

  7. 私利私欲だけじゃなく、困っている人も少しは助けたいな

  8. 別室で当選番号確認をしてもらう際、銀行員に宝くじを奪われ泣き寝入りしましたなんて事ありそう
    大げさじゃなく人一人の人生に匹敵する金額だから犯罪も辞さないって人種はいるだろうからなぁ

  9. 銀行からバレないと言うけど、よからぬ考えを持った行員からバレるのが殆どやと思うんだが。

  10. 高額当選したら私のお金で友達の家族と海外旅行に行くかな…。勿論少額当選とだけ伝えてね。(笑)

  11. 暇になるとロクな事を考えない。
    同様な事が退職後にも起こるわ。

  12. 親兄弟ですら出来れば言わないほうがいい。
    何処から情報が漏れるかわからないから。
    当選したと報告して次の日に
    嫁が車勝手に契約したとか事後報告してくるケースすらある。
    周りの人間全員敵になると思ったほうがいいw

  13. うーん、俺が当たったらしゃべってしまうだろうなぁ 知らない人にも言ってやる!( ^∀^)

  14. 高額当選なんてのは、並みの人間には制御しきれないって事で
    夢見てる位が幸せなのかもしれませんね。

  15. 世界中の宝くじは不正防止のため当選者は公表される

    当選者を非公開なのは日本だけ

  16. 浮かれてもいいから当たってみたいよ どん底に落ち込んででもいいから当たってみたいよ ありがとう