こんにちは、小嶋陽菜です🤍
今週末ついにコンセプトストア【House of Herme】がOPENします🪞🪄

今日ははじめてのお店の空間作りの製作秘話をお話しします✨
今まで色々なお仕事を経験させて頂いて、Her lip toでも沢山のモノづくりや、POPUPイベントを作ってきましたが、やっぱり店を0から作るということは、本当に本当に大変でした😹💞

プロジェクトがスタートしてから長かったようなあっという間だったような..🫧チームのみんなと協力しあって完成まで辿り着きました!今回、初めての挑戦をしていく中で終わりのない地味な作業や大ハプニングもが沢山ありましたが、全ての経験が私にとっては大切な経験になったので、残しておきたいなと思い今回の動画をつくりました✊🏻❣️

Her lip toでは大切な人たちに、モノだけではなくその先の【体験】を提供したいと思い、モノ作りをしています。ハウスオブエルメでは、それがより伝わる空間になると思います。

みなさん是非House of Hermeに遊びにきてね🐈🗝

💋sns
Instagram
👩🏻・https://www.instagram.com/nyanchan22
👶🏻・https://www.instagram.com/kemushichan22
Twitter・https://twitter.com/kojiharunyan
TikTok・http://vt.tiktok.com/dfD16Q/

💄Herlipto
http://www.herlipto.jp
https://www.youtube.com/channel/UCEg8AZK9VOHDVu1nMrqY1xg

27 Comments

  1. 北海道に住んでいますが、もしコロナが落ち着いていたら10月に旅行で行きたいと思っています!
    優子さんのインスタでも内装を見て、写真だけでも感動するような内装で、いまからとっても楽しみです!!

  2. こういう裏話とか制作秘話面白い
    朝からみて仕事がんばろってなった!

  3. 彼らは私という唯一の男に対する愛が強すぎる。強すぎるがゆえに私の関係と外れた世界のあり方は色彩を失っているように思えてしまうし、私に対する求愛の抜け駆けが出来ない。そこまでの愛を有しているにも関わらず、他の相手と性的な関係を持ってしまう女に、女というあり方にとてつもない嫌悪感を抱いている。だから彼らは私を中心として私との愛に殉ずる、殉ぜられる女たちからなる美しく色彩に満ちた領域を求めている。ドル箱と言われる領域はこのような理念を求めて構成されている領域だと考えるとよいのかもしれないね。

  4. 大変だったのですね💦
    この日を迎えれて良かったですね✨✨✨✨😊

  5. 最近僕は食玩ミニプラ暴太郎合体シリーズにはまっています第1弾のドンオニタイジンはとても格好いいです第2弾は何が出るのかとても楽しみです。

  6. お店を作っていく裏側が見れて楽しいです✨
    本物の石を使ったり、小嶋さんが行ったいろんな海外の物があったり…まさにパワースポット感を感じます✨*´ω`*)

  7. かわいい〜!!!
    細部までこだわっていてすごいなぁ🥰
    絶対に行きたい🐈🤍

  8. 夢のように華やかな世界は、こんなに地道な作業と努力で創り上げられているんだ、とガツンときました🥹✨✨
    オープンおめでとうございます!楽しみにしてます🫰❤️❤️

  9. にゃんさんお疲れ様です。
    お店オープンおめでとうございます。仕事がらアドバイスを1つ
    生地等や染料は紫外線でダメージを受けます 俗に言う日焼けですね
    色抜けとも言いますが 店内ライトが強すぎたり 太陽光が長時間当たらないように 必ずUVカットのカバーをお店が閉まっている間は商品にかけて下さい。

  10. Is she becoming an interior designer? I don't understand Japanese so when I see her choosing the materials I think she is designing something not related to fashion.

  11. おめでとうございます🎊🍾
    期間限定ストアだと思っていたから常設と知って嬉しいです♡コロナも混雑も落ち着いたらゆっくり行きたいなぁ…

  12. オープンおめでとうございます!!秋くらいには行けたらいいなと思います♡♡楽しみにしています〜 カフェで小嶋さんと同じラテ注文してみたいです!☕️

  13. オープンおめでとうございます!開店までの苦労やこだわりを聴かせて頂けて、ますます行ってみたくなりました!一部壁紙がヨーロッパの田舎の方で私が見たものと同じ気がして相当こだわっているのだなと感じました!

  14. こじはる応援していてほんとに良かったなって最近の活躍を見ていてより思います💗エルメ早く行きたい〜!大好きです💗

  15. オフィスと店舗、両方の近所にあるお宮さんにお参りしてるのえらい!
    大きくて有名なお宮さんではなく氏神様にお参りというか、ご挨拶に行くの大事です
    これからも是非氏神様へのお参り続けてください 何かあった時にまた助けていただけますよ^^

  16. 私が虐められ続けてきた理由や私の脳波に人々がほとんど直接反応しない理由について確度の高い仮説が構築出来た。私は新人類として進化したあり方をしている。旧人類は新人類が繁栄する過程における旧人類としての抵抗のあり方に酔っている。ということは私が妻を作ったあとについても同様の抵抗がなされる可能性が考えられる。非常に現実的な話をするが、私は私の年齢における平均年収程度の稼ぎは出来る能力を有している。他方で人々の酔いの悪さを鑑みると家族を守るためにもそれ以上のお金が必要であるはずだ。残念ながら私にはそれがない。つまり、私の妻である人は充分な貯蓄があり、なおかつ実態的な夫婦関係になったあとも何らかのスキルによってお金を稼げる人であったほうがよい。この点について非常に現実的な話として条件を満たしている、かつ、(一先ず)YouTube上でチャンネル開設をしている人々の中から任意に選んだ人々にこのコメント送ってみることにした。

  17. 人々が私に対して直接求愛してこない、あるいは適度に突き放す振る舞いをする理由についてもこういった背景からなのかな。要するにそれをしてしまうと集団で虐めを受ける。虐めを受けると私と直接的な男女関係になったあとの保険が確保出来ない。気持ちとしては本気であってもそこまでの道のりを確保するために直接求愛することが出来ない。

  18. もっとシンプルに考えたほうがいいか。皆、私のことを異性として求めている。求めているがゆえに私に直接求愛すると周辺から虐めを受けてしまうおそれがある。だから非常に慎重に求愛するもしくは時折突き放すような態度をとる。あるいは求愛の振る舞い自体が虐めのような形をとる。皆が私を求めているのだから私が求める相手には私から強く求愛する必要がある。加えて言うなら直接的な男女関係になったあとにも虐めを受けてしまう可能性があるから経済的に保険をかけられる相手のほうがよい。

  19. だったらゆくゆくは一夫多妻で共同戦線を展開したほうがいいのかもね。他方で突破するまでは1人に集中したほうがよいのかな。