番組のフル視聴(55分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3s4hfos

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____

SPAC=(特定の事業を持たず、主に未公開会社・事業を買収することのみを目的に設立された会社)
今、米国をはじめ各国で活況となっており、日本でも導入の議論が本格化している。

そこで今回は、「日本版SPAC」導入の是非を巡り、経済評論家の山崎元さん、DRONE FUND代表パートナー・個人投資家の千葉功太郎さんが登場。

ベンチャー企業に資金が流れるメリットがある一方、スキームを利用した不正も発生しているこの制度。 そもそもSPACの仕組みとは? 市場・投資家に与える影響は?などを徹底議論し、日本版SPACのあるべき姿を模索します。

#2Sides #加藤浩次 #SPAC

12 Comments

  1. ワラント スパック 資金調達 事業がない 取締役の顔触れ アクイジッション 買収先を決めて どう言う条件 成長戦略 論点整理 如何言う IPO vs SPAC ルール変更 バージンギャラクシー 上場が難しい 規模が大きい
    投資家保護 ベンチャーキャピタル 1億円 VCに投資 SPACのスポンサー二割手数料 目利き 判断 出口出ない 甘くなる仕組み 売り買い 判断出ない人を集める 売りたい事業  
    裏のやり取り どうして自分で遣らない 裏口上場 表口上場 遣って見ないと分からない

  2. spacのスポンサーが儲けすぎっていうなら、リクルートやパソナなんか真っ先に規制されるべきだけどな

  3. ベンチャーキャピタルと何が違う?仮想通貨ICOと何が違う?同じやろ。
    ようは詐欺が出てくる

  4. これ、最近出てきた議論なの?
    1年前ならわかるけど😒
    今年アメリカで SPAC上場した銘柄のほとんどは悲惨な末路となり個人投資家?は死屍累々💀
    その "いま" 、SPAC上場の議論をやるの?
    おまえら、馬鹿なのか、恥知らずの 犯罪者なのか😒
    岸田は馬鹿だから なにもわからないだろうけど、周りにいるおまえらも最低のクズだな

  5. 取引所はこんな空っぽの箱の何を審査するの?米国なんてこれまで中国の監査法人しか監査していない中国企業を上場させていたほどいい加減なんだから。

  6. 年金運用を前提としない人任せ投資の裾野を広げることには反対だな。
    SPACという化粧箱に入ったゴミを多くの素人に売りつけるようなことになる気がする。
    サブプライムショックとはスキームが違うけど、相対的に買い手がちゃんと中身を見ないノリという意味では同じ。危険すぎる。
    来年あたりにアメリカでショックが起きると思う。
    ここで嬉々として語ってる某もどうなることやら。
    ほんと、金融の仕組みで頭でっかちに、これ以上いらんことしないで欲しいわ。
    いい加減、学べや。