===========================================
鉄道のチャンネルは数多くあるので、「他とちょっと違うこと」「速報」にこだわっています。
本日もご視聴ありがとうございます。
毎日18時にプレミア公開をしております。「ライブ」も人気!
「車内ライブ」「車両センターライブ」「電車でGO!」「駅ナカライブ」
などなど!!
旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているサブチャンネル、
「鉄道総合館 〜旅行編〜」もあります。
➡︎https://www.youtube.com/channel/UCXRGBhwm5sY5ydfSZCB35WA
気になる運行情報や車両置き換えの噂などを配信しているサブチャンネル、
「鉄道総合館 〜情報編〜」もあります。
➡︎https://www.youtube.com/channel/UCY_hXVtF02GzoRu513mID0g
===========================================
◆◆◆鉄道総合館チャンネル 登録もこちらから◆◆
https://www.youtube.com/channel/UC53WDA2XjMn-3Eboc0VD0kg?view_as=subscriber
鉄道総合館 サイト
http://sougouyakata.jp…..
鉄道総合館 Twitter
https://mobile.twitter.com/f17FW4wpm9OMEGt
鉄道モバイル( https://www.te2do.jp/ )
===========================================
14 Comments
プレミア公開ありがとうございました!
うーん確かに警笛鳴らさなくなったとかは良いかもしれませんが旗🚩で合図しなくなったのはどうでしょう? まぁ難しい所ですよね
警笛を鳴らしていないときの映像で駅員さんが無線機を持っているように見えましたが、無線機で連結の指示を出していたということでしょうか。。
今回の映像からは無線機を使用しているかどうかはわかりませんでしたが、もし使用していたなら「無線機使用時は警笛不要」のような内規があるのかもしれませんね。
ダイヤ改正以前、土浦駅の普通列車増結作業時に、土浦駅長通告による無線誘導合図による作業がなされていました。
ダイヤ改正により、駅員による手旗合図での増結作業となってましたが、今回の比較動画ではまた無線通告による誘導合図で増結作業を行っています。
運転士の感覚ではなく、土浦駅長代行権限を持つ土浦駅員による無線誘導合図で運転士が合図を受けて増結させています。
各支社毎の考え方の違いだと思うけど⚠️
籠原(高崎支社)は警笛は鳴らさない。旗手は安全に増結、解結するように誘導する🚃
土浦(水戸支社)は旗手が「見てるだけ」なのが気になったけど☺️
我孫子での分割併合では
一切警笛は鳴っていないと
思います。自動連結器になり
線路上には作業員が居ないから
注意喚起で鳴らす必要性も
ないのでは?と思います。
近辺の人にしてみれば
うるさく思うのでしょうね。
うるさくないでしょ?
チラシ配ってんのは、
クルクルパーは、左寄りの団体じゃないの?
これウルセーなら車だってうるせえし、貨物列車だってうるせえだろ?
常磐線の全線復旧にネを持ってる輩では、?
改善、改良は前向きに捉えるべきだろうが、何かスッキリしないものが残る経緯ですね。
無線を使用してるらしいですね
ビラって。左翼のやることは、ほんとむかつくわー。
警笛がうるさいなら走行音なんて聞けたもんじゃないから鉄道に乗れない団体なんだね
土浦駅は昔からよく利用するけど警笛がうるさいと思った事ない。むしろ近辺の暴走族のガキや変に改造してる車の方がうるさい
歩きスマホ対策じゃないでしょうか?
阪神尼崎でも増解する時も平気で横を通りますからね。
この話とはそれますが、相変わらず特急は発車メロディ鳴らないですねぇ…