ソルティシュガーの名曲をどうぞ こうたろうソルティーシュガーフォークポップ山本コウタロー 41 Comments 熱パ 3年 ago 山本コータローさんが旅立ちましたね。小学生でしたがこの曲鮮明に覚えています。色々名曲ありがとうございました。上の世界でも思いっきり走って突っ走って下さい。謹んでお冥福申し上げます🙏 桜ノ宮京橋 3年 ago 山本コウタローさんのご冥福をお祈りします ピンポイント 3年 ago ご冥福をお祈りします。 pipcos 3年 ago このときは山本コウタローはいないんだな。3番を佐藤氏が歌ってる。遅刻したんだろうか。 イルイフ 3年 ago この時の映像にはいらっしゃいませんが、この歌の誕生にある意味大きく貢献された山本コウタローさんのご冥福をお祈りします。 1970年当時の映像で、左端でギターをひいていらっしゃる方がこの度亡くなった山本さんです。この時は代理の方でしょうか。 Shalala The Second 3年 ago アコギを弾き、早口の実況を言ってるのが山本コータロー氏ですか? ホッピーおじさん 3年 ago ご冥福をお祈りします。 松田05 3年 ago 懐かしいです!ご冥福をお祈りします。令和四年七月十五日 2022/7/15 この世の食べ物俺のもの 3年 ago 今年誕生日にバンジョー🪕を買ってもらいましたこの曲をバンジョーで完全に弾けるよう頑張ります!ご冥福をお祈りします ウズラだるま 3年 ago コウタローよ、永遠なれ。 たかはしよういち 3年 ago 安倍晋三元総理の次に亡くなるとは残念です。 バンガアミオーの2022 3年 ago 山本さんのご冥福をお祈り致します Aire Odas 3年 ago 走れ!走れ!エネチャージ! ヒロ爺 3年 ago 確か小学三年生の時大ヒットした曲クラス中で歌って騒いだ思い出があります 中学生の時はTBSラジオの深夜番組パックインミュージックの少しエッチな内容に興味深々になって… 高校で失恋した時は岬めぐりが心に響きました コウタローさんは我が青春の案内人そんな方でした 安らかにお眠り下さい 橋本和也 3年 ago この歌の元ネタとも言える山本コウタローさんが、鬼籍に入られました………。 御冥福を御祈り申し上げます 白十字 3年 ago ご冥福お祈りします。コウタロー=穴馬として中学生のころゲーセンのコインゲームでコウタローに賭けてコインがジャカジャカ出たのは思い出深く記憶に残ってます。 史貴 廣瀬 3年 ago 2番終わってからのMC、60歳以上の人でないと何のことかサッパリわからないだろうなあ。1969年当時東京都美濃部知事のモノマネ、後楽園競輪(今の東京ドーム、JRA場外馬券あたりにあったのかな?)廃止にしたしね。 masa rin 3年 ago 山本コウタロー名誉教授のご冥福をお祈りします。この曲は昭和の高度経済成長時期の日本が右肩上がりに元気だったころの曲。グループでそれぞれ歌を回していて音楽を楽しんで一体感のところがなんともいいね。 TK WK 3年 ago この歌大好きですよー❤️ご冥福をお祈りいたします🌟 ###### 3年 ago イケメン かつ イケボだがそれに気がつかないレベルの楽しい雰囲気 新谷勉 3年 ago 山本コウタローさんお悔やみ申し上げます❗楽しい唄を残してくれて感謝します🎵 タカくん 3年 ago 山本コウタローさんはどの人ですか?? 舛谷郷子 3年 ago 懐かしいですね。美濃部さんの口調の部分をよくまねしたものでした。わたしだけでなく、多くのリスナーたちの心にこれからも、未来永劫のこる楽曲です。有り難うございました。 無音名無 3年 ago 山本さんのご冥福をお祈りします。今までお疲れ様でした。天国でもウマを走らせてやってください。 ネット・アイドル界の重鎮だんごむしさん 3年 ago ご冥福をお祈りします k 3年 ago パック 受信良くない状態で聴いてた シンゴスター上等兵 3年 ago でかいウッドベース弾きたかったな m T 3年 ago 合掌 名曲は永遠に語り継がれますありがとうございました ドッシイ 3年 ago 何気なくこの動画見に来たけど山本さん亡くなったの!?!?? haruchama2 3年 ago 追悼 ご冥福をお祈りします makoto i 3年 ago マキバオーやウマ娘と共に永遠に残ると信じています。 mabovithz elthz 3年 ago これから始まる 大レースひしめきあって いななくは天下のサラブレッド 4歳馬今日はダービー めでたいな 走れ走れ コウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ コウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ スタートダッシュで 出遅れるどこまでいっても 離されるここでおまえが 負けたならおいらの生活 ままならぬ 走れ走れ コウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ 走れコウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ (せりふ)美濃部都知事の口調で エーこのたび、公営ギャンブルを、どのように廃止するかと、いう問題につきまして、慎重に検討を重ねてまいりました結果、本日の第4レース、本命はホタルノヒカリ。穴馬はアッと驚く大三元という結論に達したのであります。 (せりふ)競馬実況放送風に 各馬ゲートインからいっせいにスタート。第2コーナーをまわったところで先頭は予想どおりホタルノヒカリ。さらに各馬一団となってタメゴロー、ヒカルゲンジ、リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、コイコイ、ソルティーシュガー、オッペケペ、コウタローとつづいております。第3コーナーをまわって、第4コーナーにかかったところで、先頭は予想どおりホタルノヒカリ、期待のコウタローは大きくぐっとあいて。さあ、最後の直線コースに入った。あっ、コウタローがぐんぐん出て来た。コウタロー速い。コウタロー速い。トップのホタルノヒカリけんめいの疾走。これをコウタローが必死に追いかける。コウタローが追いつくか、ホタルノヒカリが逃げ切るか、コウタローかホタルノヒカリ、ホタルノヒカリかマドノユキ、あけてぞけさは別れゆく。 ところが奇跡か 神がかりいならぶ名馬を ごぼう抜きいつしかトップに おどり出てついでに騎手まで 振り落とす走れ走れ コウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ 走れコウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ走れ走れ走れ走れ 走れコウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ走れ走れ 走れコウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ k i 3年 ago ラップがすごすぎる。 姉妹 3年 ago 山本コウタローさんのご冥福を、お祈りいたします。 煌 3年 ago この曲が流れるたびに思い出すのは、小学校の運動会でして『日曜の強制労働・種目というノルマをこなす日』とのイメージが強くトラウマでした。中々、辛い思い出ですがこうやって原曲を聴くと歌詞が面白く軽やかなリズム🪘だと思いました。ご冥福をお祈りします。 MouManTai 3年 ago is this the original song of hashire makibao? 姉妹 3年 ago 高橋さんの実況と佐藤さんのバンジョーが、凄く印象的ですよね〜。 山崎元康 3年 ago ご冥福お祈りします。 速達快速 3年 ago 山本コウタローさんは画面左端の人? ムキオウ 3年 ago 1:50 オルフェーヴル おる笑笑 金田栄路 3年 ago 走れコウタロウ ↓走れマキバオー ↓走れウマ娘 と歌い継がれていく、名曲ですね。
イルイフ 3年 ago この時の映像にはいらっしゃいませんが、この歌の誕生にある意味大きく貢献された山本コウタローさんのご冥福をお祈りします。 1970年当時の映像で、左端でギターをひいていらっしゃる方がこの度亡くなった山本さんです。この時は代理の方でしょうか。
ヒロ爺 3年 ago 確か小学三年生の時大ヒットした曲クラス中で歌って騒いだ思い出があります 中学生の時はTBSラジオの深夜番組パックインミュージックの少しエッチな内容に興味深々になって… 高校で失恋した時は岬めぐりが心に響きました コウタローさんは我が青春の案内人そんな方でした 安らかにお眠り下さい
史貴 廣瀬 3年 ago 2番終わってからのMC、60歳以上の人でないと何のことかサッパリわからないだろうなあ。1969年当時東京都美濃部知事のモノマネ、後楽園競輪(今の東京ドーム、JRA場外馬券あたりにあったのかな?)廃止にしたしね。
masa rin 3年 ago 山本コウタロー名誉教授のご冥福をお祈りします。この曲は昭和の高度経済成長時期の日本が右肩上がりに元気だったころの曲。グループでそれぞれ歌を回していて音楽を楽しんで一体感のところがなんともいいね。
mabovithz elthz 3年 ago これから始まる 大レースひしめきあって いななくは天下のサラブレッド 4歳馬今日はダービー めでたいな 走れ走れ コウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ コウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ スタートダッシュで 出遅れるどこまでいっても 離されるここでおまえが 負けたならおいらの生活 ままならぬ 走れ走れ コウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ 走れコウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ (せりふ)美濃部都知事の口調で エーこのたび、公営ギャンブルを、どのように廃止するかと、いう問題につきまして、慎重に検討を重ねてまいりました結果、本日の第4レース、本命はホタルノヒカリ。穴馬はアッと驚く大三元という結論に達したのであります。 (せりふ)競馬実況放送風に 各馬ゲートインからいっせいにスタート。第2コーナーをまわったところで先頭は予想どおりホタルノヒカリ。さらに各馬一団となってタメゴロー、ヒカルゲンジ、リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、コイコイ、ソルティーシュガー、オッペケペ、コウタローとつづいております。第3コーナーをまわって、第4コーナーにかかったところで、先頭は予想どおりホタルノヒカリ、期待のコウタローは大きくぐっとあいて。さあ、最後の直線コースに入った。あっ、コウタローがぐんぐん出て来た。コウタロー速い。コウタロー速い。トップのホタルノヒカリけんめいの疾走。これをコウタローが必死に追いかける。コウタローが追いつくか、ホタルノヒカリが逃げ切るか、コウタローかホタルノヒカリ、ホタルノヒカリかマドノユキ、あけてぞけさは別れゆく。 ところが奇跡か 神がかりいならぶ名馬を ごぼう抜きいつしかトップに おどり出てついでに騎手まで 振り落とす走れ走れ コウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ 走れコウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ走れ走れ走れ走れ 走れコウタロー本命穴馬 かきわけて走れ走れ走れ走れ 走れコウタロー追いつけ追いこせ 引っこぬけ
煌 3年 ago この曲が流れるたびに思い出すのは、小学校の運動会でして『日曜の強制労働・種目というノルマをこなす日』とのイメージが強くトラウマでした。中々、辛い思い出ですがこうやって原曲を聴くと歌詞が面白く軽やかなリズム🪘だと思いました。ご冥福をお祈りします。
41 Comments
山本コータローさんが旅立ちましたね。小学生でしたがこの曲鮮明に覚えています。色々名曲ありがとうございました。上の世界でも思いっきり走って突っ走って下さい。謹んでお冥福申し上げます🙏
山本コウタローさんのご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします。
このときは山本コウタローはいないんだな。3番を佐藤氏が歌ってる。遅刻したんだろうか。
この時の映像にはいらっしゃいませんが、この歌の誕生にある意味大きく貢献された山本コウタローさんのご冥福をお祈りします。
1970年当時の映像で、左端でギターをひいていらっしゃる方がこの度亡くなった山本さんです。
この時は代理の方でしょうか。
アコギを弾き、早口の実況を言ってるのが山本コータロー氏ですか?
ご冥福をお祈りします。
懐かしいです!
ご冥福をお祈りします。
令和四年七月十五日
2022/7/15
今年誕生日にバンジョー🪕を買ってもらいましたこの曲をバンジョーで完全に弾けるよう頑張ります!ご冥福をお祈りします
コウタローよ、永遠なれ。
安倍晋三元総理の次に亡くなるとは残念です。
山本さんのご冥福をお祈り致します
走れ!走れ!エネチャージ!
確か小学三年生の時
大ヒットした曲
クラス中で歌って騒いだ
思い出があります
中学生の時は
TBSラジオの深夜番組
パックインミュージックの
少しエッチな内容に
興味深々になって…
高校で失恋した時は
岬めぐりが心に響きました
コウタローさんは
我が青春の案内人
そんな方でした
安らかにお眠り下さい
この歌の元ネタとも言える山本コウタローさんが、鬼籍に入られました………。
御冥福を御祈り申し上げます
ご冥福お祈りします。
コウタロー=穴馬として中学生のころゲーセンのコインゲームでコウタローに賭けてコインがジャカジャカ出たのは思い出深く記憶に残ってます。
2番終わってからのMC、60歳以上の人でないと何のことかサッパリわからないだろうなあ。
1969年当時東京都美濃部知事のモノマネ、後楽園競輪(今の東京ドーム、JRA場外馬券あたりにあったのかな?)廃止にしたしね。
山本コウタロー名誉教授のご冥福をお祈りします。この曲は昭和の高度経済成長時期の日本が右肩上がりに元気だったころの曲。グループでそれぞれ歌を回していて音楽を楽しんで一体感のところがなんともいいね。
この歌大好きですよー❤️
ご冥福をお祈りいたします🌟
イケメン かつ イケボ
だがそれに気がつかないレベルの楽しい雰囲気
山本コウタローさんお悔やみ申し上げます❗
楽しい唄を残してくれて感謝します🎵
山本コウタローさんはどの人ですか??
懐かしいですね。美濃部さんの口調の部分をよくまねしたものでした。わたしだけでなく、多くのリスナーたちの心にこれからも、未来永劫のこる楽曲です。有り難うございました。
山本さんのご冥福をお祈りします。今までお疲れ様でした。天国でもウマを走らせてやってください。
ご冥福をお祈りします
パック 受信良くない状態で聴いてた
でかいウッドベース弾きたかったな
合掌
名曲は永遠に語り継がれます
ありがとうございました
何気なくこの動画見に来たけど山本さん亡くなったの!?!??
追悼 ご冥福をお祈りします
マキバオーやウマ娘と共に
永遠に残ると信じています。
これから始まる 大レース
ひしめきあって いななくは
天下のサラブレッド 4歳馬
今日はダービー めでたいな
走れ走れ コウタロー
本命穴馬 かきわけて
走れ走れ コウタロー
追いつけ追いこせ 引っこぬけ
スタートダッシュで 出遅れる
どこまでいっても 離される
ここでおまえが 負けたなら
おいらの生活 ままならぬ
走れ走れ コウタロー
本命穴馬 かきわけて
走れ走れ 走れコウタロー
追いつけ追いこせ 引っこぬけ
(せりふ)美濃部都知事の口調で
エーこのたび、公営ギャンブルを、どのように廃止するかと、いう問題につきまして、慎重に検討を重ねてまいりました結果、本日の第4レース、本命はホタルノヒカリ。穴馬はアッと驚く大三元という結論に達したのであります。
(せりふ)競馬実況放送風に
各馬ゲートインからいっせいにスタート。
第2コーナーをまわったところで先頭は予想どおりホタルノヒカリ。
さらに各馬一団となってタメゴロー、ヒカルゲンジ、リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、コイコイ、ソルティーシュガー、オッペケペ、コウタローとつづいております。
第3コーナーをまわって、第4コーナーにかかったところで、先頭は予想どおりホタルノヒカリ、期待のコウタローは大きくぐっとあいて。さあ、最後の直線コースに入った。
あっ、コウタローがぐんぐん出て来た。コウタロー速い。コウタロー速い。トップのホタルノヒカリけんめいの疾走。これをコウタローが必死に追いかける。
コウタローが追いつくか、ホタルノヒカリが逃げ切るか、コウタローかホタルノヒカリ、ホタルノヒカリかマドノユキ、あけてぞけさは別れゆく。
ところが奇跡か 神がかり
いならぶ名馬を ごぼう抜き
いつしかトップに おどり出て
ついでに騎手まで 振り落とす
走れ走れ コウタロー
本命穴馬 かきわけて
走れ走れ 走れコウタロー
追いつけ追いこせ 引っこぬけ
走れ走れ走れ走れ 走れコウタロー
本命穴馬 かきわけて
走れ走れ走れ走れ 走れコウタロー
追いつけ追いこせ 引っこぬけ
ラップがすごすぎる。
山本コウタローさんのご冥福を、お祈りいたします。
この曲が流れるたびに思い出すのは、小学校の運動会でして『日曜の強制労働・種目というノルマをこなす日』とのイメージが強くトラウマでした。
中々、辛い思い出ですがこうやって原曲を聴くと歌詞が面白く軽やかなリズム🪘だと思いました。
ご冥福をお祈りします。
is this the original song of hashire makibao?
高橋さんの実況と佐藤さんのバンジョーが、凄く印象的ですよね〜。
ご冥福お祈りします。
山本コウタローさんは画面左端の人?
1:50 オルフェーヴル おる笑笑
走れコウタロウ
↓
走れマキバオー
↓
走れウマ娘
と歌い継がれていく、名曲ですね。