語りの名人、武田鉄矢が貴方の耳を捉えます。 大きなネタから小さなネタまで、鉄矢流ネタ捌きのエンタティンメント。
西南戦争、または西南の役は、1877年に現在の熊本県・宮崎県・大分県・鹿児島県において西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱である。明治初期に起こった一連の士族反乱の中でも最大規模のもので、日本国内で最後の内戦である。
チャンネル登録はこちら⇒
https://www.youtube.com/channel/UCVFqvi5C4CReySiDsvlE6OA
最新動画はこちら⇒
いつもご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは武田鉄矢のファンchです。
動画のタイトル、サムネイル、映像、説明欄の内容は番組の「武田鉄矢今朝の三枚おろし」とは無関係ですのでご了承ください。
「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」は、武田鉄矢さんがパーソナリティを務めるラジオトーク番組です。アシスタントは、水谷加奈さん(文化放送アナウンサー)
●なお、公式のラジオ番組内で、視聴者の皆様からのお便りを不定期で紹介もしていますが、ご意見やご感想、ご希望がありましたら、ぜひこちらに直接お寄せください。
宛先:郵便番号105-8002 文化放送 武田鉄矢「今朝の三枚おろし」となっています。
武田鉄矢さんの話はとても楽しく、怒ったり泣いたり笑わせたり、巧妙で飽きることないです。単にそれだけではなく、いろんな著書が紹介され、内容をかみ砕いてとても分かりやすくお話してくれることで、とても興味深く聴き入ります。そういうわけで、動画を通して、多くの方にも聴いていただけたらいいなぁと思ってチャンネルを創りました。ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
** 武田鉄矢プロフィール **
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ)
◆俳優/歌手 :
アーティスト
1949/4/11生まれ おひつじ座 O型 167cm 66kg
◆福岡出身
◆趣味
読書 柔道 中国拳法 ゴルフ 水彩画 釣り
◆デビュー年
1972年10月、千葉和臣・中牟田俊男らと海援隊でデビュー
デビュー作 : 母に捧げるバラード (シングル)
◆主な出演作品
テレビ 3年B組金八先生 リバース トットてれび
天皇の料理番 昭和は輝いていた
映画 くじけないで プロゴルファー織部金次郎シリーズ
舞台 母に捧げるバラード 3年B組金八先生
CDシングル 早春譜 いつか見た青い空 贈る言葉
スタートライン
◆著書 西の窓辺へお行きなさい
#武田鉄矢#西郷隆盛#西南戦争
当チャンネルは著作権の侵害を目的としての運営はしておりません。
万が一、該当する箇所がありましたら権利者本人様よりご連絡をお願いいたします。
確認後、迅速に修正・削除等の対応をさせていただきます。
15 Comments
武田鉄矢さんコメントを見てくれて、有り難うございます。鉄矢さんさんは、坂本龍馬していますね。僕も、坂本龍馬の本を見ていましたよ。僕は、九州の長崎県の生まれです。武田鉄矢さんも、加山雄三さんも、頑張って下さい。坂本龍馬は、本を読んだ時、人生が、面白いです。武田鉄矢さん、これからも、坂本龍馬を語り続けてね!では、
僕は坂本龍馬ファンでもう31年たちます。武田鉄矢さんとは1度で良いので坂本龍馬について酒を呑みながら語ってみたいです。
政府軍って同じ薩摩の人間も多かったから複雑だったろうね。
大久保さん、川路さんを西郷さんは恨んでませんよ。
そんな小さな人じゃないですから。
西南戦争の首謀者、江戸城明け渡しについての勝海舟との談判、写真嫌いだったから写真が残っていない、これらの全ての理由が、正しく認識されていない事を、鹿児島人として残念に思います。
村田新八さんは、私も好きです・・・。
私の祖父は鹿児島県,日置市出身です。湯の浦地区で温泉場をしている親戚がおりました。小学校5年生の時に父親と祖父の出身地を訪ねました。いまも記憶にあります。鹿児島の方の多くは卒業して大阪や東京に就職するようですが、これも西郷さんや大久保さん、五代さんのことを思っていかれるのでしょうか。
ちなみに、うちの家紋が川路家の家紋と同じ六つ丁子です。川路利良さんの出生地の近くになります。
川路さん逝去された後、ご親戚の方々は大変な目に遭ったと聞いております。
島津家が、動いて、互いを戦わせた事は、わかる、考えれば、会津、公家、幕府軍の思惑どうり、策にはまり、生贄にした為、第二次大戦に向かい、大久保は、斬り殺された。
小生も好きな村田新八ですが、負けずに好きな薩摩武士は永山 弥一郎でござる。
一般に知られている写真では、村田新八さんはハンサムに見えますが、あまり知られていないもう一つの写真は、
大江戸捜査網 井坂十蔵役の役者「瑳川 哲朗」さんを更に野性味にして目つきを鋭くした感じでした。
自分の思い出を振り返ると何故と言う言葉が浮かぶ。
でもその時分の背景などがなく 今の情景で考えてしまう。
すると反省やら後悔が生まれてくる。タモリさんはその辺よく知ってるのではと感じます。
思えば遠くに来たもんだ。
この女の人こんだけ武田鉄矢と一緒にいたら少しは興味を持ちそうなんだけど、ほんと歴史=人が嫌いなんだな
西郷隆盛は、日本初て天皇に歯向かった真の「賊軍」です。会津や奥羽が賊軍になったのは、西郷、大久保、岩倉具視の陰謀です。岩倉は日本で唯一人、天皇を謀殺した極悪家系ですな〜
村田新八が生きていたなら、大久保利通が内務卿を辞任した後に内務卿に就任していた可能性があったそうです。
政府からも西郷隆盛からも信頼されていた方だった。
私の実家は延岡市表野ですが曾祖母さんから小さいろ、ここで西郷さん達が政府軍を待ち伏せしていれのをみていたそうです。そのときの、印象を刀がススキのように見えたと聞かされたのをおぼえています。
呪いというレベルの低い表現はやめていただきたい。