こんにちは。メンタルドクター(精神科医)のSidowです。
今回は中川翔子さんの著書「死ぬんじゃねーぞ!!」をレビューしてみました。
自身がいじめられた経験を基に世の中のいじめられている子に対して熱いメッセージを送っています。
精神科医としての解説や補足も加えているのでぜひご覧下さい。
■本はこちらから↓
https://amzn.to/2NtjhKr
SNS
・Twitter:https://twitter.com/dr_sidow
・Instagram:https://www.instagram.com/dr_sidow/
・LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40wbs9278d(個別返信は中断しています)
お悩み相談サービス (電話で直接相談が可能です)
・https://coconala.com/pservices/88246
取材や仕事依頼に関する問い合わせは、以下のメールアドレスまで。
sidow8767+youtube@gmail.com
チャンネル登録、高評価、各種SNSのフォローをして頂けると嬉しいです😊
35 Comments
そこまで深い内容とは知らず読もうと思ってなかったのですが、書評参考になりました。早速購入します。
私が体験したいじめ
小学校1番酷く忘れられないいじめ
朝学校の階段掃除していたら、突然お前邪魔って言われて階段の上からツキ落とされた以来階段の昇り降りが超怖い(>︿<。)コワイヨー
中学校時代
小学校から一緒に上に上がった男子生徒に噂ばらまかれて結果全校生徒からいじめられました。→靴箱に行っただけで私が来たぞーーっと冷やかし中傷人が大嫌いになったし未だに信用するのが時間かかる…….
中学の時私のいじめが題材的に取り上げられて全校集会までになった。その時は若干助かった感あったけど、今はあんまりいい思い出では無いです。
私の場合Sidow先生がいじめの心理で言っていたいじめが両方ありました。結果今年突然同窓会の誘いにも気持ち悪くて行けませんでした。
今は若干ネットいじめに会うことあります。
先生の言う通りです 何だか心のもやもやが無くなりました
私は昭和53年生まれですが、私が子供の頃のいじめと現代のいじめは明らかに違いがありますよね。「陰湿」さがレベルアップしてる感じです。私が先生に読んでいただきたい本・・・いろいろありますが・・・有川真由美さんという方の本と、心屋仁之助さんという方の書かれた本を読んでいただきたいと思います。有川真由美さんの著書は何冊か持っていますが、「感情の整理が出来る人はうまくいく」、心屋仁之助さんの著書は「がんばらない成長論」をぜひ先生に読んでいただきたいです。
いじめは犯罪として扱うという社会になることを願う。
リストカットについて、その偏見について取り上げてくださったのが、凄く嬉しいです。もっとそういった誤解をとくような動画、お願いしたいです…!
いじめなくなりそうで無くならない…….いじめ自殺のニュースを聞く度に自分のいじめを思い出してやだしいじめで命落とすなんて…….絶対あってはならない思うよ。
大人の世界でもいじめはあるから閉鎖的な学校に起こるのは無くならないと思います。思いきって親が腹をくくって引っ越すくらいの覚悟が親にないと子供が親に話せないものだと思います。
いじめ 永遠のテーマですね。
私は小・中学校の9年間、いじめられる側で、登校拒否経験者です。
「ばい菌」と呼ばれ、仲間外れ、無視、冷やかし、暴言、暴力、生徒だけでなく一部の教師から受けていました。中川翔子さんと同じく、「こんなの違う」「私がこんな風になるなんて嫌だ」「独りぼっちと思われたくない」「惨めと認めたくない」「誰かに相談したら負けになる」「いじめられているのが恥ずかしくて言えなかった」「信頼・安心して相談できる相手がいなかった」私も同じです。
今でも、いじめを相談できる勇気のある子どもは少ないのではと思います。
現在40代半ばですが、今でも、当時の事が受け入れられずに、心の中の閊えになっています。
学校の役割や仕組みを変えるのも大事だけど、私はテレビのゴレンジャー(今もあるのかな?)で、正義の味方が複数人で、一人の悪を倒すのが元凶になって、いじめを助長させているような気がしてなりません。
「いじめ.」という言葉自体が、世の中から消えて無くなりますように。
階段から突き落とされそうになったのはやばかったですね…。
リスカへの偏見はまだ沢山ありますもんね
取り上げて下さり嬉しかったです^^*
「死ねないのに」とか、「メンヘラ」とか、「かまちょ」とか…。
sidowさんの言うとうりなのかも知れません…。
短眠(ショートスリーパー)ってありますよね?
これ、精神科の先生たちでも意見すごく分かれてると思います。
YouTubeやTwitterなどで意見を見る限りですが、
ある有名なU先生はショートスリーパー推奨派で、ご自身もショートスリーパーのようです。
また別のK先生は以前、ショートスリーパーに対して懐疑的とする動画をアップされてました。
だからリクエストなのですが、ショートスリーパーに関する本でなにがあると、とても興味があります!
あといじめ経験のある人がそれを赤裸々に語るの、すごく勇気が必要だし、こうしてネットで有益なものとして広まるのは大きいプラスになると思いました。
こうしたことができる中川さんのような方には、感謝ですね…
私もいじめられていて、吐くまではいきませんでしたが…ずっと頭の中で遮断機の音(幻聴?)が鳴っていました。
家に帰っても母からもきつい態度をされていたので逃げ場がなくツラかったです。
この本は気になっているのですが、過去のことを思い出しそうなので手に取ってません…。
中学生の時に担任の先生を筆頭にクラスのみんなや同学年からイジメられてました。訴えて「被害妄想激しい」と言われ精神科にかかりました「心身症」と診断されて不登校でした。私は反論せずイジメ、差別等の自分はしなかった事は今でも間違ってないと思っます。
私もいじめられてました
今は大学生になって1人暮らしで友達も無理に作らなくなって楽になったけど、当時は本当に辛かった
今でも思い出すと胸が苦しくなります
リストカットについて、Sidow先生から言及していただいてとても嬉しかったです
次の動画も楽しみにしてます
ちょうど1年と少し前お父さん二「お前SNS始まりでトラブルに巻き込まれる事が多いから色々本があるので本を読んで勉強した方がいいんでないか?」って言われて以来色々探しているけどどういった本を読めばいいかわからず…….なにかいい本があれば紹介して欲しいです。人付き合いのコツとかでも良いそうです。
いじめている君へのしょうを読みたいと思いました。いじめを目撃したときの行動がわからないので。分かりやすい解説でまとまりがあってすごくいい動画でした!ありがとうございます‼️
小5の後半から小6卒業するまでいじめられてた
母親が亡くなった子が不登校になってそれでいじめられてたのを庇ったら私がいじめられるようになったのは本当に意味わからん
親には言えなかった…
でも、先生が気づいてくれて庇ってくれたからまだよかったと思ってる
今でも思い出してパニックなったりもあるけど、奴らを見返したいから堂々と生きていく!
何故、他者がイジメがあった無かったを決めるのか解りません。責任の有無ではなく、イジメられて辛い思いをした現実を学校や教育委員会などが決める事が疑問です!
いじめ問題は国レベルで対策しなきゃいけない。罰則ももっと厳しくしたほうがいい。まだまだ国の対策は本気じゃないおざなり的なもので止まってる。
いつも動画を拝見しています!勉強になります。
まさかフランスから中継だったりする(´•ω• ก`)??(笑)
いじめって難しい今と昔私の場合高校の時なんか知らない内に友達一人対何人かトイレでぼこぼこに友達は顔骨折、相手は辞めさせる解決なのかな?3年なりちょっとしたことでクラスから無視女子だけど別に卒業や早く学校決めて男子は知らないから他のクラスも知らないし、なんか無視されてるが普段から会話するタイプじゃないから良かった息子産まれ小学生入った時には、ASD だけど彼は人を惹き付けるパワーがあったすぐに物失くすからスマホも中学卒業してから、タブレットがあってクラスラインを参加してるが、参加しない子どもグループラインもなんやかんやあったが、親、大人のほうが怖い。影で言うなら直接言う私子どもにもうちはうち、よそはよそなんや!なんかあったらすぐに学校行く私であった先生それはおかしいでだって先生みんな年下、理不尽に小学生の、時ズボン脱いだ息子に何?太もも!先生に投げられた!ソッコー学校へ生徒もいて◯◯なんも悪ないよ!訳わかんねー未だに写メ消せない
これを見て、購入しました。色んな人に読んで欲しいな、と思います。
精神科医って表情を変えない方が多いんでしょうか?
私の主治医全然変わらないんだよね
私もいじめの被害者です。小学校低学年のときいじめられ、20代後半まで歪んだボディーイメージで苦心しました。是非読んでみます!
いつも動画拝見させていただいてます。私も精神疾患を持っているし、今も精神科に入院している身なので、とても勉強になります。
松本俊彦さんが書いた、「自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント」という本があります。自傷行為をしている人に向けて書かれた本です。この本のレビュー動画、見てみたいです。
こんにちは
私は高校3年生です。
私の家はとても家庭環境が悪いです。
学校でも彼氏でもない人に束縛されています。
もういきている意味ってなんなんでしょうか?
生きてるのがとても辛いです。
こういう本を学校の道徳の時間などに使うべきでは…?
リストカットについて話していただき、ありがとうございます🥰
リクエストです。
『精神科は今日も、やりたい放題』という本(内海聡さん、PHP文庫)の書評動画お願いします!
「完全自殺マニュアル」のデータの信ぴょう性、現在との違い(主に薬に関して)、この本の自殺の抑止力について見解を聞きたいです
自殺する様な人間関係ぐらいしか出来無いような学校に行く必要が、有るのかと思う。いつも自分のキャラを演じて苛めの的にならないようにビクビクしながら、過ごす学校って毎日が、全員息苦しいよ。苛めの武器になるスマホは、禁止。何人犠牲者が、出てるんだよ☺️苛めっ子お前達は、呪われて当然❗️
教職課程に精神医学とか精神看護学必修にしたほうがいいと思うな
by教員の卵
藤原竜也みたいなスクールポリスが、学校に居たら、もっといじめも無くなると思うけどなあ。😓
職場で…。
原田敏則、何をしたというのか?そんなに私が憎いのか?
恐ろしい人間、原田敏則。