ご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪
堀江貴文 ホリエモンさんの切り抜きを毎日フルテロップで更新しています!

✅チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCl3Bo3an-kyLCjdX8fYqc2g?sub_confirmation=1

楽天三木谷社長も関わっている!? 絶対に関わってはいけない地雷女【 楽天 三木谷 ホリエモン 宮迫 ヒカル 焼肉 牛宮城 加藤紗里 地雷女 】

【目次】
00:00 OP
00:10 堀江がハニトラにハマる
02:52 宮迫 デビュー当時のトラップ

元動画:https://youtu.be/eHZy7pHnwz4

本家ホリエモンチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/user/takaponjp

———-おすすめ書籍————-
【NEW】最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術(徳間書店)
▶https://amzn.to/3Kcy0Ew
破戒のススメ(実務教育出版)
▶https://amzn.to/3Ez0ipb
寺田有希『対峙力』(クロスメディア・パブリッシング)
▶https://amzn.to/3kUmrEi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv

堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie

寺田有希
Twitter : https://twitter.com/terada_yuki
Instagram : https://www.instagram.com/terada_yuki/
オフィシャルHP:http://yukiterada.com/

運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/

#ホリエモン #堀江貴文 #ライブドア #HORIEONE #HIU #イノベーション大学校 #ホリエモン切り抜き #メールマガジン #教えてホリエモン, 楽天 三木谷 ホリエモン

30 Comments

  1. あれ?宮迫博之さんて、尾道の秘密、知ってるとか?あの話、リアルに本当の秘密があるね、、、

  2. 加藤紗里っぽいなら、もしかしたら新幹線だったかもしれない。

  3. 加藤紗里のイジリ方、「架空請求」などここに来て宮迫のトーク力を思い知る❗

  4. 六本木は弩クズが多いからまだ歌舞伎町の汚いほうが俺には合ってる。

  5. 宮迫さん、拉致されて、その後どうなったの??気になるところで動画終了しないでよ。

  6. 加藤紗里は、RQ時代オレオレ詐欺の元締め(逮捕済み)と同棲して貢がせてて、その男の子供も堕ろしてるのに、平然と芸能デビューしててビックリした。

  7. 40数年前、ロアビルの斜め前に「ヘンリーアフリカ」と言う外人勢の多いパブが有った。
    芸能人、モデル、スポーツ選手、外交官等で溢れていたが、現在の様な半グレ集団は居らず、六本木は暴力的な街ではなかったが、その頃からヒモ付きの「地雷女”」は存在していて、今で言うハニートラップの罠にかかる話題は多かった。

  8. ホリエモンは宮迫さんとの対談は素直でいきってなくて素敵に思えました。お二人が😃🍒😃なのがとても嬉しいです🎵。此れを機会に登録致しました。

  9. 「知」を包含する「信」

    分析的認識を超えた世界を、広い意味で知ることが、実は信ずることなのです。

    信ずることを、未開社会のものと、考えるべきではありません。

    信ずるという行為は、人間の認識力において、知るという行為よりも、大きな力を持っています。

    信ずることのできる世界のなかに、知ることのできる世界がある、そうした包含関係になっているのです。

    「知る」ということは、地球の表面でいえば陸地のようなものです。

    陸地は、その上を歩いて実地に調べたり、木を植えたり、田畑として耕したりすることができます。

    「知る」 という世界は、人間が簡単に調べることのできる部分なのです。

    これに対して、「信ずる」という世界は、陸と海をふくむ地表全体に相当します。

    陸地だけでなく、偉大なる海、大洋をも包含するのが、「信ずる」という世界です。

    すなわち、「信ずる」という世界がもともとすべてなのです。

    その「信ずる」という世界のなかに、「知る」という世界がつくられ、「知る」という世界がしだいに拡大してきている、それが現代の真実の姿です。

    昔は陸地のなかにも、未開の地がかなりありました。アフリカや南米のジャングル、中央アジアの砂漠などは、人跡未踏の地だったのです。

    しかし、そうした地域のことも、しだいに分かってきました。

    同様に、海も、未知なる世界から分かる世界へと、しだいに変わってきました。

    「信ずる」という世界が最初に確固としてあり、そのなかに「知る」という世界が広がっているのです。

    したがって、自分たちがまだ知らない世界を、「ない」と断定することはできません。

    目に見えないものを信ずることができる人に対して、「知性的でない」と批判したならば、それは当たっていないのです。

    また、知性的理性的に物事を知ろうとする人に対して、「仏の世界を知らない人だ。 信仰心の薄い人だ」と決めつけることも、厳密にいえば間違いです 」

    「信の世界、信ずる世界のなかの一部分として、知の世界、知る世界があり、よく理解し、互いに配慮し合うことが大事なのです。

    科学者などの優れた人たちが活躍することによって、人びとが漠然と信じている世界が、実際にはどのような世界なのかが分かるのであり、「知の世界」は「信の世界」をよりよく説明するためにこそ許されているのです。

    たとえば、「美の世界」というものがあり、「美しい」ということは、特に教わらなくとも、だれもが漠然と分かります。

    ただ、それを画家が絵に描き、表現してくれることによって、「なるほど、これが美というものの本質なのだな」ということがよく分かるようになるのです。

    すなわち、人間の姿などを美しく描いた絵を見て、「これが美というものか」と確認できるのが「知の世界」なのです。

    このように、確認行為ができるのが「知の世界」であり、確認行為が不充分であっても、理解できる世界が「信の世界」です。

    したがって、両者は決して互い排斥し合ってはならないのです。

  10. ロアビルは昔は本当に無法地帯だったって聞きます。噂ですけど7、8年前にクラブに大勢のチンピラが金属バッド片手に一人の男性を鼻の骨が折れるくらいボコボコにしていたとか聞きますし。

  11. なんちゅう編集や、ホリエの話途中で切るなよ。切り抜きさん、なんで切ったん?

  12. 力が強いから逃げられたのよ🐩力が弱いと、首根っこをとても強い力でひっつかまえられるのよ🐩😁🤡とても逃げられないよ🐩😁🤡