2019年1月3日の午後6時10分に発生した際の、緊急地震速報発令と同時に流れた、自宅の非常用放送設備の本物の動作映像です。
以前、緊急地震速報と対応させた動画をアップしましたが、本当に実際に流れるのか疑う方もいるかと思いましたので、動画をアップいたしました。緊急地震速報が流れた際は、落ち着いて身を守ってください。

19 Comments

  1. おひさしぶりです!!
    明けましておめでとうございます
    今年もよろしくおねがいしますm(__)m

  2. 明けましておめでとうございます。今年も見させていただきます!実際に機能するなら安心ですねー!(携帯あるけど…)この前田舎のスーパーで初めて表示灯と一体型の発信機を見ましたw田舎なだけにちょっと驚きましたw(隙自語)

  3. これがガチの自宅警備員って奴ですね

  4. あけましておめでとうございます!
    自分も非常用放送設備をいじり倒したいですがそんな事できる訳ないので、今年もVVVFさんの動画を見て気を紛らわせたいと思います! お体にお気を付けてください!応援しています!

  5. あけましておめでとうございます。よく作動シーン撮れましたね

  6. お久しぶりです。そして今更ですが、明けましておめでとうございます。m(_ _)m
    放送設備の緊急地震速報のアラーム音って、テレビやラジオのよりも音程が低いんですね!
    初めて知りましたw

  7. まさか、本当に流れる日がくるとは…

    これが役に立つ日が来ないことを願いたいですね
    んでも、役にも立ってほしい()
    なんか複雑ですね~w

    リクエストです、非常放送設備のバックアップ電源(バッテリー)での駆動を見てみたいのですが、撮影していただけませんでしょうか?
    よろしければお願いします

  8. こんにちは、Panasonicの非常放送設備で、特注の音声ってどのようにすれば入手できるんですか?

  9. スミマセン、またまた質問よろしいでしょうか

    壁掛形非常用放送設備の火災信号はPanasonicワイヤレス連動型用移報接点アダプタからというのは、無理なのでしょうか??

  10. なんか凄いこと起きた

    日本防火研究所様から表示灯を貰った

  11. 学校と、一緒の非常放送なので、学校も地震が、キタラコウナルノカナ❔

  12. 僕の学校JCOMの受信機だったんですが、内蔵されてる音源と違ったんですよね…何からなっているのか……
    TAKACOMのチャイムからですかね?

  13. 地域を読み上げてる音声はnhkが発信しているのでしょうか?