大阪府は7月27日に対策本部会議を開き、大阪モデルで最も深刻な「非常事態」に移行となりました。大阪府の吉村洋文知事が呼びかけた新たな感染対策とはどのようなものなのでしょうか。

 7月27日、過去最多となる1万152人の感染が確認された兵庫県。

 (兵庫県 斎藤元彦知事)
 「新規感染者数が1万人を超えるという形となりまして、BA.5の感染力の強さが表れているのかなというところです。大変強い危機感をもって今の事態を受け止めています」

 京都府も過去最多の5491人の感染が確認されました。

 そして大阪府では7月27日は2万1860人の感染を確認。府は対策本部会議を開いて「医療非常事態宣言」を出しました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「医療が今ひっ迫しているという状況であります。大阪モデルの赤信号を点灯させます」

 主な対策は“重症化リスクの高い高齢者を守ること”です。患者から健康状態を聞き取る保健所のファーストタッチ業務について、対象を「65歳以上」と「重症化リスクのある65歳未満」にしていたところを、「75歳以上」と「重症化リスクのある40歳以上75歳未満」に変更しました。

 また高齢者に対して「不要不急の外出を控えること」、その同居家族などに対して「感染リスクが高い行動を控えること」などを要請すると決定しました。

 (大阪府 吉村洋文知事 7月27日)
 「(Q高齢者へ不要不急の外出自粛の要請は行動制限と言える?)厳密に言えば行動制限ではないのかもしれませんが、リスクの高いところはできるだけ今の時期は、自分の身を守るために避けてくださいというメッセージであり、その方針のお願いです。(Q飲食店などへの措置を講じないと判断した理由は?)国家の基本的な方針として、行動制限を行わないというのをあれだけ明確に発信されています。これまでのように『飲食店だけ時短してください』『休業してください』『飲食店だけ閉めてください』と言っても、感染全体を抑えるという意味では効果として不明瞭なものがあるのではないか。(Q高齢者以外は行動制限・対策をしなくていいと誤解を生むのでは?)医療非常事態宣言をきちんと状況をお伝えした上で、基本的な感染対策をお願いしたい。しなくていいというわけではないんだということはこれからも何度も伝えていきたいと思います」

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #非常事態 #大阪モデル #赤信号 #医療非常事態宣言 #大阪府 #高齢者 #ファーストタッチ #吉村洋文知事

11 Comments

  1. 結局PCR検査で見つけ出して隔離するのが1番最善策やったな。

  2. みんなコロナにビビらずどんどん旅行しましょう
    高齢者もどんどん旅行しましょう

  3. オミ以降は高齢者ですら重症者は鼻くそしかいないのに、何を恐れるのか?

  4. 感染者減ったら自分の手柄にして増えたらどうだ?結局何も変わらない。やってる感出すなよ。

  5. ワイ、感染対策のため、マスクしていないし、ワクチン打っていないよ。
    ついでに、緊急事態宣言時も旅行したけど、これまで何ともないよ(笑)

  6. コロナによる年代別の累計死者数は、
    10代未満 7名
    10代 8名
    20代 42名
    30代 119名
    40代 405名
    50代 1117名
    60代 2279名
    70代 6626名
    80代以上 19774名

  7. 緊急事態宣言や時短要請やまん延防止などの人流抑制には効果や根拠があったのだろうか?
    コロナ禍からの脱却へは濃厚接触者の定義や追跡の見直しが必須

  8. 脳足りん知事、来年も再来年もずっと同じことを。

  9. 大阪ワクチンどうなったんや?
    できなかったら出来ませんと言いなさい。