ご視聴いただきありがとうございます🙇♀️
ご質問いただいていた内容に答えさせていただきました
後半に、ユイくん登場します
最後に、ヒナちゃんも登場します
良かったら最後までご視聴下さい💕
※自閉症スペクトラムかどうかの問題は
その時、病院の先生がとっさにしてくれたものです
これだけで、自閉症なのかどうか決まるものではありませんのでご了承ください!!
ひーぼんママ→アラフォー、バツイチ、潰瘍性大腸炎(難病)平凡ではない育ち。
サム→小6、マイペース、ゲーマー、趣味:プラモデル作り、弟思い
ユイ→小3、ASD、ADHD、小児脱毛症、ゲーマー、星のカービィー大好き、猫大好き
ヒナ→保育園児、2歳11か月、ASD、発語なし
パパ→40歳、バツイチ、サラリーマン
ラテちゃん→スコティッシュフォールド、メス、1歳
男の子三人のママの日常です
チャンネル登録よろしくお願いします🙏
コメントもどしどしお待ちしております♪
Instagram↓
https://instagram.com/hi_bonmama
DMお待ちしています
TikTok↓
ラテ子の逆襲
https://vt.tiktok.com/ZSdt92q9L/
#就学前相談
#自閉症スペクトラム
#発達障害
↓お仕事の依頼はこちらのアドレスにご連絡をお願いします↓
murash1221@gmail.com
繋がらない時はInstagramのDMへお願いします
2 Comments
お話ありがとうございました、動画で見るユイ君と似ている部分がある我が娘の参考になりそうで助かります!✨
また、幼稚園探し中です。※現在三歳。
プレの幼稚園に療養通ってること話すと、入園受け入れについては面談で発達状況を確認してからと言われました。
入れないことを想定して他の幼稚園の入園説明会にいこうと考えてます。
はじめまして!軽度自閉症の娘の母です!
我が家は逆で三年生まで通常で過ごし、四年生から情緒支援級に入りました。
知的障害のない自閉症なため勉強も変わらない、そして苦手な国語、算数を本人のペースできるメリットがあり、その子に合った指導してくれるのでゆっくりでも同じ学年の勉強ができる。困った時のフォローをしてもらえる。何より本人がみんなと同じ勉強して行きたいと言う気持ちが強く、支援級に入りました。娘は現在五年生です。
自閉症はこだわりとかいろんな事聞きますが長女は大人しくて溜め込みヘルプができないタイプでやはり支援は必要と思い
本人のやる気を尊重し今に至ります。
通常でも加配がつけれたらそうしたいけど人材不足で難しいですね😣
けど支援級に入りいろんな事が伸びた気がします🤗