チャンネル登録をして新型コロナの緊急会見や生配信をいち早くキャッチ!→ https://www.youtube.com/channel/UCSWOnDD1KIriGmyQ7SgNA4A 24時間ノンストップ「北海道ニュース24」 #泊原発 #住民訴訟 #北海道電力 HTBニュース事件事故北海道北海道テレビ新型コロナ映像札幌泊原発 7 Comments Same man 3年 ago ほくでんさん頑張って‼️ TS 3年 ago いつでも足を引っ張るのは低所得者層。映像に映ってる人なんて身なりからして年収300万円、400万円がゴロゴロいるわけですよ。悲惨だよな。 粉 週一 3年 ago くわばたりえ何やってんだよ。 おしんこ 3年 ago 暇そうで羨ましいなぁ🤤老後に趣味とかないとこういう団体に入って「お友達」になるんだろうな TASK 3年 ago 運転してなくたって津波来たら放射能漏れ事故になる。リスクが変わらないなら運転した方がいいじゃない。廃炉にする方法が確立するまでは作っちゃった以上使うしかない。停止してるっていっても燃料棒の冷却は続けなくちゃならんし、そのためにも電力は要る。廃炉にするにしても莫大な予算と時間が必要。なによりもこんな判決が出ることに疑問。原発の知識ある人がちゃんと判断してるの? MITSUYA MAEDA 3年 ago シェルター建設のことを考えれば、三菱重工が開発した超小型原子炉(マイクロ炉)の様に、「事故原因が排除されている」ことに加え、「燃料交換が不要」、「長期間の遠隔自動運転が可能」、「メンテナンスフリー」といった優れた性能を有したポータブル原子炉を活用する必要があります。その為、ウクライナ危機によって、日本の原発再稼働が限定的に必要となりますが、シェルター建設と超小型原子炉(マイクロ炉)建設、旧原発の撤去等を、並行して進めて行く必要があります。 == 【1000kW】超小型原子炉『マイクロ炉』を三菱重工が開発! https://youtu.be/hy7VZLu3ig4 == 加えて、シェルターに必要な設備を、メディアの海外取材を通して、調査し、6カ月以上滞在できる、“日本人にとって必要十分”かつ“平時でも活用できる実用的”なシェルター建設をするべきです。 T K 3年 ago 泊は全国町村財政力ランキングで3位になっている。親戚が住んでるから分かるけど、あの小さな村にそれだけの財力があるのも原発のおかげ。今までもこれからも原発なしは考えられない。私たち若者としては将来が不安です。
TASK 3年 ago 運転してなくたって津波来たら放射能漏れ事故になる。リスクが変わらないなら運転した方がいいじゃない。廃炉にする方法が確立するまでは作っちゃった以上使うしかない。停止してるっていっても燃料棒の冷却は続けなくちゃならんし、そのためにも電力は要る。廃炉にするにしても莫大な予算と時間が必要。なによりもこんな判決が出ることに疑問。原発の知識ある人がちゃんと判断してるの?
MITSUYA MAEDA 3年 ago シェルター建設のことを考えれば、三菱重工が開発した超小型原子炉(マイクロ炉)の様に、「事故原因が排除されている」ことに加え、「燃料交換が不要」、「長期間の遠隔自動運転が可能」、「メンテナンスフリー」といった優れた性能を有したポータブル原子炉を活用する必要があります。その為、ウクライナ危機によって、日本の原発再稼働が限定的に必要となりますが、シェルター建設と超小型原子炉(マイクロ炉)建設、旧原発の撤去等を、並行して進めて行く必要があります。 == 【1000kW】超小型原子炉『マイクロ炉』を三菱重工が開発! https://youtu.be/hy7VZLu3ig4 == 加えて、シェルターに必要な設備を、メディアの海外取材を通して、調査し、6カ月以上滞在できる、“日本人にとって必要十分”かつ“平時でも活用できる実用的”なシェルター建設をするべきです。
T K 3年 ago 泊は全国町村財政力ランキングで3位になっている。親戚が住んでるから分かるけど、あの小さな村にそれだけの財力があるのも原発のおかげ。今までもこれからも原発なしは考えられない。私たち若者としては将来が不安です。
7 Comments
ほくでんさん頑張って‼️
いつでも足を引っ張るのは低所得者層。映像に映ってる人なんて身なりからして年収300万円、400万円がゴロゴロいるわけですよ。悲惨だよな。
くわばたりえ何やってんだよ。
暇そうで羨ましいなぁ🤤老後に趣味とかないとこういう団体に入って「お友達」になるんだろうな
運転してなくたって津波来たら放射能漏れ事故になる。
リスクが変わらないなら運転した方がいいじゃない。
廃炉にする方法が確立するまでは作っちゃった以上使うしかない。
停止してるっていっても燃料棒の冷却は続けなくちゃならんし、そのためにも電力は要る。
廃炉にするにしても莫大な予算と時間が必要。
なによりもこんな判決が出ることに疑問。原発の知識ある人がちゃんと判断してるの?
シェルター建設のことを考えれば、三菱重工が開発した超小型原子炉(マイクロ炉)の様に、「事故原因が排除されている」ことに加え、「燃料交換が不要」、「長期間の遠隔自動運転が可能」、「メンテナンスフリー」といった優れた性能を有したポータブル原子炉を活用する必要があります。その為、ウクライナ危機によって、日本の原発再稼働が限定的に必要となりますが、シェルター建設と超小型原子炉(マイクロ炉)建設、旧原発の撤去等を、並行して進めて行く必要があります。
==
【1000kW】超小型原子炉『マイクロ炉』を三菱重工が開発!
https://youtu.be/hy7VZLu3ig4
==
加えて、シェルターに必要な設備を、メディアの海外取材を通して、調査し、6カ月以上滞在できる、“日本人にとって必要十分”かつ“平時でも活用できる実用的”なシェルター建設をするべきです。
泊は全国町村財政力ランキングで3位になっている。親戚が住んでるから分かるけど、あの小さな村にそれだけの財力があるのも原発のおかげ。今までもこれからも原発なしは考えられない。私たち若者としては将来が不安です。