ホンダの2026年からのF1復帰は、暗礁に乗り上げたかもしれません。。。。。
https://goo.gl/ZTVP8m
————————————————————————————————
●DAZNのご案内
F1、F2を楽しみたい方はこちらから登録↓
https://cl.link-ag.net/click/1104b2/8d22f06a
docomoの方はこちら
https://cl.link-ag.net/click/1104b2/53d2dee0
————————————————————————————————
目次
00:00 オープニング
01:08 本編
07:50 エンディング
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / 若林タカツグ/カッパエンタテインメント
#formula1 #F1 #f12022 #角田裕毅 #アルファタウリ#redbull #redbullracing #honda #f1ホンダ #porche #f1ポルシェ #redbullporche #redbullhonda #クレアの衝撃

21 Comments
この話題多すぎて飽きるな
やっぱ伸びるんかな
ホンダはPUメーカーとしてF1界に生き残るべき
レッドブルへの供給も今年一杯か23年で終了すべきだ。そして下位チームザウバーあたりに供給して実力を見せつけ、マクラレーンかアンドレッティと組んで26年にはレッドブルから
マックスを引き抜いて レッドブルポルシェ連合の出鼻を挫いてやれ‼
レッドブルは終わりだな。
フェルスタッペン移籍待ったなし
正直Hondaに参戦はしていて欲しい
ただチームとしてはちょくちょく引退を繰り返す供給先をずっと贔屓にはできないのもわかるんよな
アンドレッティ50ホンダ50出資でいいんじゃない。
逆にフルワークス参戦への弾みはつきそう
個人的にはフルワークスは反対ですが。
そもそもHONDAがF1復帰したいなんて一言も言ってないw
供給する形はどうあれ、マクラーレンともう一度組むのも良いかなーって思う。
ドライバーはノリスとガスリーで。
!
自分勝手に参入と撤退を繰り返すHONDAはもう参戦しなくていいです
恥ずかしくて申し訳ない気持ちです
長年のモータースポーツファンとして、4輪2輪ともに常に興奮させてくれたホンダには感謝しています。
しかし、もうF1には復帰しなくていいかなぁ。
またインチキ・ポルシェになるのか?
まあ、ホンダの社内の少数の推進派と、多数のエコ派の状況みてると、そりゃレッドさんも無理やと思うでしょ。
最近のトヨタパクった、ホンダのcmみりゃね、、、
腰の座ってないホンダの姿勢は、パートナーからは、いつ裏切るかと信用できないと相手にされなくなる、もう復帰しない方がモータースポーツの為
話題づくりのためにいろいろなところでホンダ復帰の話がさもあるかのように作られるのはもはや飽き飽きです。ホンダから正式発表があるその時まで部外者はもうこの話題で右往左往する必要はないでしょう。
レッドブルグループじゃないのなら復帰する必要は無いきがする。勝てないチームで戦う意味がない。レッドブルグループにPUを供給するなら復帰するべきだけどね。2026以降はF1を見なくなるね多分。
角田くんには頑張ってほしい。
ホンダってF1に関して言えば、つくづく間が悪い会社だよね〜💦 第三期もあと一年やっていればコンストラクターズ取れてたし、第四期もあと一年やっていれば今年の実りを手中に収めていたのにねえ💧 ほんと、残念。あと、レッドブルに関しても、ポルシェは良くないと思うわ。F1で今まで失敗しかしてないじゃん?
ホンダはF-1はやらなくていいよ、HRCで2025年まで結果出したら十分だろう
角田選手は🚗🛣️一生懸命やってると思うわよ。
F1活動終了って言ってたじゃないか。レッドブルあってのホンダだったのに仮に今後復活しても今以上の結果は期待できない。
復帰?だったらなんで撤退したの?虫がよすぎるんだよ、っていうのがレッドブルの本音だろうなあ。こんなブレブレの姿勢じゃ本当の信頼は勝ち取れない。