震源からかなり離れた埼玉県大宮でも、地震により大きな影響を受けました。個人撮影のため映像がぶれますが、ご容赦ください。 東北地方太平洋沖地震東日本 大震災 震度 34 Comments softoff demand 6年 ago 「ご容赦下さい」って容赦ない揺れでしたね・・・ シッポナ子猫 6年 ago この地震後コンコースの天井工事してかわりました。つり天井だったのかな?もしそうならコンコースは危険だったんだ。 Jenie Genie 6年 ago thank you video. 平沢健次 5年 ago 来年(2021年)で10年になるんですね。地震の日、日赤病院で診察後、駅ビルのレストランで遅い昼食を済ませ、多機能(障害者)トイレで、地震に会いました。電気が消え、トイレの扉が開かず、大きな声出しても気付いて貰えず、30分位して「そう言えば、良く投稿してるラジオ局nack5」に、メールだぁ!もちろん使えない、諦めず15回目、やっとメール送信♪一時間後、警察・救急隊に救出された。その後、様子見て大宮から東所沢まで、車イスで帰宅。到着したのは明け方の5時。 。ふわ 5年 ago 10年前か… 正詞 5年 ago 9年半後に見てますが、中国共産党ウイルス感染症と大陸・半島系敵性害人も増え、災害の上に、更にやっかいになりましたね。被災者の皆さん復興出来たのでしょうか、行方不明の方々見つかったのでしょうか。 武正中里 5年 ago 広範囲に、激しい揺れに襲われた! でも、近い将来未曽有の大災害が起きるかも知れへんから常に、いつでも逃げる準備をして行こうと思うねん! りんごのホッペ 5年 ago 母がそごうで働いてますが偶然休みの日で私がちょうど仕事行く準備をしてたら地震が·····急いで当時一歳半の長男を抱えて「お母さん地震‼️外出るよ‼️」と声をかけて駐車場に出たら辺りの車がピーピー鳴ったり電柱がぐにゃぐにゃしたりうちの駐車場の塀もグラグラして本当に怖かったです。それでも仕事に行かなければならず半分泣きながら母に「息子は頼んだ‼️早く仕事終わらせて来るから‼️」と言って余震もある中自転車で通勤·····父は仕事に行ってて職場から歩いて帰ると連絡来てから心配で待ってましたが帰宅したのは朝方でしたこの地震後疲れてるのに寝れない日が続きあの緊急アラームがなる度ビクビクしてました。あれからもうすぐで10年になるのかな?時は経つの早いですね····· 金子義和 5年 ago 建物の中になんでいるの?🐙バカなの? かーく所長 5年 ago 今だから「この程度で済んだ」と言える。さいたま市主要部は大宮大地の上にあるからね。それでも確か氷川参道のどれかの鳥居が倒れたんだっけか。 無名... 5年 ago 女のキーキー声勘弁して欲しい JOKER _86 5年 ago 髪型が時代を感じさせるな〜 TapiokapanRunRun 5年 ago そろそろ10年になるのか… UrbanPark Lover 5年 ago 通勤の経由で大宮毎日通るけど、しっかり備えろかなくちゃ。 颯爽 5年 ago お疲れ様です。当日はほぼ寝たきりの母親に頼まれた電話を買いに出かけようと、時間を確認したら午後2時46分で、直後に地震が来ました。何度か余震が来た後にテレビをつけたら電気が来てなくて、ネットも繋がらず、情報を求めて地元駅の駅前へ自転車で向かい、広範囲で停電が起きていることに気が付きました。当時スマホをまだ持っていません。 自分が沿岸域での津波の事を意識していたかは覚えておりません。電気が普及したのが午後11時。その後容体が悪化し肺炎になってしまった母親と認知度で暴れて前月末から入院していた父親の介護で色々ありました。 翌日か翌々日にまだ被害者が二千名としか判明していない中、アメリカ人男性俳優が真珠湾攻撃と比較して、被害は大した事じゃない云々とTwitterして、全世界から批判され、謝罪した話を聞いて怒りを覚えました。(このアメリカ人俳優名前を覚えてる人はいませんか? ネットなどで晒すつもりはないのですが名前を知りたいです。) その後は入ってきた津波被害の大きさに震えていました。被災地から遠い埼玉の私がこんなにも衝撃を受けていたのですから、直接被害を受けた東北の方々の衝撃はとても想像来ません。 俊之小林 5年 ago 丁度この日は残業で8時半までやって 私と同期の社員の父親の車で大宮駅まで送ってもらいました 大宮駅西口の二階のロビーから入った途端旅行のパンフレットが散乱していました おそらく待ち疲れて地べたで座るのは汚いからパンフレットを置いて座ったんだと思います そして西口も東口もタクシー待ちや公衆電話に長い行列が出来ていました ガン黒閉経ババア 5年 ago まだガラ携だったんね satomi nn 5年 ago あの時、私は埼玉の西側のアパートに休みで1人でいましたが本当に立ち上がれないくらいの揺れでした。まさか東北が震源地とは思えないくらい関東大震災かと思ったほどです。津波はなくたくさんの方が亡くなったわけではないけど、関東でのこの帰宅困難者や混乱に陥った記録も本当に後世に残して欲しいなと思います。当時のアパートは西武線の駅から徒歩5分ほどだったので窓を閉めていても地震がおさまってすぐに運転を見合わせるアナウンスが流れていたのを覚えていて。まだテレビも付けていなく東北の状況も知りませんでしたがとんでもないことが起きたなと思いました。…ガスは1回目の揺れで止まりました。 武正中里 4年 ago 本震から本心へと変わる瞬間。 改めて思う、冷静になれるかよ と思うのがワシなりの本心! あかさたな 4年 ago (案内板の真下じゃなければ大丈夫)と側に避難するだけで油断してる奴多そう落下した衝撃で破片が吹き飛んできて怪我するかもしれないのに 蓮見宏幸 4年 ago 自分もこの日は午前中は新都心にいました。駅周辺って大変だったんですね。 まれに核心的 4年 ago コロナない時代から、安心な時代。コロナきて、人が集まれなくなり、この時期に災害がこないことを祈るばかり。 窓やガラスから、離れるを意識しないとだ 評価と回答から popuri 4年 ago この日は金曜日。思い出したくない日あれから10年あっという間でした 😥 いつか北欧に住みたくて。 4年 ago 大宮の映像初めて見ました!私はこの日浦和のパルコで仕事をしていて、地震後電車が動かず、浦和駅から大宮駅まで歩きました。そのあと大宮駅で家族の迎えを待ってる時に、海外の人に「こんな経験は初めて。本当に怖かった。」って話しかけられて、私も初めてだったけど異国の地で大地震に合うなんてどれだけ不安だったんだろうと思い、泣きそうになりました。そのあと5時間くらい待ってようやく母が運転する車で帰ることができました。大宮駅に設置してあるテレビで、津波の映像を見た時は、この世のものとは思えないほどの衝撃で…映画のようで…言葉を失いました。今も無事に生きていられる事に毎日感謝していきたいです。 A.O 4年 ago 私は今はさいたま市在住ですが、東日本大震災があった頃は所沢に住んでいました。この震災のあった週はさいたま市の実家に子供達と泊まりに来ていました。私は地震で長男を抱っこして、外に出てご近所さんに長男を見てもらうように頼み、家の中にいた次男を急いで抱き抱えて外に避難しました。その日、子供達は余震がくるたびに泣いていたし、主人は仕事に出ていて、地震直後からなかなか連絡がつかず、連絡が取れた時には電車が動いていないから帰れない等色々な事を思い出しました。今、長男は中学生、次男は小学校6年生、その当時まだ生まれていなかった末っ子も小学校2年生ですが、長男と次男は今でも地震速報が出るだけで怖がります。家では地震にあった際に学校だったら先生の指示に従い、家にいる時は荷物とか何も置いていない寝室で、電気とかから離れて姿勢をひくくしているなど家族内で話しています。 株式会社yukitetsuサブ垢 4年 ago 当時小1で、仙台にいたからむちゃくちゃ怖かった てゃん 4年 ago 11年経って見にきた。大宮も相当揺れたもんなぁ。 現地映像いろいろ 4年 ago 映ってる人達はあの時から今11歳歳をとっているだよなぁなんか感慨深い LB65 4年 ago 流石大宮人多 Aquamarine 4年 ago 16日も強い地震があった…。今や公衆電話が減ってしまってるけど減らさない方が良いかも知れない。また、いつ起きるか分からないから…。 やまゆ 3年 ago この日、旦那からすぐに電話が来て無事を確認し合いましたが、あとで周りの人は携帯が通じなくて公衆電話に長蛇の列だったとか…。PHSで助かりました。メールも学校から引き取りになったと連絡が来たのでわかりましたと返事をしましたが向こうには届かなかったようです。 mm 3年 ago は、ちょっと待って、アルシェにコーラの看板だしOIOIにOPAの看板……なっっっっつかしすぎる……。はっ、SOGOの前の公衆電話……!?なっっっつ、、バス停エレベーター無いし変わったなあ。 MS-DOS 3年 ago 大宮も駅舎古いから気をつけないと 内 田一馬 3年 ago そのまま死亡すれば万歳滅亡
平沢健次 5年 ago 来年(2021年)で10年になるんですね。地震の日、日赤病院で診察後、駅ビルのレストランで遅い昼食を済ませ、多機能(障害者)トイレで、地震に会いました。電気が消え、トイレの扉が開かず、大きな声出しても気付いて貰えず、30分位して「そう言えば、良く投稿してるラジオ局nack5」に、メールだぁ!もちろん使えない、諦めず15回目、やっとメール送信♪一時間後、警察・救急隊に救出された。その後、様子見て大宮から東所沢まで、車イスで帰宅。到着したのは明け方の5時。
正詞 5年 ago 9年半後に見てますが、中国共産党ウイルス感染症と大陸・半島系敵性害人も増え、災害の上に、更にやっかいになりましたね。被災者の皆さん復興出来たのでしょうか、行方不明の方々見つかったのでしょうか。
りんごのホッペ 5年 ago 母がそごうで働いてますが偶然休みの日で私がちょうど仕事行く準備をしてたら地震が·····急いで当時一歳半の長男を抱えて「お母さん地震‼️外出るよ‼️」と声をかけて駐車場に出たら辺りの車がピーピー鳴ったり電柱がぐにゃぐにゃしたりうちの駐車場の塀もグラグラして本当に怖かったです。それでも仕事に行かなければならず半分泣きながら母に「息子は頼んだ‼️早く仕事終わらせて来るから‼️」と言って余震もある中自転車で通勤·····父は仕事に行ってて職場から歩いて帰ると連絡来てから心配で待ってましたが帰宅したのは朝方でしたこの地震後疲れてるのに寝れない日が続きあの緊急アラームがなる度ビクビクしてました。あれからもうすぐで10年になるのかな?時は経つの早いですね·····
颯爽 5年 ago お疲れ様です。当日はほぼ寝たきりの母親に頼まれた電話を買いに出かけようと、時間を確認したら午後2時46分で、直後に地震が来ました。何度か余震が来た後にテレビをつけたら電気が来てなくて、ネットも繋がらず、情報を求めて地元駅の駅前へ自転車で向かい、広範囲で停電が起きていることに気が付きました。当時スマホをまだ持っていません。 自分が沿岸域での津波の事を意識していたかは覚えておりません。電気が普及したのが午後11時。その後容体が悪化し肺炎になってしまった母親と認知度で暴れて前月末から入院していた父親の介護で色々ありました。 翌日か翌々日にまだ被害者が二千名としか判明していない中、アメリカ人男性俳優が真珠湾攻撃と比較して、被害は大した事じゃない云々とTwitterして、全世界から批判され、謝罪した話を聞いて怒りを覚えました。(このアメリカ人俳優名前を覚えてる人はいませんか? ネットなどで晒すつもりはないのですが名前を知りたいです。) その後は入ってきた津波被害の大きさに震えていました。被災地から遠い埼玉の私がこんなにも衝撃を受けていたのですから、直接被害を受けた東北の方々の衝撃はとても想像来ません。
俊之小林 5年 ago 丁度この日は残業で8時半までやって 私と同期の社員の父親の車で大宮駅まで送ってもらいました 大宮駅西口の二階のロビーから入った途端旅行のパンフレットが散乱していました おそらく待ち疲れて地べたで座るのは汚いからパンフレットを置いて座ったんだと思います そして西口も東口もタクシー待ちや公衆電話に長い行列が出来ていました
satomi nn 5年 ago あの時、私は埼玉の西側のアパートに休みで1人でいましたが本当に立ち上がれないくらいの揺れでした。まさか東北が震源地とは思えないくらい関東大震災かと思ったほどです。津波はなくたくさんの方が亡くなったわけではないけど、関東でのこの帰宅困難者や混乱に陥った記録も本当に後世に残して欲しいなと思います。当時のアパートは西武線の駅から徒歩5分ほどだったので窓を閉めていても地震がおさまってすぐに運転を見合わせるアナウンスが流れていたのを覚えていて。まだテレビも付けていなく東北の状況も知りませんでしたがとんでもないことが起きたなと思いました。…ガスは1回目の揺れで止まりました。
いつか北欧に住みたくて。 4年 ago 大宮の映像初めて見ました!私はこの日浦和のパルコで仕事をしていて、地震後電車が動かず、浦和駅から大宮駅まで歩きました。そのあと大宮駅で家族の迎えを待ってる時に、海外の人に「こんな経験は初めて。本当に怖かった。」って話しかけられて、私も初めてだったけど異国の地で大地震に合うなんてどれだけ不安だったんだろうと思い、泣きそうになりました。そのあと5時間くらい待ってようやく母が運転する車で帰ることができました。大宮駅に設置してあるテレビで、津波の映像を見た時は、この世のものとは思えないほどの衝撃で…映画のようで…言葉を失いました。今も無事に生きていられる事に毎日感謝していきたいです。
A.O 4年 ago 私は今はさいたま市在住ですが、東日本大震災があった頃は所沢に住んでいました。この震災のあった週はさいたま市の実家に子供達と泊まりに来ていました。私は地震で長男を抱っこして、外に出てご近所さんに長男を見てもらうように頼み、家の中にいた次男を急いで抱き抱えて外に避難しました。その日、子供達は余震がくるたびに泣いていたし、主人は仕事に出ていて、地震直後からなかなか連絡がつかず、連絡が取れた時には電車が動いていないから帰れない等色々な事を思い出しました。今、長男は中学生、次男は小学校6年生、その当時まだ生まれていなかった末っ子も小学校2年生ですが、長男と次男は今でも地震速報が出るだけで怖がります。家では地震にあった際に学校だったら先生の指示に従い、家にいる時は荷物とか何も置いていない寝室で、電気とかから離れて姿勢をひくくしているなど家族内で話しています。
やまゆ 3年 ago この日、旦那からすぐに電話が来て無事を確認し合いましたが、あとで周りの人は携帯が通じなくて公衆電話に長蛇の列だったとか…。PHSで助かりました。メールも学校から引き取りになったと連絡が来たのでわかりましたと返事をしましたが向こうには届かなかったようです。
mm 3年 ago は、ちょっと待って、アルシェにコーラの看板だしOIOIにOPAの看板……なっっっっつかしすぎる……。はっ、SOGOの前の公衆電話……!?なっっっつ、、バス停エレベーター無いし変わったなあ。
34 Comments
「ご容赦下さい」って容赦ない揺れでしたね・・・
この地震後コンコースの天井工事してかわりました。
つり天井だったのかな?もしそうならコンコースは危険だったんだ。
thank you video.
来年(2021年)で10年になるんですね。
地震の日、日赤病院で診察後、駅ビルのレストランで遅い昼食を済ませ、多機能(障害者)トイレで、地震に会いました。電気が消え、トイレの扉が開かず、大きな声出しても気付いて貰えず、30分位して「そう言えば、良く投稿してるラジオ局nack5」に、メールだぁ!もちろん使えない、諦めず15回目、やっとメール送信♪
一時間後、警察・救急隊に救出された。
その後、様子見て大宮から東所沢まで、車イスで帰宅。到着したのは明け方の5時。
10年前か…
9年半後に見てますが、中国共産党ウイルス感染症と大陸・半島系敵性害人も増え、災害の上に、更にやっかいになりましたね。被災者の皆さん復興出来たのでしょうか、行方不明の方々見つかったのでしょうか。
広範囲に、激しい揺れに襲われた!
でも、近い将来未曽有の大災害が起きるかも知れへんから
常に、いつでも逃げる準備をして
行こうと思うねん!
母がそごうで働いてますが偶然休みの日で私がちょうど仕事行く準備をしてたら地震が·····急いで当時一歳半の長男を抱えて「お母さん地震‼️外出るよ‼️」と声をかけて駐車場に出たら辺りの車がピーピー鳴ったり電柱がぐにゃぐにゃしたりうちの駐車場の塀もグラグラして本当に怖かったです。それでも仕事に行かなければならず半分泣きながら母に「息子は頼んだ‼️早く仕事終わらせて来るから‼️」と言って余震もある中自転車で通勤·····
父は仕事に行ってて職場から歩いて帰ると連絡来てから心配で待ってましたが帰宅したのは朝方でした
この地震後疲れてるのに寝れない日が続きあの緊急アラームがなる度ビクビクしてました。
あれからもうすぐで10年になるのかな?時は経つの早いですね·····
建物の中になんでいるの?🐙バカなの?
今だから「この程度で済んだ」と言える。さいたま市主要部は大宮大地の上にあるからね。
それでも確か氷川参道のどれかの鳥居が倒れたんだっけか。
女のキーキー声勘弁して欲しい
髪型が時代を感じさせるな〜
そろそろ10年になるのか…
通勤の経由で大宮毎日通るけど、しっかり備えろかなくちゃ。
お疲れ様です。
当日はほぼ寝たきりの母親に頼まれた電話を買いに出かけようと、時間を確認したら午後2時46分で、直後に地震が来ました。
何度か余震が来た後にテレビをつけたら電気が来てなくて、ネットも繋がらず、情報を求めて地元駅の駅前へ自転車で向かい、広範囲で停電が起きていることに気が付きました。当時スマホをまだ持っていません。
自分が沿岸域での津波の事を意識していたかは覚えておりません。電気が普及したのが午後11時。
その後容体が悪化し肺炎になってしまった母親と認知度で暴れて前月末から入院していた父親の介護で色々ありました。
翌日か翌々日にまだ被害者が二千名としか判明していない中、アメリカ人男性俳優が真珠湾攻撃と比較して、被害は大した事じゃない云々とTwitterして、全世界から批判され、謝罪した話を聞いて怒りを覚えました。
(このアメリカ人俳優名前を覚えてる人はいませんか? ネットなどで晒すつもりはないのですが名前を知りたいです。)
その後は入ってきた津波被害の大きさに震えていました。被災地から遠い埼玉の私がこんなにも衝撃を受けていたのですから、直接被害を受けた東北の方々の衝撃はとても想像来ません。
丁度この日は残業で8時半までやって 私と同期の社員の父親の車で大宮駅まで送ってもらいました 大宮駅西口の二階のロビーから入った途端
旅行のパンフレットが散乱していました おそらく待ち疲れて地べたで座るのは汚いからパンフレットを置いて座ったんだと思います そして西口も東口もタクシー待ちや公衆電話に長い行列が出来ていました
まだガラ携だったんね
あの時、私は埼玉の西側のアパートに休みで1人でいましたが本当に立ち上がれないくらいの揺れでした。まさか東北が震源地とは思えないくらい関東大震災かと思ったほどです。津波はなくたくさんの方が亡くなったわけではないけど、関東でのこの帰宅困難者や混乱に陥った記録も本当に後世に残して欲しいなと思います。当時のアパートは西武線の駅から徒歩5分ほどだったので窓を閉めていても地震がおさまってすぐに運転を見合わせるアナウンスが流れていたのを覚えていて。まだテレビも付けていなく東北の状況も知りませんでしたがとんでもないことが起きたなと思いました。…ガスは1回目の揺れで止まりました。
本震から本心へと変わる瞬間。
改めて思う、冷静になれるかよ
と思うのがワシなりの本心!
(案内板の真下じゃなければ大丈夫)と側に避難するだけで油断してる奴多そう
落下した衝撃で破片が吹き飛んできて怪我するかもしれないのに
自分もこの日は午前中は新都心にいました。駅周辺って大変だったんですね。
コロナない時代から、安心な時代。コロナきて、人が集まれなくなり、この時期に災害がこないことを祈るばかり。
窓やガラスから、離れるを意識しないとだ
評価と回答から
この日は金曜日。
思い出したくない日あれから
10年あっという間でした 😥
大宮の映像初めて見ました!
私はこの日浦和のパルコで仕事をしていて、地震後電車が動かず、浦和駅から大宮駅まで歩きました。そのあと大宮駅で家族の迎えを待ってる時に、海外の人に「こんな経験は初めて。本当に怖かった。」って話しかけられて、私も初めてだったけど異国の地で大地震に合うなんてどれだけ不安だったんだろうと思い、泣きそうになりました。そのあと5時間くらい待ってようやく母が運転する車で帰ることができました。
大宮駅に設置してあるテレビで、津波の映像を見た時は、この世のものとは思えないほどの衝撃で…映画のようで…言葉を失いました。
今も無事に生きていられる事に毎日感謝していきたいです。
私は今はさいたま市在住ですが、東日本大震災があった頃は所沢に住んでいました。この震災のあった週はさいたま市の実家に子供達と泊まりに来ていました。
私は地震で長男を抱っこして、外に出てご近所さんに長男を見てもらうように頼み、家の中にいた次男を急いで抱き抱えて外に避難しました。その日、子供達は余震がくるたびに泣いていたし、主人は仕事に出ていて、地震直後からなかなか連絡がつかず、連絡が取れた時には電車が動いていないから帰れない等色々な事を思い出しました。今、長男は中学生、次男は小学校6年生、その当時まだ生まれていなかった末っ子も小学校2年生ですが、長男と次男は今でも地震速報が出るだけで怖がります。家では地震にあった際に学校だったら先生の指示に従い、家にいる時は荷物とか何も置いていない寝室で、電気とかから離れて姿勢をひくくしているなど家族内で話しています。
当時小1で、仙台にいたからむちゃくちゃ怖かった
11年経って見にきた。
大宮も相当揺れたもんなぁ。
映ってる人達はあの時から今11歳歳をとっているだよなぁ
なんか感慨深い
流石大宮人多
16日も強い地震があった…。
今や公衆電話が減ってしまってるけど減らさない方が良いかも知れない。
また、いつ起きるか分からないから…。
この日、旦那からすぐに電話が来て無事を確認し合いましたが、あとで周りの人は携帯が通じなくて公衆電話に長蛇の列だったとか…。
PHSで助かりました。
メールも学校から引き取りになったと連絡が来たのでわかりましたと返事をしましたが向こうには届かなかったようです。
は、ちょっと待って、アルシェにコーラの看板だしOIOIにOPAの看板……なっっっっつかしすぎる……。
はっ、SOGOの前の公衆電話……!?なっっっつ、、バス停エレベーター無いし変わったなあ。
大宮も駅舎古いから気をつけないと
そのまま死亡すれば万歳滅亡