今回はメーカー様より超大容量のポータブル電源をご提供いただいたのですが、これだけ容量があるのなら1週間連続で車中泊できるのではないかな・・・?と言う観点から実証実験をしてみました^^

BLUETTI EB150(415,000mAh/1500wのポータブル電源)
https://a.r10.to/hyjtpT

11月20日23時59分まで2万円OFFになるクーポン
HJZN-INOI-9VRV-YHT9

クーポンはこちらに入力
https://coupon.rakuten.co.jp/inputcode

ちなみに期間限定で更に10%OffされるようなのでSUAOKI G1200よりも安いです^w^

らんたいむのTwitter

セカンドチャンネル:もう一つのらんたいむ
https://www.youtube.com/channel/UCPV1upIspl7xMKB6zsR08Rw

再生リスト
フリードスパイク車中泊

アーティスト
http://audionautix.com/
http://incompetech.com/
http://www.twinmusicom.org
http://chriszabriskie.com/

使用楽曲は基本的にyoutubeの無料音楽を利用しています。
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
曲名に関する質問が多いのですが、上記URLから探せるためお答えさせて頂いておりませんのでご了承ください。

#車中泊
#らんたいむ

25 Comments

  1. いつものらんたいむさんが見たい。とか、電源ばっかり。とかそんな声が多いですけど災害が多い近年こういった電源を中心にした動画は絶対需要有りかと思います!!!しかもそんなにすぐに購入出来る金額でも無いので!

  2. 非常用と考えての使用ですね、私はホンダの発電機を買いました。
    ガソリン携帯缶も。
    20万円はどう考えるか、ですが、通常使用し、メンテナンスをしておかないといざという時使えません。

    私は、発電機なので月に数回使ってオイル交換をしてますが、やがて10年。
    停電時には助かりました。
    音が静かなのでよかったです。

  3. SUAOKIの400whで同じようにアダプタを取り付けると最悪火災になる事もあるのであのような取り付け方を公開するのは危険かと思いますね。
    らんたいむさんがやってたの真似して作ってみたー! → アダプタから発火して車が燃えました!というのも有り得なくないと思います。

  4. このやり方には賛成できません。
    何故なら充電時、充電器は熱を発生するのに、熱の放出が考慮されておらず、
    充電する度に充電器は放出されない熱の影響を受けることになります。
    つまり、熱による劣化を早めることになると考えます。

  5. こんなポータブル電源あったんだなぁ…大容量過ぎる。USBのLEDライトとかなら殆ど使わないで日常電源としてPCで愛用してますが手元照らす程度でも便利なのがあるんで有効利用出来そうですな。
    気になるのは炊飯器かな。炊飯器レシピで作ったらそのまま保温。鍋もケーキも煮込みも蒸し料理も何でも作れるから焼き以外では万能調理具として屋外で使えたら最高やろなぁ…(・▽・)+

  6. 商品としては驚きの大容量。そして充電方法の多さ、汎用性の高さは素晴らしいな…ただUSB使用でのファンの音問題は密閉空間では気になりそうだ。設定とかで変えられないのかねぇ…まぁ、やっぱ熱処理が問題になりそうだな。
    夏を想定すると熱い車中の中にこれを放置し続けるのは割りと怖いかも。冬!って感じの季節だったらそのままで良いと思うが季節対応がどうなっているのか気になりますな(・▽・)+

    パソコン、ケトル、炊飯器これが時間関係なく使える点は魅力。
    重さと値段がネックになるが値段は余り気にしてないかな。ただ耐用年数ですよねぇ…故障したらその故障している時間のロス…機会損失といった面からも考えても5~6年は使えればいいんすけどねぇ。それより使えればもっと…充電量が減っていく事も考えれば…後はアフターケアかな。メーカー様でどのレベルの保証までして貰えるのかね?
    バッテリーの充電量が落ち始めた際に交換可能なのか否か?
    高い値段でもサポート面でしっかりしていれば故障→修理費用+修理期間による時間的ロス、交換費用、処分費用などの面も気になってくるところ。

  7. 某通販サイトでは
    「ご好評につき完売しました!

    次回は12月上旬に再入荷予定です!」
    18万もするのに皆さんお金持ち・・・

  8. 1000W X 2分 =1000W x 0.33H =330W 1000W X 0.033=33W 修正0.033

  9. W(ワット)とWh(ワットアワー)は意味が違いますが、動画の中で間違っている箇所が多々ありますね。多くのWh がW と書かれていたり、かと思うと気まぐれでWh になっていたり、めちゃくちゃです。

  10. こいうのを見てしまうと大容量バッテリーと大発電太陽電池パネルが有れば季節によってはほとんど電気代がかからないじゃないかと思ってしまいますね。
    家庭用小型原子炉の開発に期待しましょうか。

  11. ミニバンに蓄電池内蔵の車種を販売して欲しいよね。
    蓄電池、邪魔でしょうがない。

  12. そもそも一週間も停電したら、これで電気は使えても1~2日で水も食料も手に入らなくなると思うのですが。
    しかもそれが真夏の昼なら、窓全開でも車内は50℃位になってしまうと思うのですが、車中で生きていけますか?

  13. 値段的に買えないな。 しかも、何年使えるまたは何回つかえるの?
    けど、改良して進化し続けるだろう。良い物に違いない。