<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。
本日の王位戦は藤井聡太先生と豊島将之先生の名局でしたね!
今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!
プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。
ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら
なんと…
無料ですべてを視聴できます!
✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説
スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!
↓↓↓
https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c
さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで
無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!
↓↓↓
https://cl.link-ag.net/click/9f4141/e7be1b89
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶現在2800人が登録中🔶
ほっしーの公式LINE
【🎁追加無料特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅将棋AIの導入・基本操作
✅オススメ棋書の紹介サイト
✅藤井聡太竜王の棋譜解説
✅研究動画の配布
✅オンライン指導対局
⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/CyFqMTB
【登録者のレビュー】
・9歳 男性
指導対局のおかげで道場初段に上がれました。
・10代 男性
AI研究で初段から二段に上がることができました。
・40代 男性
『将棋同好会』で、いつも連敗している相手に勝ち越せました。
・50代 男性
コンテンツのおかげで、7連勝&三段達成率72.5%まで上がりました。
少しでも多くの方に
価値を感じていただくために
今後も有料級コンテンツを
随時追加予定です!
⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/CyFqMTB
━━━━━━━━━━━━━━━━
【楽しみながら強くなれるオンラインサロン】
https://x.gd/uGZ7X
・評価値放送チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoyGbqFdecki7qs-51CRvtQ
・Sugarチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw
・元奨全国優勝ほっしーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOppop0zogaNo7pTIY05e5g
#将棋
#王位戦
#藤井聡太
#豊島将之
17 Comments
この動画を楽しみにしてました!
63飛車かっこ良すぎます華がありますね
「~ですね」があまりにも多くて、他が頭に入ってきません。。残念!!
恐ろしさを覚える程に読み筋が的確で、しかも相手豊島九段の差す手を牽制し藤井王位有利に導いていきました。勝率は先手有利と
されていたのにも拘わらず角換わりを選択されて見事にその目論見を封じた形となりました。封じ手は私には想像もつかない一手で
些か驚愕、そして手が進むにつれて藤井有利に評価値が振れる、そして次々と繰り出される絶妙手が両者から出るが依然藤井有利?
2九飛と引いた時に評価値が大きく動きそして終息へとまっしぐら。本当に息もつけない程のスピードで展開して最後に藤井王位が
驚愕の6三飛でと金を取って歩を補充、そして詰み筋を読んでいくと最後の一歩が、という事になるそうで恐ろしい程の読みに更に
驚いた次第です。次対局に俄然注目です。
衝撃受けたり唖然としたり歓喜したり発狂したりでプロも大変だな
詰め上がりの美しさ、二十歳にして いよいよ美学の域に入った。
疑問手は43手目の64歩だけだったみたいですね!
とんでもなくハイレベルな将棋ですね!
しかもその64歩が最終的に飛車切りで取られて詰みに繋がるし、
43手目以降もまだまだ難解な将棋で、その1手の疑問手を咎めて勝ち切るなんて普通はできないのに
それを捉えてそこから藤井曲線で勝ち切ってしまうとは…
もう強すぎて言葉が出てこないのです!(◎_◎;)
すごいわかりやすい動画だ!
聞いてて頭が止まらないのがすごい!
飽きずに普通に最後まで見れたw
藤井君を崩したい豊島さんが全盛期に研究していた旧来型に誘い、変化も付けたところに藤井君が応じた感じかと。
豊島さんとしては応じるか否かの2択で想定していたのだろうが、角銀の筋が想定外だったろう。
ほぼ初日で勝敗は決まっていた感はある。特に藤井君は二日目の消費時間からもそう見える。
生活音がすごい
動画内容は素晴らしいのに、
生活音(台所)が多い気がしますね…。
将棋に詳しくないのですが、この6三飛車は「この局面でこんな手があったのか!」という手なのですか?
それとも、「ここで6三飛車と動けば詰むように局面を作ってきたのか!」という凄さなんでしょうか
素人目には「この筋に飛車がなくても関係ないのか…!」と驚いたのですが、恐らく指せる人であれば「何か駒が一つあれば詰む」というのは読み切れる状況ではありますよね?
(43手目の以外な一手の伏線が回収された、というストーリー的な美しさは素人にも実感できました)
残った四8銀が美しく感じる
飲食店をされてるのですね。
一番充実したyoutube解説動画だと思います。丁寧で冷静。謙虚だけど棋力は高い(と思う)。変な自己主張もはさまない。これからも頑張って欲しい。
なぁ~にが紙の一手だよ。毎回出てるじゃん…
この二人は異次元で闘ってる人やと思うので、解説の方も理解が厳しいと思われます。
解説が渡辺君と、永瀬君ならもっと楽しいですね🎶