東京や大阪など10の都道府県に出している緊急事態宣言を沖縄を除いて解除する政府の方針について、専門家らが17日午前に了承しました。
政府は東京、大阪など7都道府県について緊急事態宣言を解除し、まん延防止等重点措置に切り替える方針です。
すでに、まん延防止措置が適用されている埼玉、千葉、神奈川と合わせて新たな期限は来月11日までとなる見通しです。
一方、沖縄は感染状況がステージ4にとどまっていることなどから宣言を延長する方針です。
また、飲食店の酒類の提供に関して人数制限などの条件を満たせば午後7時まで可能とし、営業は午後8時までとする方針についても了承されました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
19 Comments
ソンセンニン
ソンベ
たのむわ
約束守ってるのにお金振り込まれないみたいやし守るメリットが無さすぎる
税金でなく、自分たちで稼ぎましょうね
オリンピック終わったら
また緊急事態宣言するやろ
実はコイツら、宣言で右往左往する国民を見て楽しんでるんじゃないかと最近疑う様になってきた。
まあ宣言があろうがなかろうが危なそうなら勝手に自粛するし、問題なさそうなら出掛けますけどね。
オリンピック開催40日前
解除 んで
終わると 宣言開始
あーぁ
いつも思いますが ANNの この方の 発音は とっても 正確し 聞き易い
酒の制限が全く意味不明!ええ加減にせいよ
まん延ぼうしw
11日まで?なんかそこからオリンピックまでまた緊急事態宣言出るような気がしてきたんだが
オリンピックありきでーす!
ちなみにまん延防止重点措置は岐阜・三重が解除で、神奈川・埼玉・千葉が延長。
首都圏のまん防はかれこれ3か月継続されることになり… 皆で我慢する緊急事態宣言と違い重点措置は飲食店狙い撃ち感が否めず当事者的には不公平感を抱いてそう。会食が「密」の最たる例であることは否定できずやり方として間違ってないとは思うけれどね。
あのね、北海道は東北地方六県よりも広くて全国的にも上位の人口密度が低い地域なんですよ、知事さん。
そうねえ、大体、五分割位で考えてもらえるとバランスが取れるんではないか?と…
宣言があろうが無かろうが、若い世代は遊び歩くので関係無いよねw
メディアや野党はまるで政府が悪いような発言をするけど、強制性が無い以上、国民の行動結果が危険性の増減に左右する事をもっと理解すべきだと思います!
分科会↔政権に都合良く使われるだけ「笑う」
意味無し解散しろ!
タイトルを「がーどまん」って空目したw
コメ欄にもいる反ワクチン活動家連中って、安保法案の時に「戦争法案反対!集団的自衛権反対!」とか言ってデモやってたやばい連中と似てるな。
沖縄以外に9都府県の緊急事態宣言を解除すると政府は決定して、
専門家から了承している。