現在日本で新型コロナウイルスによる感染が急増しています。その大部分がオミクロンの亜系統であるBA.5によるものです。世界中で広がるBA.5について、今分かっている症状、ワクチンの効果などについて谷口先生に解説していただきました。

0:00 はじめに
0:41 日本における新型コロナの流行状況・第7波
1:33 日本で急増するBA.5の特徴
2:57 BA.5は肺炎を起こしやすい?重症化しやすい?研究室での結果
3:57 BA.5感染 各国の状況
5:12 BA4/5が先行して流行したポルトガルの状況
9:23 BA.5の症状について(以前のオミクロンBA.1との比較)フランス公衆衛生局のデータ
10:23 BA.5の治療について(中和抗体の薬は効きにくい)
11:32 すでにコロナに感染していたらコロナにかからない?ワクチン(3回接種)の効果は?
16:35 コロナワクチン4回目接種(2回目のブースター)について
21:02 オミクロンBA.1を標的とした2価ワクチンについて
24:29 まとめ
25:44 谷口先生が見た現在の臨床現場の状況
27:29 基本的な感染予防対策が重要。子どもへのワクチン

【谷口俊文医師プロフィール】
米国内科専門医、米国感染症専門医、総合内科専門医・指導医、感染症専門医・指導医。専門はHIV感染症、移植感染症や一般感染症。2001年千葉大学医学部卒。2013年千葉大学大学院医学研究院にて医学博士取得。現在は千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科に所属。

【安川康介プロフィール】
慶應義塾大学医学部卒。日本赤十字社医療センターにて初期研修後、渡米。米国ミネソタ大学医学部内科研修、テキサス州Baylor College of Medicine感染症研修修了。米国内科専門医。

▪️チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC5k1lqa8EoA83AJW5FKHmWg?sub_confirmation=1

▪️Twitterアカウント
谷口先生 https://twitter.com/tosh_taniguc
安川 https://twitter.com/kosuke_yasukawa

#ba5
#コロナ
#新型コロナウイルス
#コロナワクチン
#感染症

5 Comments

  1. 安川先生、谷口先生、とても勉強になりました。
    ありがとうございます!
    BA5は肺炎になりやすいとのこと。
    小児のワクチン接種率はなかなか上がりませんし、5歳以下の子供たちは無防備なままでとても心配です😔
    うちの中学生の娘は3回接種済み、小学校低学年の息子も2回接種済んでますが、自宅でゴロゴロの夏休みで間接的ですが医療支援したいと思います!

  2. 谷口先生、安川先生、感染者数の急激な増加で不安になっているところに、わかりやすい動画での発信をありがとうございました。
    高齢の両親の4回目接種が今週予定されており、そこも含めて今自分が知りたいことが網羅されていて有難かったです。
    自分にできる感染予防対策をしっかりやり、この波を乗り切っていけたらと改めて思いました。
    先生方にはいつも感謝しています!

  3. 亜種出ましたよ。騒げるネタでケンタウロス? 感染力はB5の3倍だって。 早めに切り替わるので、次のケンタウロスをお願いします。その次はメビウスかな、っで、その次はポセイドンかな?(笑)

  4. 各株の病毒性の強弱とは別に分母が大きければ分子も大きくなるに決まっているので、
    ウイルスをなめるな経済も止めるなということですね。

  5. 難しい内容もありましたが、やはり重症化予防のための3回目接種は重要であること、よく分かりました。私自身、実は先週から英国🇬🇧でBA.5と思われる症状で自宅療養中です。初期には39℃を超える発熱。体の痛みなど、少々ひどいインフルエンザ的な症状でした。今はほぼ治まり、咳痰鼻水が残っている状況です。一方で抗原検査は一週間経っても陽性のままです。ワクチン未接種でこれ以上の症状だったらと考えると少し怖いですね。