【 撮影地 】
北海道

【岬】
積丹岬、神威岬、地球岬、襟裳岬、雄冬岬

【日本海】
苫前、石狩、毘砂別、島牧、浜益、厚田、送毛、オタモイ、美国、沼前、小樽(上空写真)

【太平洋】
浜中、白老、根室、苫小牧、トッカリショ

【オホーツク海】
ウスタイペ千畳岩、知床、オシンコシン

35 Comments

  1. 40年前、卒業旅行でゼミの仲間とこの曲聞きながら伊豆をバスで回ったのを思い出します。石廊崎で乗った船で波間に揺られたのがついこの間の事みたいに。
    名曲中の名曲、色褪せる事なくいつまでも歌い継がれる事でしょう。
    安らかにお休みください。🚌

  2. ご命日の7月4日に乃木坂46が「岬めぐり」をばんばひろふみさんとカバーした番組が放送されていました。

    思わぬ送別となっていたのですね。

  3. ご冥福をお祈り申し上げます!
    私も三浦春馬や上島竜兵みたいな方法で山本コウタローさんのところに行きますよ~

  4. 父が車でMDで流していて、山本さんのことは知らなかったんですが、「岬めぐりをつくった」とありもしかしたらと思い聴きに来たらMDと一緒でした。ご冥福をお祈りします

  5. 本当にいい曲
    まだ若いのにね 寂しいね
    コータローと杉田二郎が好き

  6. RIP コータローさん
    演奏は、シュガー・ベイブのベース寺尾次郎さんとドラム上原裕さんだそうです。
    山下達郎さんも一緒にいたのですがドラムの運搬だけだったそうです。

  7. いい歌だな~🎵
    この歌の岬は
    どこにある岬かな❓
    コウタローさん
    ご冥福をお祈り致します🍀

  8. 心より御悔やみ申し上げます
    たくさんの想い出と歌をありがとうございました

  9. 20歳代前半、当時大好きだった人を思いながら口ずさんだものです。その頃の情景が鮮明に浮かびます。ご冥福をお祈りします。

  10. 切なく素晴らしいメロディと歌詞。
    これまで何百回繰り返し聴いただろうか。
    聴くたびに胸を締め付けられる永遠の名曲だ。
    国宝とはこう云うものです。

  11. まだ中学生でしたが、
    砕ける波のあの激しさで
    あなたをもっと愛したかった
    という歌詞の力強さに男らしさ感じてひかれたのを思い出します。

  12. 昔は恋人と別れた若者の歌、と思っていたが、今は大切な人を失った、家族とお別れした人たちを慰めてもくれる歌に感じる。と、先月父を亡くした自分は思った。

  13. 青春時代、大好きな曲でした。行ったことのない岬に、自分がいるような、そして、海に向かって泣きたくなるような、切ない気持ちになったものです。自分の気持ちに素直になれる、そんな名曲です。ありがとう。心より、御冥福をお祈りします。

  14. 聞くなりに不思議な懐かしさを感じる 昭和ど真ん中・ザ・アコースティック・フォークソングです。
    ご冥福をお祈りします。

  15. 山本コウタローさんの訃報に接して心よりご冥福をお祈り致します         
    73才→まだまだお若いですね!
    残念です・・・・・
    もっともっと唄っていて欲しかったですね😖💦
    ♯岬めぐり♯は私にとって青春真っ只中の曲でした。
    いつ聴いても心が洗われる素敵な曲です。カラオケ🎤🎶でいつも唄っています。我が青春の叙情歌でした。
    天国でも爽やかな歌声で唄って下さいね。
    今まで本当にお疲れ様でした。
    安らかにおやすみ下さい。
    そして素敵な歌声を!
    ありがとうございました。
               合掌

  16. 岬めぐり (作詞:山上路夫 作曲:山本厚太郎)

    あなたがいつか 話してくれた
    岬を僕は 訪ねて来た
    二人で行くと 約束したが
    今ではそれも かなわないこと
    岬めぐりの バスは走る
    窓に広がる 青い海よ
    悲しみ深く 胸に沈めたら
    この旅終えて 街に帰ろう

    幸せそうな 人々たちと
    岬をまわる 一人で僕は
    くだける波の あの激しさで
    あなたをもっと 愛したかった
    岬めぐりの バスは走る
    僕はどうして 生きていこう
    悲しみ深く 胸に沈めたら
    この旅終えて 街に帰ろう

    岬めぐりの バスは走る
    窓に広がる 青い海よ
    悲しみ深く 胸に沈めたら
    この旅終えて 街に帰ろう

  17. 心に染みるいい歌ですね。本当にいい曲はどれだけ時代が流れても決して色褪せたりしないですよね。山本コータローさん。ありがとうございました。

  18. 北海道の積丹に住まいするものです。中村さんのふれあいと岬めぐりが流行った、頃よくかに族の人たちが観光に来てたのが懐かしいです。こんな素敵な歌を残してくれた、山本さんに感謝とご冥福を祈らせていただきます。

  19. 切なくも悲しい中にも、前向きになる歌でした。心の中にこの歌を刻み込んで生きていきます。すごく心地よい歌をありがとうございました。コータローさん!でも悲しいなぁ😢

  20. 岬めぐり
    名曲です

    若い頃からずっと好きな曲です
    今でも全部口ずさめます

    ステキな曲を大切したいと思います

    山本コータローさんありがとうございました
    いつまでも岬めぐりを大切にします

  21. 中学生の頃に父にこの曲教えてもらって「夕方、海岸線を走るバスの中で景色見ながら聴きたいよねぇ~」って話してた記憶がよみがえった。
    世代じゃないけど懐かしくて泣けてくる

  22. 世代ではありませんでしたが、フォークソングにおける旅情という概念を教えて頂いた作品でした
    長い旅路お疲れ様でした

  23. 生まれる前の曲ですが、懐メロから現代のありとあらゆる曲の中で、
    一番好きな曲です。
    牧歌的な中にも哀愁があり、自分の心象風景にこんなにピッタリ来る
    曲は他にありません。
    山本コータローさん、こんなに素敵な曲を残して下さってありがとうございます。
    心よりご冥福をお祈りいたします。

  24. 1974年の夏、この曲の影響で高校2年の私たち男5人は、四国一周のサイクリングに出かけました。ちょうど足摺岬に到着した頃に、この曲がどこからか流れてきて、涙がとめどなく流れたのが昨日の事のようにまぶたに浮かんでまいります。山本コータロー様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。永遠の名曲です。

  25. 小学生の時、バス旅行で強制的にマイクが回ってくるんでこれ歌ったな~、みんなTVマンガの歌しか歌わないんでバスガイドさんがすっごい喜んでくれたのを覚えてる。