皆さんは70代の生活について考えていますか?
若い内から実感を持ち貯金を用意する事で老後のリスクを
少しでも減らす事が出来ますよ。

何より老後不安が大きいのは老後に一体いくら必要で今から
どれだけ貯めれば良いのか実感が沸いていないからです。

おすすめ動画

老後
年金の繰り上げ受給を選択する人が
圧倒的に多い理由は?

早期退職で大失敗した事例 
3選 誤算だらけの人生

老後
年金受給中に亡くなったら
年金はどうなるのか?

シャープが政府要請でマスク生産へ!
そもそもマスクはどこで作られ
原料は何?

老後のゆとりある生活費は
年間430万円!
最低生活費は270万円

ご覧頂きありがとうございます。
よろしければチャンネル登録お願いします、
チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/channel/UC1CJfkyVslTkE9yAAnHRRrA?sub_confirmation=1

#老後 #年金 #老後資金 #老後生活

20 Comments

  1. 70代、金融資産運営で2000万円の損を出しました。最近の資産運用はむつかしい。

  2. 金融資産は株や海外の国債ですかね。
    私もオーストラリア国債を500万円持っていますが大損状態です。満期になっても、損にならない為替レートになった時換金します。
    株は配当金の良い優良株を購入しているので、株価が下がってもあまり気にしていません。昨日、株価が暴落したので、購入しました。株は下がった時を狙って購入するのがベストです。

  3. 68歳までは再雇用政策が出来たので、貯蓄は減りませんが、それ以上の人たちは65歳年金受給までに貯蓄を使っている人たちが多いと思います。再雇用もありましたが給料は本当に安かったですね。再雇用のある年代はこの間働き、貯蓄が減らないようにすべきですよ。

  4. この世代の方々は、親の老後に援助するのが当たり前だった時代です。そして、漠然と自分達の子ども達も、手を差し伸べてくれると信じている。批判は無用ですよね❗

  5. 70代の平均で2000万円、中央値で1100万か。 少ないなぁ~
    この年齢になると、確実に親は死んでいるので、相続財産があれば、すでに相続しているはず。 で、この額。

  6. 団塊の皆さんは、亡くなって欲しい!日本の歴史の中で、団塊ほどお年寄りを排除した世代は無いと言われる。今度はオレたちが団塊を排除する番だ。しかし日本を守るため戦地に赴いた人たちをなぜ排除?絶対、オレたちが団塊をキチンと潰してやる!団塊め、自分にかえって来るとは思ってなかっただろう。若い時、自分たちより年長者がジャマだった団塊よ。今はお前たちが若年にとってジャマだぞ!

  7. 資産維持の為、個人株投資をしているのは、何と年金生活者が5割だそうです。恐ろしいことです。株で利益を出せる人の割合は、極僅かでしょう。日本では、資産は維持できない国なのです。

  8. 20年間で定期預金中心で貯蓄4000万、最高年間650万貯蓄も有り、現在も年収1000万以上

  9. 一生懸命生きているが備えは不安。でもいきているよ。これからもげんきでいきてゆく、みんなもね。

  10. なけなしの金融資産3月に200万円をコロナ損切りで失いました。ああ。今度は米国大統領選挙か。本当に難しい時代ですね。

  11. いやいやそもそも下がる下がるとすり込みしてますがインフレは上がりデフレで下がる。なんで将来の増減がわかるのですか?そもそも約束が違うしそれで老後破綻するようであれば国が福祉を放棄しているということですか?国は国民生活を年金制度でまかなわなけれなりません。約束が違うし!少しづつすり替えるこのようにすり込んでいつたいこの制度を国は放棄しているのですね。国の代弁をしているならやめてください。将来60%になるという事でならデフレ60%予告ですね。まったく社会保障しないなら今の与党はもうあてにできないという事です。この内容がすり込み内容であればもう何を信じれば良いのですか?それより前向きな話を教えてください。詐欺師って〜やっぱ国民の刷り込みコントロール?

  12. 貯金もそこそこ、会社役員で年収多く、まだまだ増えている、同級生の年金暮らし、貯金取り崩し、ショボい生活、嘱託底辺仕事で、給料半額で若いやつにボロクソ、惨めな人生多い、豊田章男や孫正義には負けているが、高齢者の中でも貯金、年収共に上位、格好も若いやつにナメらない時計服身に付け、女行き、旨い物食べ、競馬も思い切り買える、この生活から落ちないように、株式投資、競馬大金はまりには注意