現在はゲーム自体が形骸化してますが、ペアマッチはもう10年以上に終わっていたんですよね。アタック25が始まる前のお楽しみでした。コーナーが始まる時の効果音です。

29 Comments

  1. ペアマッチの後の出場記念目録の中にある、ホテルプラザのディナー付き宿泊券。

  2. 地球儀の中はたわし!
    三枝の国取ゲームの坊主めくりで坊主を引いたマヌケな音を再現して欲しいです^_^

  3. この曲が使われていたのは、2002年6月頃までだったと記憶しています。

    ラブキャッチも現在ではエンディングで何の賞品を獲得したか

    あっさり紹介されるだけになっちゃいました(寂)。

    当時はこの曲で日曜の昼だなあ、と感じていました。

  4. すべての賞品を当て切らない限りは、海外旅行はそう簡単には当たらない。
    海外旅行が当たった時に限っての特徴として、「ヒラメキ大作戦」で勝利を告げる際に使用されていたファンファーレが鳴ると同時に、地球儀の中に入っていた写真と同じ賞品に該当するパネルの外周ランプがいったん高速で点滅、さらに反転して海外旅行先をあしらった背景に切り替わる。

  5. 大昔、パネルに規則性があったというのはちゃあんと見抜いていた。けどYesNo枕の意味を知ったのは思春期をかなりかなり過ぎた後だった。

  6. ペアマッチのシンキングbgm作っていただけますか。(山瀬まみ時代のもの)
    子供のときから好きだったのですが、どこ探しても見当たらないのでまた聞いてみたいのです。

  7. 平成に入ってからというか、1989年8月20日放送分から賞品リストに「コードレスホン」をラインナップ。
    その後同年10月1日放送分からは「テレビ電話」へとすさまじい進化を遂げていった。

  8. 懐かしい昭和40年代生まれにはたまりませんね片平なぎささんが出てきました

  9. ペアマッチの商品以外にも、スポンサーからたくさんの商品もらえた記憶がある。
    ロマン吉忠、フエルアルバムのナカバヤシ、ミキプルーン、オッペン化粧品等

  10. サザエさんのBGMにこれにそっくりなイントロの曲あるよねww小さなころ区別付かなかったw
    最近たまーーーに使われてるけど、ピッチがおかしくなるくらい古くなってる音源の

  11. 稀に海外などで収録することもありましたが、そのときは会場16人に写真パネルを持っていただいてペアマッチしたり手動式商品パネル(片平なぎささんが手で叩いて開閉してました。)を現地で作ってペアマッチしてました。

  12. 初期は故・月亭可朝さんが司会でしたが月亭可朝さんと桂三枝(現・桂文枝)さんが二人でペアマッチ進行している写真を見たことありますがどんな感じでしていたのか見てみたかったです。当時は桂三枝さんが現在でいう女性司会的な存在だったらしいですが。

  13. 地球儀の中の写真はたわしが多いが、たわし当てたのに写真が違う商品だった場合はある意味ショックかも😅

  14. 新婚さんいらっしゃい!は毎週日曜昼12時55分からABC・テレビ朝日系列で放送していますよ♪
    プリキュアと同じABCが制作したバラエティ番組で日曜にやっていますね!

  15. オープニングアニメーションはプリキュアと同じ東映アニメーションが作ったアニメーションでしたよ!

  16. 桂が今年3月27日まで担当。開始から2021年3月まで変わらずなさってました。

  17. 藤井隆さんと井上咲楽さんになりましたら復活してほしいですね!

  18. てれすなさんにお願いがあります 、昔 プロポーズ大作戦 という番組がありましたが あの フィーリング カップル5対5 のカップルができる瞬間の BGM が作って欲しいです よろしくお願いします