28日も各地でゲリラ雷雨が発生しました。帰宅時間帯にも直撃し、一部で電車が運転を見合わせるなど、混乱が生じました。また、台風5号が発生していて、注意する必要がありそうです。
■交差点冠水…近付く車「入っちゃダメ」
28日午後6時ごろ、長野県内で撮影された映像です。歩くこともできないほどの、横殴りの雨が地面をたたき付けます。
記録的短時間大雨情報が発表された、埼玉県。本庄市では28日、1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
■駐車場冠水…スーパー“急きょ”閉店
道路が川のようになり、車が半分近くまで浸水しています。午後9時ごろに撮影された写真です。スーパーの駐車場が冠水。店は急きょ、閉店せざるを得なくなりました。
鉄道各線の運行にも、大雨の影響が出ました。JR高崎線は、埼玉県深谷市で起きた信号機故障のため、一時運転を見合わせる事態になりました
■スーパー真っ暗…客「生まれて初めて」
激しい雨とともに雷も…。空が白く光り、雷鳴が響き渡ります。28日も、大気の状態が不安定になり、関東各地で雷が発生。落雷による被害も相次ぎました。
群馬県では、落雷で一時、およそ30万軒で停電が発生。このスーパーでは停電が続いたため、何も買えず、引き返すお客さんもいました。
撮影者:「ちょっと怖いなという印象は受けましたし。生まれてきて、こういうことも初めてで。災害という印象を受けました。驚きましたね」
■落雷原因か…直後に火事 けがなし
落雷が原因とみられる火事もありました。
東京・青梅市では、落雷の直後、一人暮らしの80代の女性宅から出火。火は2時間半後に消し止められました。女性は自力で避難したため、けがはありませんでした。
■台風5号発生…列島は“猛暑日”も
28日夜には、日本の南の海上で、台風5号が発生。29日から30日にかけて、奄美地方に接近する見込みです。雷を伴った大雨が降る恐れがあります。
一方、東日本や西日本は高気圧に覆われ、35度以上の猛暑日となるところもある見込みです。熱中症に、厳重な警戒が必要です。
(「グッド!モーニング」2022年7月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
32 Comments
道路冠水してんの突入する神経がわからん
エンジン浸水したら高くつくのにな
水の都 埼玉
低い土地に水が溜まるって聞いたことがある。
最初のんやばい、屋根あってあれだし
道路排水を見直す時期なんだろうか
地震、雷、火事、おやじ!!
埼玉ってなんか地下神殿みたいなんあるやん
つかえねーなー
本当仕方ない
♪どんなに 沈んでも… 海が無い
同じ県でも4個ぐらい市が違うと雨模様が全然違うよ。
木の下で雨宿りは駄目だというの
またテレビでやる予感がする
長野県住みだけど、昨日も今日も山の近くに入道雲があるだけでめっちゃ晴れてるから全国でこんなに天気が悪い所があるなんて想像つかない
日本には人が多いので、毎日10万人が亡くなってほしいです。
スコール…とは
言わないレベルかな…
怖いと言いつつしっかり動画撮影してるんだけど…
ボットん便所は恐怖
廃車になればいいのに
世界どこ行っても関係ないね、毎年のように異常気象が世界を襲うだろう。
人ひとりではどうしようも無いこのような世界にしたのはこれ全て人間の破壊的な経済活動によるものだ。
冠水に果敢に挑む猛者はどこにでもおるんやね…
車は一回沈めたらものすごく調子良くなるのにみんな意外と知らないよね
神戸市民です。こちらも海に面したハーバーランドやメリケンパーク等殆んど海抜ゼロメートル地帯が、以前台風の時に冠水して居ます。 あの周辺には可動式の防潮扉と防潮壁が有ります。 台風の時は防潮壁より
海側に居たら駄目です。
また 河川も小さくて急流なので豪雨で直ぐに増水します。 神戸の街は観光に来る友人達はお洒落な街と言ってくれますけど、水害には弱い地形なのです。
こんな時にクルマ乗んなや
朝からわかってたやろ笑
ゲリ雷雨にも困ったもんだ
ちょこっと失礼します♪
フルスピードで走ってみませんか?
フッスル♪
雨だね やんだら忘れるよ 気にしなくてよい
西日本は毎年どっかで大水害起きてるイメージだけど、関東も近年は水害珍しくなくなってきてるね
日本は天災の国だし治水頑張るしかないね
この世の終わりの始まりだね🤢⚠️💧
東京みたいに天井川の下に住宅建てたらだめよ。
千葉県外房地区、梅雨明けしてから一度も雷雨発生してない。
自動車を救出しようと無理をして溺れないように!
命大事に🥺
暑ければ暑いほど水は蒸発するからな
激烈な雨は今後も威力を増してくだろうね
安倍晋三