<動画について>
巨人時代の3年間を振り返る!まず仕事の場をいただけたことへの感謝、思い出に残ってるシーンとして「ケガをしたこと」と述べ、国民的行事ともいわれた10・8名古屋決戦中のケガと投手野口茂樹さんから受けたデッドボールを挙げる。出場機会を奪われることの重大さと共に振り返り、そこに野球人落合博満の考えが垣間見える。巨人に移籍して良かったこと、悪かったことなどお楽しみください!

3:20で紹介しました動画のタイトルは「【新事実】実現直前で白紙になった夢のオーダー【巨人編④】」となります。

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王

▶️Twitter

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

26 Comments

  1. 世間の目は冷たいよって言葉は本当にそうですよね。 世間の誰もがこの人にならってほどの知名度や肩書きでないと、肩書きを失った人が必要な時に手を差し伸べてもらえることなんか期待できないですもんね😢

  2. T「一度でいいから巨人のユニホームを着てみたいと思っている」
    O「いいえ」

  3. 当時、「落合選手だけが打てる凄いホームラン」を江川卓さんが日テレのスポーツニュースで事細かに解説していた時のことをふと思い出しました。

  4. 阪神ファンの僕からすると2000本目の久保康生さんからのアーチを日本テレビの地上波で観てたな。その時の実況は船越雅史さんで

  5. 巨人3年目の42歳の時に、神宮球場でブロス投手の149km/hのインコース低目の速球を弾丸ライナーで500号(同点2ラーン)を打ってましたが、ネットの書き込みで、あの時は強い逆風だったため、その逆風に負けないため、わざとスピンを多めにかけながら低目の弾道を狙って打ってるとの書き込みを見たのですが、本当なのでしょうか?

  6. インタビューアーさん、ディレクターさん、せっかくなんだから野口選手の死球のこと、もっと掘り下げて訊いて欲しかった。あれ故意だったじゃないかとか。さらっと終わるには勿体無いよ。あなた方野球のこと好きな人なのかな?

  7. 落合博満さんに初めてコメントします、俺が初めて落合さんを知ったのはファミコンのゲームだったファミスタなんだ
    昔は友達とかとファミスタはよくやってたんだ昔のファミスタは選手が実名じゃなかったんだ落合さんは「おみあい」でしたよ
    中日選んだ時だれだこの「おみあい」って人スゲー打ってんなって感じでした
    でも他の友達は落合さんを知ってたんだ、この人は三冠王だからよく打つ人だよってね
    ファミスタやってた影響もあって野球中継も見るようになったんだ親と野球中継みてたら落合はロッテ時代すごかったんだよって言ってた
    落合さんはロッテ時代に三冠王になってたんだよね、今はいい時代になってネットのウィキペディアで選手の成績見れるんだよね
    落合さんの成績みたらやっぱり打率が高いんだよね、でも特別ヒットが多いわけじゃなかった四球が多いというのが分かった
    もし打っていたらアウトになってしまう球を打たないで四球を取れば、必然的に打率は上がるよね
    俺個人的に日本最強のバッターは落合さんだと思っている、落合さんは実は野球アニメに実名で出てるんですよ
    ミラクルジャイアンツ童夢くんってのが昔あったんだ童夢くんの消える魔球を初めて打ったのは落合さんが初めてなんだぜ
    しかもホームランでだ

  8. 野口のデッドボールは明らかに狙われてた。
    デッドボールがなかった世界、落合のその年の成績を見てみたかった。

  9. 個人的に落合の巨人時代の印象に残ってるシーンは、94年の優勝争いの窮地を救った勝ち越し2ラン。
    「行け!行け!よし!」って感じで、珍しくガッツポーズした(小さく控えめに)。出迎える長嶋監督が帽子をとってお辞儀してたのも印象的だった。

  10. スタッフさんももっと根掘り葉掘り訊かないとw

  11. 凄く冷静に世の中見てるけどほとほと真実ですからね
    野球もそうですけど一般社会だったそんなに変わりません

  12. 落合さんが巨人に来て、改めて四番打者の風格を感じました。四番打者を揃えた巨人だから、比べる対象があって分かりやすかったです。四番打者と言えるのは限られますね。

  13. 更新お疲れ様です。一ファンとしては、読売時代はアップダウンは激しかったものの中々に楽しい時間だったと記憶しています。落合さん自身も嫌な時間ではなかったことが幸いです…下世話で低俗な質問であることを承知でお尋ねします。野口投手のデッドボールは当時の監督であった星野仙一氏の指示であったという噂が根強くあるようです。落合さん自身はそのことについてどんな考えをお持ちでしょうか?

  14. 野口の死球が引退の原因に繋がったのかどうかという話で、それは関係ないと言ってた気がする。

  15. (´ω`)オレ流チャンネル始められてから、落合さんの顔色や声質、雰囲気がすごく明るく元気になられた気がします

  16. 10・8も野口のデッドボールもどっちも中日がらみで縁のある落さん

  17. 落合博満さんは、その時々の立場をしっかり理解されて仕事をする。
    GM時代は選手監督とは全く逆の立場にならなければ仕事にならない。
    好き勝手評論する人がいたけど、
    とにかく自分の仕事をした。
    と言うことでは無いでしょうか?