映画大好き Vtuber の常世モコです。 森田剛 さんの怪演が光る「 ヒメアノ~ル 」を紹介します!
Netflix で観られます!チャンネル登録&高評価していただけたら嬉しいです(´ー`)
毎週映画同時視聴や映画レビュー投稿をしています!

その他の映画レビュー:

【おすすめ動画】
★初のオリジナル曲:https://youtu.be/D0QktU6S6w8
★例外配達切り抜き:https://youtu.be/NfNxnF_vaWw
★APEX切り抜き:https://youtu.be/ZgBxdHPT2jU
★元気が出る映画まとめ:https://youtu.be/C02iWSOhY3s
★元社畜がVチューバ―1年続けた結果…:https://youtu.be/3zydtelKhbg
★これまでの映画感想動画:https://www.youtube.com/playlist?list…

【配信予定】
★毎週金曜21時~/金曜ロードショー同時視聴配信
★毎週水曜21時~/好きなコンテンツを語りまくる配信
★その他最新情報はTwitter(@moko_tokoyo)にて!

⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
Hi, I’m virtual youtuber Tokoyo Moko‼
I can speak English a little,
So please feel free to comment in English‼
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
◯チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCdRR…
◯Twitter:https://twitter.com/moko_tokoyo
◯Filmarks:https://filmarks.com/users/moko_tokoyo
◯note:https://note.com/moko_tokoyo
★映画ライターになりました:https://m-nerds.com/alpsnohashi

◯常世モコとは…
元社畜VTuberです。社畜時代に映画やYoutubeに救われていた経験から、誰かの癒しみたいなものを目指して頑張っています◎詳しい自己紹介は、自己紹介動画でチェックしてみてください!↓

#Vtuber #常世モコの映画100本ノック

8 Comments

  1. 動画投稿お疲れ様です!サイコパス、麦茶のヒントですぐヒメアノ〜ルだー!って分かって楽しみにしてました!
    映画を観て原作も読んだのですが、漫画では森田がサイコパスになった理由が先天的なものとして描かれていて、また違った後味があるので機会があれば読んでみると面白いかもです。
    あと、監督の吉田恵輔さんの最新作『空白』もヒメアノ〜ルとは別の意味で心にズシンとくる名作だったのでこちらも是非観ていただきたいです…!

  2. ツイッターのヒントを見て、もしかしてこの作品かな?とあたりをつけて見てみました。
    森田のサイコっぷりがとにかく怖かったです。
    特にカレー→メッタ刺し→カレーと自らの場当たり的な欲望に従って、シームレスに罪を重ねるシーンが「ホントに理性が働いてないんだな」って感じでした。

  3. ヒメアノ~ルご覧になられたんですね。自分もこの映画大好きな作品です。

    ネタバレ感想失礼します。

    前半の同僚の好きな人に告白され付き合う三角関係の話から始まり

    今まで恋人がいなかった主人公と慣れている彼女とのラブコメが楽しいのですが

    それを吹き飛ばす森田のキャラがすごい怖いんですよね。

    さも当然のように嘘を付く会話に、人生を完全に諦めてしまっていて自分が怪物だと自覚する心情と

    何もしてない段階からヤバい感じが伝わる恐怖、それを動画でも言われるように演じる森田剛さん本当にすごかったです。

    そして、前半のラブコメを破壊する恐ろしいオープニングの入り方が最悪に怖くて最高でした。

    この作品は他のスラッシャー映画と違ってとにかく描写が生々しいんですよね。

    犠牲になる人々の痛そうな刺される場面や、とにかく辛い女性への暴力と

    殺人シーン以外もイジメの場面など、見ていて本当に苦しかったです。

    そして、森田の殺人鬼としての人物像も他のサイコキラーと違っていて

    底辺から這い上がれないで、自分がおかしくなっていることを自覚して全てを諦めてしまってる部分が凄く出ていて

    自分が死刑になることなど含め状況は完全に理解しているのに、殺人衝動などの暴力を止めないという

    話は通じるのに心だけはわかり合えない恐怖がすごくて

    それを象徴する完全に人として欠落がある怪物としての「お前いたっけ?」のセリフ本当にゾックっとしました。

    そんな恐ろしい殺人鬼がモコさんのおっしゃる麦茶の場面で反転していくのが更に驚きでした。

    動画でおっしゃるように、悪魔に執り付かれたんじゃないかってぐらいヤバい森田と、普通の少年として遊んでいた優しい回想に泣いてしまいました。

    最初の置かれている状況や、現在の冴えない暮らしも主人公とそこまで違いがあるわけではないはずなのに

    現在恋人もいる幸せな主人公との、知らない地獄のような空白の期間で変わってしまった森田と対比

    そして、優しくて友人になれていたかもしれない始まりの分岐と切ないかなしさが詰まっていて、恐ろしいだけではない素晴らしい映画だったと思います

    サイコパス映画ではないのですが、Netflixにある同じ吉田恵輔監督のボクシング映画の『BLUE ブルー』も面白いのでおすすめです。

  4. 映画でタイトルが出てきた時、「これスゴイ作品だ」と確信した思い出。

  5. 派手に血がプシャー臓器ドロドローとかじゃなくて生々しい殺人シーンがつづくのがきつかったぜ…
    モコちゃんの云ってたように森田剛さんの怪演はもちろん、濱田岳さんの演技もさすがでしたね~

  6. いややっぱりこれをみてたんやね…元気な時にしか見れないやつ。麦茶……

  7. 森田剛と濱田岳の言葉は通じるのに話が伝わらないって感じがすごかった。