20日から日本を訪問中のニュージーランドのアーダーン首相が都内のイベントに参加し、来月の水際対策緩和に向けて留学生や観光客の受け入れなど人的交流の活性化に期待を示しました。

 ニュージーランドのアーダーン首相は22日、東京・秩父宮ラグビー場を訪問し、新型コロナの影響で中止されていた留学プログラム「ゲームオンイングリッシュ」の再開を発表しました。

 この英語とラグビー合体型の留学プログラムは、ニュージーランド政府が2014年に開始しましたが、新型コロナで中断していて2年ぶりの再開となります。

 ニュージーランド、アーダーン首相:「ニュージーランドは観光にも勉強にもスポーツをするにも最高の国です。我々は5月2日より日本からの観光客や留学生を歓迎する準備ができました」

 アーダーン首相は自身も子どものころ、自宅に留学生を受け入れた経験を明かしたうえで、さらなる交流の発展に期待を寄せました。

 ニュージーランドではこれまで、新型コロナウイルスの感染対策として外国人の入国を原則禁止とするなど、厳しい水際対策を取っていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

16 Comments

  1. 日本とは違ってこの人はクリーンで政治に意欲がありそうな人だから羨ましい。

  2. 日本にもアーダーンやゼレンスキーやマクロンの様な40代の若く勇敢で猛々しい首相が必要

    50代になったが、高身長イケメンマッチョのトルドー首相も良い

  3. その読み方、誰でも出来ます。アナウンサーなら×ですよね?

  4. 菅政権が終わり、西村が去り、尾身、中川、尾崎が政策に反映されずに無害化され、ようやく本来の日常を取り戻した。

  5. なんで日本の政治家はおじいちゃんばかりなの?
    定年制導入して欲しい

  6. オールブラックスとの親善試合も見たいです。
    ぜひお願いいたします

  7. 日本は良い人材がいても自民党の賄賂パワーで潰されるから有能な若い人が要職につくのは無理やろ。世襲か媚びか。保守は保守でも汚職は許さない世の中になればね。

  8. このトランスジェンダーのキウイNZ首相はオイナリをぶら下げ、女装し公務に励む・笑
    世界にはびこるエリート層のジェンダー病は世界に拡大中。

  9. 総理が菅や安倍だったらと思うと寒気がするわ。

  10. 知事や市長では全国で若い人がたくさん当選できてるのと同じように、日本も皇室を廃止してフランスやウクライナのように大統領制を取り入れれば若い大統領が誕生する可能性もあるだろうけどね。それか少数政党が乱立して何度も政権交代するような国になれば若い首相が誕生することもあるだろう。

  11. 銃乱射犯に対してのメッセージ格好良かったよなこの人