【私が使用している仮想通貨取引所】
▶️Bybit :https://www.bybit.com/lp/jpwelcome/?affiliate_id=15688&language=ja-JP&group_id=0&group_type=1

【TikTok】⇒ 最近力入れてます。
〇https://bit.ly/3JOBNaf

<長期動画>
【ナスダック 】長期的にここまで暴落する。そして買い場になる
▶https://youtu.be/S6ZQOwK–xY

【S&P500】長期的に2000p台まで暴落する。そしてそこが買い場になる
▶https://youtu.be/VPWM4dw3CjE

【ビットコイン 】長期的買い場はここ
▶https://youtu.be/3XAsn5hx7e4

【イーサリアム】長期的買い場はここ。明確な根拠があります。
▶https://youtu.be/at9BqtdnY9k

【Twitter】
〇https://twitter.com/merry__PT

【Voicy】
〇https://voicy.jp/channel/2183

【インスタ】
〇https://www.instagram.com/merry_pt_fx

<過去分析動画まとめ  銘柄別再生リスト>
【BTC ビットコイン】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=KWS0kKoa3qg&list=PLQdtYP7wHbbkT18kFd5uswQ059iM_CvmH

【ETH イーサリアム】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=4wTWSD2oLnA&list=PLQdtYP7wHbbkQMR-f08B9VAaP4481sXp4

【米国株】
▶️https://youtube.com/playlist?list=PLQdtYP7wHbbk3sQQcmxMAFC0KuPMije1m

【XRP リップル】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=BGxJjqQ-5kg&list=PLQdtYP7wHbbkT8PlqXid64J6ym71QYaKc

#米国株 #NASDAQ #ナスダック #ビットコイン #BTC #Bitcoin #暗号資産  #仮想通貨 #投資 #FX #S&P500 #ETH #イーサリアム #暴落

35 Comments

  1. お疲れ様です!
    現物のみですが
    下警戒しつつ
    上がったら売り 上がったら売り
    下落したら買い 現金比率あげます

  2. いつもありがとうございます。
    週足月足が陽線になりそうなので、ナスダックと同様もう一段上げつつしばらく保ちあって、8月後半から9月に下がるかと思います。
    すぐには落ちそうにないですね。

  3. お疲れ様です。
    BTCはナスダック100とダウの先物が2%位動く時にエントリーする様にしています。8月のCPIでサプライズを期待しています。

  4. 今の価格がおおよその天井だと思います。来月の頭から下落に転じると見てます。

  5. 動画更新ありがとうございます!GDPマイナス発表でショート突っ込んで焼かれてしまいました。景気後退まっしぐらでも株価がこんなに反発する事があるという事を学びました。月足レベルで見れれば想定内の反発だったのですね!チャートの養分にならないようにこれからも学ばせていただきます。
    BTCも株価と同様に一過性の反発の後下落していくと思います。引き締め+景気後退が進行していく中で債券や株を差し置いて仮想通貨に資金が流入してくる可能性は低いと思うからです。
    万が一株価が暴落してもビットコインの価格が下がらないような事があればそれはデジタルゴールドとしての価値を証明する事になるので全力で投資したいところではあります。

  6. 今のBTCの上昇は長期金利の下落による株価上昇についてきたものかなあ。一度押し目をつけてNASDAQにつられて上昇すると思っています。しばらくの間、米国10年債利回りをチェックしようと思います。

  7. ナスダック連動の前提だと、しばらく持ち合いに入ると思います。
    高値切り上げを続け、上昇安定を確信させたところでの大暴落。
    現時点で、時期は秋以降と考えています。
    いつもありがとうございます。
    BTC解析も楽しみにしています!

  8. いつもありがとうございます。BTCですが、SNSをみていると日足100MAを意識している意見が多く見受けられます。まあそのくらいまでは頑張りそうな気がしますが、そこに長く滞在することはないと思います。少なくとも、ナスダックが高値水準で持ち合っているあいだは落ちてこない、、、感じですかね。

  9. ド素人投資家です!ビットコもNASDAQ同様まだ下がると思います。ただ、その後の反発は、NASDAQより少し早く動くと思います。理由は、なんとなくです😳

  10. 冷静な分析と鋼のメンタルに脱帽です。
    よくメリーさんがチャートに感じる「違和感」というような言葉を以前口にされていたと思うのですが、チャートには誰かの「しかけ」についても投下された足跡を残して反映されているわけで、やはり情報のような形のない駆け引きに比べ、すでに実装済の判断が出来る気がしました。
    ちょっとこのところの動きを見ていて、同じ「しかけ」でもやはりルールが曖昧な市場に仕掛けられる「しかけ」ってサスペンスだなと感じています。気を付けて進んでいこうと思います。

  11. いつもありがとうございます。メリーさん脳になりつつある今日この頃です。『ようやく底打ちしたか?』と思わせる吊りの反発が出てきましたね。界隈は期待感、楽観的、高揚感で一杯です。しかし裏では着々とセリクラ級の大暴落の準備が整いつつあると思います。👈前回の教訓に学ぶ。

  12. 底値を付けつつあると思うので、パワーバランスの変化に注目していきます。
    下落とショートを確信して、嬉しそうにされているのは私にはなんとも言えません。
    参考にはさせていただいています。

  13. BTCは26000、もしかしたら28000までの一旦の上昇があると思います。NASDAQ同様、下の岩盤硬すぎるので、3月後半〜4月のような調整を挟まないと下抜けるのはキツいと思います。
    そういう意味でこの土日はアツイ局面ですね。昨年10月の下落から一貫して効いてきた抵抗線を攻防してるので、3月のように上抜けるか、前回ブルトラのように超えられないか、それ見極めてからポジション決めます。

  14. 本日も分析ありがとうございました😊

    BTCは25400位まで上昇後、そこから下落して行くのではないかと考えてます。第一週目が月足の上髭作り、二週目から下落を想定してます。

  15. 株もビットコインも一番底はうったんじゃないかと思ってます。
    数カ月後に二番底がくると予想してますが、それまではよくわからない動きをすると思います。

  16. 本日も分析、有難う御座います
    BTCの今後についてという事ですが、私は米株と同時に暴落すると見ています
    しかしながら米市場はFOMCやGDP発表等を乗り切ったばかりで、大きな下落材料が見当たりません
    恐らく8月上旬はナスダックが件の逆三尊右肩を作る動きがあり、それでもご指摘のレジスタンスを抜けきれない中で、世界情勢、リセッション確定、或いは経済指標発表を切っ掛けにして、中旬か下旬に暴落するシナリオを想定しています

  17. メリーさん分析有難うございます。素人ですが私はビットコイン毎年9月に暴落してる確率が高いような気がしてますので9月暴落を想定してます。疑問ですが6月の月足下ひげが短く買われる勢いがない中、突如7月後半にかけて半値近く戻して来ており騙し上げの違和感しかありません。メリーさんのビットコイン長期的買場の動画には勉強する内容がかなり凝縮されてると思い何回も視聴してます。そのなかの一つではないですがある程度期間持ちあった方が時間的調整を踏んでいるので大きく下げれるそれが9月ではないかと思ってます。

  18. いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
    とても勉強になります。

    個人的な見方を述べさせてください。

    結論から言いますと、今はボトムを固めていて、次のATHは46〜48ヶ月後である2025年6月〜11月なのかなと。
    これは、過去のアノマリーに過ぎませんが、長期チャートを見ると、過去2回、底値から46〜48ヶ月でATHをしています。
    また、ATHはボトムから35ヶ月です。
    Gauss channelとPi Cycle Bitcoinというインジケーターがそれらのbottomを示唆しています。
    約4ヶ月で底固めをして、その後上昇に転じる形です。
    底固めは6月から始まっているので、6、7、8、9月が長期的な買い場なのかなと考えています。

  19. んー。下落期待のバイアスが掛かった分析に思います。過去(私の手元には2002年から)の2連続月足陰線後の、月足大陽線では翌月足はほぼほぼ、陽線でひけており、トレンド転換もはたしています。週足戻り高値を突破してダウ理論トレンド上昇転換達成してますが、それに反して下落したことは過去にほぼないように思います。

  20. NASDAQ分析ありがとうございます。
    BTCですが米国株暴落に同期して下がるのでないかと思っています。1〜1.3万$来たら現物購入開始します。

  21. お世話になります。短期はショーターを諦めさせる迄ネチネチ上げて、中期的に大底に行き長期的に半減期ETF承認で爆上げ(希望)だと思います。しばらくは、ロシア・ウクライナ問題が影を落とすし、アメリカがバイデン大統領の中間選挙対策で色々対策打ち出してもリセッションは、避けられないと思います。

  22. トレンドライン含めたテクニカルが効かない期間が存在する。
    月末(20日〜31日ときに30,31日)、年末、夏休み。
    7月末から8月半場過ぎまでもしかしたら9月1日?のレイバーデイまでメリーさんの予想は効かないことになる。

    予想のできない期間は予想なし。
    デイトレするか、ノーポジが戦略として良いのでは?
    ビットコインは8/20まで水平チャネルと予想。

  23. BTCはNASDAQとの相関性の強さを考慮すると同じで判断で良いと思います。どちらにしても短期限定の相場になると予想しています。
    パウエルスピーチの内容、特に利上げ緩和に関しては今後の可能性こそ示唆していますがそれまだ月単位で先の事であり、
    利上げ局面である現時点からの大幅上昇には繋がらないのではと思っています。
    今の上昇はややフライング気味にも感じられ、いずれ「希望で買って事実で売る」を表すような状況になるのではないでしょうか。
    現状では上昇しても持続性も大きな値幅も期待できないという予想は変わらずです。

  24. 今回も動画ありがとうございます。アメリカのVIX指数が久しぶりに20前半と落ち着いてきています。
    メリーさんの言う通り、暴落は安心している中で想定外のことが起き混乱の中で生まれると思っているので
    8月中旬あたりに大きな変化が生まれる可能性があるのかもなぁーと邪推しています。そのときビットコインも含め大きく動いてくるのでは?と考えてます
    ちなみに、イーサが暴落に向けていち早く動いているという分析の後、何とも気持ち悪い値動きをしているので今一度分析してもらえると嬉しいです🙇‍♀

  25. 最近はどう考えても上昇相場でしたからね
    ここでショートしてた人はかなり痛い目あったハズ
    ここから買うのは怖いが売りも怖い
    今は何もしないのが吉
    明確にまた下げて安値更新してきたら逆に買い場

  26. BTCは株指数と連動していると見るとこの需給では下げようがないですね。大量の売りを捌けさせるためには相当のポジティブサプライズが必要で、ショート勢がこりゃダメだ、上だ、ごめんなさい、となるグッドニュースが出てさらに踏み上げて初めて大暴落の準備完了!ですかね😊

  27. 月足50emaのある25600〜週足13emaのある26000辺りまでは上がるかもと思ってます。
    その先は予想もつかないっす。

  28. 返答遅れました。ETHなどのアルトを見ると、すでに直近下落起点まで上昇して停滞しており、BTCの動きと乖離していた|直近BTCが上昇し始めてそのギャップを埋めに来ているように見えます。ETHほかアルトの動きも一つの判断材料として、それらが上方ブレイクしなければBTCは持ち合いか下落、アルトが持ち合っていればBTCは上昇、という予測を立てています。出来高を見てもファンダニ左右されやすい個人投資家の売買フェイズであると思いますので、大口の動きはまだこれからと予測。上に動くなら静観して、ほど良いところで大口売りが発生する確率が高いと考えます。今年はファンダ要因で上がっても、持ち合いからストンと落とすことが顕著だったので、「ここが天井か」と一時ショート入れてましたが、直近は底値圏ということで動きに違和感を感じていた理由として上記のことを感じましたので。昨日抜けました。BTC単独としては、2021/9月の底値から引ける下降ラインに頭を押さえられている感があります。ここを明確にブレイクするか否かも見極めの一つかと思います

  29. いつもありがとうございます。
    今回の動画で仰られていたようにナスダックの上昇圧力の鈍化は気になっていたのでかなり納得出来ました。
    BTCも大衆心理の逆を取ると考えればもう一段上に振ってからの暴落の可能性が高いかと思います。
    ファンダ面の話にはなりますがサル痘のメディアの報道の仕方、及びリーマンショック等の歴史を振り替えるとメリーさんが述べているショック級の暴落は遅くとも秋までには必ず来ると思います。

  30. こんにちわ ナスダックはオーバーシュートした場合13400程度までの上昇はあるのかなと見ています。全体的に下目線なのですが、日経の分析を自分なりにやったところでは、大き目の急落はあってしかるべきだけれど、そこから切り替えしてくる可能性も疑い始めています。
    BTCも同様で、メリーさんの解説のとおり落ちていくのが第一シナリオで考えているのですが、例えば現値付近24500から下降開始して22000あたりでいったんの反発、その後そのまま上げるか、再度下降するか見てみようといったイメージで見ています。日柄的には、暴落の場合でも、8月末ぐらいになるのではないかといったイメージです。

  31. 今回も秀逸でした。Twitter界隈でも米国株はかなり楽観的になってますね。楽観からの大暴落相場はメリーさんが得意にしてるパターンですね。 質問の回答です12MAと日足の一目均衡表の抵抗帯がある25000〜25600まではあるかなと。

  32. 8月上旬:上昇orレンジ、中旬頃から下落に転換、9月にショック級の下落
    を想定しています

    現在の上昇は違和感が非常に大きいです
    FRBは着々と利上げをすすめ、パウエルさんはタカ派な発言をしたのに上がっています

    違和感の正体の推測ですが、欧米の夏休み前のポジション解消ではないかと思っています
    ここ1,2ヶ月で突っ込んだポジションをただ利確しただけ
    それでここまで上昇するということはどれだけ下落に偏っていたかを物語っているのではないかと
    だとすると、この上昇は長くは続かないはずです

    根本的な問題が解決しなければ大局は変わらない
    8/10のCPI、17のFOMC議事録でそのことを再確認して落ち始めるのではないでしょうか

    ただ、常にトレンド転換の可能性も忘れないようにしたいと思います
    今回もありがとうございました

  33. 株価とインフレ対策どちらが支持されるか。コロナでたくさん刷った金がインフレ対策のため消えるにはやはり暴落が必要なのかと思います。
    暴落は買い手いないと起こらないので今は絶好の釣りなのかなと思います。短期では買いも良いと思いますが。